• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

鈴鹿ツインの思い出ひらめき

本日は採血の日。朝から看護師さんが「あんたが最後なんだから今日は覚悟しなさいよむかっ(怒り)」と(汗)
ちゃんと心の準備は出来ていたので、大人しく捕まりました冷や汗
そして検尿もすることに・・・「はい、今から出して」とトイレの前で看護師さんが待っていましたたらーっ(汗)

車は、T-BODYから特に連絡はないので問題無しということでしょうわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
来週の頭には出来上がるかなグッド(上向き矢印)

さて、今回もおまけ動画です。
別にドラテク云々ではなく、当日の出来事を収めた物です。

「魔瑠さんが消えた!?&激速カートおじさん」の豪華2本立てですウッシッシ魔瑠さんの詳細は、ご本人のブログで。

魔瑠さんマジック目突然消えてビックリあせあせ(飛び散る汗)そしてこれを見ると、自分たちが楽しんでいるカートなんてゴーカートみたいなものだなぁたらーっ(汗)カートのドライバーはたぶん50歳代のおじさんでしたが、この歳でこんなカートを操れるとはあせあせ(飛び散る汗)
しかも画面では見にくいですが、路面はウェットなんです。その上スリックタイヤ・・・たらーっ(汗)

自分はちょっとカート乗ってはあちこち筋肉痛でヒーヒー言っているのに冷や汗




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=oOxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXLjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8GqIZgVPT3ckbqle3RpajcK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2006/11/29 23:25:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月27日 イイね!

鈴鹿ツインへ行ってきたよダッシュ(走り出すさま)

鈴鹿ツインへ行ってきたよ本日は、魔瑠さんと鈴鹿ツインのフルコースを走りに行ってきました。
道が思っていたより混んでいて到着したのが8時15分頃でしたが、ガラガラで余裕でピットを確保できましたウッシッシ
本日の走行台数は12台位で、1枠の走行台数も5台程度とフルコースをほぼ独占できました(笑)


天気は確かに予報通り「曇り」でしたが、路面は乾くことなく終日ウェットでした。
鈴鹿ツインは水はけが悪く、よく事故が起きているので心配でしたが水溜まりができるほどのウェットではなかったのでよかったですわーい(嬉しい顔)

魔瑠さんと1本目は別々に走行し、2本目は一緒に走行することにしました。
まずは魔瑠さんから走行開始ダッシュ(走り出すさま)
魔瑠さんは初ツインでしたが、テールスライドにも恐れず良い走りをされておりました台風

次に僕が走行しました。
走り始めてすぐにリアが流れるあせあせ(飛び散る汗)以前からの悩みだったオーバーがさらにどオーバーにげっそり
ブレーキングを練習したくても、ブレーキを踏むと簡単にリアが流れてしまいます・・・。
普通路面がウェットなら、強くブレーキングすればアンダーステアになり舵が効かない状態になると思います。
しかし、僕の車はハンドルを少し切ってブレーキングするとスピンしますたらーっ(汗)

コーナーというコーナー全てでブレーキを残すとリアが流れてしまい、とてもコントロールが難しい。
以前YZでオーバーになった時、リアのブレーキが原因であるということは気付いていましたが、ここまでひどいとは
思いませんでした。

ウェットの三河でもクルクル回ってしまい、セッティングはきちんと出しているのにおかしいなぁと思っていましたが、
原因はリアブレーキが強すぎることにあるようです。

初期制動の強いパットを購入しましたが、フロントが不良品だったためリアだけ組んで、フロントは他のパットを入れたので前後バランスが悪くなってしまったのだと思います。こういう単純なことに気づかずにリアの減衰や車高を調整していましたたらーっ(汗)コーナーを曲がる時は、サイドを引いた時のように流れ出してしまっていましたが、原因がブレーキならリアの車高を調整をしたって直るハズがありません冷や汗

という原因が分かったので、ブレーキングポイントを変えていろいろ試してみました。強めにブレーキを踏んでみたりロックさせたりしましたが、コース幅が広いから安心して試すことができますグッド(上向き矢印)でもロックしてエンストを繰り返すのはエンジンに良くなさそうです冷や汗

最終的にはウェットでも自分が思っているより強くブレーキングができるんだなという事が分かりました。
でもこれを全てのコーナーで実践しろと言われたら、まだまだ怖くてできませんあせあせ(飛び散る汗)少しずつ慣れていきたいと思います。
リアのブレーキパットも見直さないといけませんね・・・。

2本目は魔瑠さんと一緒に走行しました。
ブレーキが練習できる所は練習して、あまり無理をせず走りました。
今回ブレーキホースを交換しましたがブレーキの耐久性が向上しましたグッド(上向き矢印)前回の走行時は2、3周でブレーキがフカフカになってしまいましたが、今回は踏みしろは多少深くなるものの、カチッと効いてくれて最後まで安心して走れましたうれしい顔

魔瑠さんとストレート勝負をしましたが、自分が5速に入れると離されてしまいます冷や汗
現在4速→5速のシフトアップ時に5500回転なので、次回からはハイカムから外れることは無くなり、多少は効果が出るハズですウッシッシ後ろから魔瑠さんの走りを拝見させてもらいましたが、荷重移動が上手いですねぇグッド(上向き矢印)この先足を交換すればかなりのタイムアップが期待できると思いますようれしい顔手(チョキ)

今回は走行中バックギアが完全に入らなくなりましたバッド(下向き矢印)サーキットでスピンをした時にパックが使えないとコース上で動けなくなり、赤旗を振られて走行ができなくなるでしょうげっそりたらーっ(汗)原因はオイルが疑わしいようですが、T-BODYで見てもらいますダッシュ(走り出すさま) そして、クーラントの減りの症状は今回見られませんでした。逆にリザーブタンクの水がなぜか増えていました(謎)こちらも見てもらいますレンチ

そして走行終了し、午後からカートのフルコース走行があるということで見学していきました。
ミッションカートですが爆音ですウッシッシ耳そしてストレートなんてバカっ速たらーっ(汗)路面がウェットなのにスリックタイヤで1分11秒位で走っていましたうれしい顔車より速いぞexclamation×2自分が普段乗っているカートを基準に考えていましたが、次元の違いに驚きですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)これが本場のカートかぁ・・・・冷や汗


夕方からはT-BODYにお邪魔して車のチューニング!?をお願いしてきました。
ギアのこと、クーラントのこと、ABSエラーのことといろいろお願いしてきましたダッシュ(走り出すさま)しばらくは代車生活です車(セダン)

次回の走行時までに、リアのブレーキパットを交換して前後バランスを調整しなければあせあせ(飛び散る汗)
そしてブレーキングのお勉強をやり直しますウッシッシ



 
Posted at 2006/11/28 00:44:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年11月26日 イイね!

昨日のカート&明日の鈴鹿ツイン

昨日のカート&明日の鈴鹿ツイン昨日は帰宅したのが23時半頃で、本日は早番のため朝5時20分に家を出るという、またまた体にかなりの負担をかけてしまいましたげっそりたっくんはその日暮らしをしているので、翌日の勤務を何も考えずに予定を入れてしまい、後で大変な思いをすることに・・・冷や汗自分で勤務表を作っているのに、まったく勤務形態を把握していません(爆)

さて、本題にひらめき

昨日は朝からブレーキホースの交換と、リアのセッティングで秘密基地にダッシュ(走り出すさま)ホースの取り回しに苦労し、プロの手をお借りしました(笑)ブレーキホースを交換したらタッチが変わりましたうれしい顔マスターシリンダーストッパーを付けた時も変化が体感できましたが、今回は更に変化が体感できましたグッド(上向き矢印)明日の走行が楽しみです♪

夕方からいつものようにみのポンさんとカートの30分フリー走行をしにクイック浜名へ行きましたが、メチャクチャ混んでいましたたらーっ(汗)エントリー者が定員の倍近くいたので、くじ引きで決めることになりました。何番目に引いても確率は変わらないので、最後までくじを引かずにいたら順番が回ってくる前に定員になってしまいました冷や汗2

とにかく混んでいて、走行まで1時間待ちでしたバッド(下向き矢印) その間に、ろぉさんと魔瑠さんが到着わーい(嬉しい顔)
まずはGX200に乗ることに。「今日はリアタイヤが減っているから滑りやすいですよ」とスタッフに言われましたが、
気にせずスタートグッド(上向き矢印)

スタートした直後にスピン&エンストたらーっ(汗)
再び走り出してハンドルを切るとスピンあせあせ(飛び散る汗)
ブレーキするとスピンあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

なにをやってもリアが流れますバッド(下向き矢印)慣れてきても全てのコーナーでフルカウンターでビレルに煽られ、ビレルに追いつくのはストレートのみボケーっとした顔最低記録を出しました(笑)

次にくやしいからビレルに乗りました。混んでいたためカートを指定されてしまい、はずれマシンに泣き顔
タイムもベスト1秒落ち・・・・

今日は楽しめなかったなと思っていたら、スタッフが計測用紙をプリントし忘れ、リトライして下さいと言ってきました冷や汗別にディスプレイでタイムを確認したから用紙なんて無くてもいいのにもう一回走ることにあせあせ(飛び散る汗)既に2本走行しているので疲れており、タダで走れても嬉しくないバッド(下向き矢印)更にまた同じはずれカートで走ることになったのでガッカリ涙

タイムも出ずに体力だけ消耗しましたNG

翌日は朝起きると全身筋肉痛で仕事がキツくてたまりませんでしたとさげっそりたらーっ(汗)



明日は魔瑠さんと鈴鹿ツインに行ってきます。雨でも晴れでも練習できることが多いからどっちでもいいさグッド(上向き矢印)
なんだか天気は曇りみたいですダッシュ(走り出すさま) 
今回の課題はブレーキングです。自分でも分かっていますが、まだまだ強く踏める余裕があるハズなのに、怖いのでマージンをとっている部分がかなりあります。鈴鹿ツインはコース幅もエスケープゾーンも広いので、ブレーキングを色々試してみたいと思います。

そうそう、問題が発生したのですが、最近クーラントが減るようになってきました。
気付くとリザーブタンクの水が空っぽなんてこともたびたびたらーっ(汗)どこへ行っちゃうの!?

先輩方に見てもらいましたが、考えられるのはホースからの漏れか、ヘッドガスケット(だったっけ?)のへたりに
より燃焼室にクーラント液が混入してしまっているかのどちらかの可能性が高いようですあせあせ(飛び散る汗)
ホースからの漏れなら問題ないのですが、燃焼室にクーラント液が入ると最悪エンジンブローするらしいですげっそり

というリスクを抱えながらも走りに行ってしまいます(爆)
うん、よく見たら微妙にホースから緑色の水滴が垂れているぞわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)きっとこれだあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

明日走りに行ったら、帰りにT-BODYでミッションのオーバーホールとクーラントの減りを見てもらいますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
無事を祈っていて下さいね冷や汗

うーん・・・まだまだエンジンは快調なんだけど、こういう症状が出てくるとエンジンの老朽化も否定できませんね。
これからは、少しでもいつもと違うなという症状が出たらプロに見てもらうようにしますあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2006/11/26 21:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年11月24日 イイね!

準備するぞダッシュ(走り出すさま)

準備するぞ不名誉な新記録達成ですうれしい顔不眠で24時間働きましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ってちっとも嬉しくないですけどねもうやだ~(悲しい顔)フラフラですげっそり

今年もノロウイルスが流行りだしているんですよあせあせ(飛び散る汗)
うちの施設はまだ大丈夫なんですけど、緊急会議やら消毒やらで帰られなくって結局時計が2周してしまいました涙

いつも言っているけど、長生きは出来ないな・・・・たらーっ(汗)
今日も逃亡成功で、注射の決行日は月末ギリギリの29日となりました(笑)


さて、明日は久々にみのポンさんとカートしに行きます☆
いつもの30分フリーに申し込んで、B級ライセンスで乗れるGX200での走行と行きますゾウッシッシ

お友達にも声を掛けていますが、なかなか皆様都合が合わないです考えてる顔
明日は18時頃からクイック浜名に出没しますので、都合の良い方は一緒に走りませんかグッド(上向き矢印)


27日は鈴鹿ツインに行きますが、雨の可能性ですね。。。
最近は、雨でもいろいろ練習できてそんなに嫌だとは思わないけど、やっぱりドライの方が楽しいなダッシュ(走り出すさま)

明日はお休みなのでちょっとセッティングを変えようかと思います。
現在はミニサーキットでの旋回性向上のため弱オーバーセッティングにしていますが、このセッティングを出したのは
真夏です。今は寒くなり路面温度も下がってきたため真夏と同じセッティングだとリアのスライド量が増えます。

今月の頭に鈴鹿ツインを走った時は、1コーナー進入でリアが安定せず、2コーナーでもドリフト状態になってしまうことが多かったので、ちょっとだけトーをいじろうかと思います。車高落とした方がいいかなぁ!? 雨対策で、リアタイヤも溝付きに交換します台風

どちらにしろあんまりリアを粘らせてしまうと他のコーナーが曲がりにくくなってしまうから気持ち程度であせあせ(飛び散る汗)

そしてせっかく鈴鹿ツインを走るんだからと、やっぱり購入してしまったブレーキホースの交換もしますウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
ブレーキタッチが変わってくれればいいなグッド(上向き矢印)あと補充用のエンジンオイルも買っておかないとねダッシュ(走り出すさま) 

01Rが恋しい今日この頃です(謎)
Posted at 2006/11/24 22:34:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2006年11月22日 イイね!

謎のブツカメラ

謎のブツ11月の頭から職場と研修の行き来を繰り返していましたが、本日やっと研修が
終わりましたダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

次は7日間の実習ですたらーっ(汗)
実習と言っても、今の職場の問題点を検討し、それを改善する取り組みを行うという実習なんです。。。。
今回の研修は税金が使われて開かれているので、いろいろ厳しく研修&実習の報告も行政に行わなくてはなりませんげっそりまだまだ大変な日が続きますあせあせ(飛び散る汗)



ふっふっふっ、必要なブツはこの中にウッシッシ謎のブツどころか、もうバレバレですね(笑)
一応詳細まだヒミツということで冷や汗

半年前のオーバーホールの際に交換しなかったシンクロがお亡くなりになりました・・・たらーっ(汗)
そしてサーキット走行後にバックギアに入らなくなりますあせあせ(飛び散る汗)27日の鈴鹿ツインでは、自分で押してバックすることに
なると思います冷や汗オイル粘度の低下も原因の1つらしいですが、オイル交換しても治らないので状態を見てもらい、
必要に応じて部品交換をしてもらいます。


某ルートにてブツを2500円で手配ドル袋
ミッション降ろすついでにブツを組んで戦闘力アップの予定台風
机上の計算ではじきだした数値なので、組んでみなけりゃ分からないという所もあるんですけど、今よりは確実に
戦闘力は上がるので決定。欲張り仕様です(笑)ミッション降ろすついでにプラス2500円なのでまあイイでしょう(工賃と交換パーツ代は別ですけどねあせあせ(飛び散る汗))。

まずは今月の27日の走行が楽しみですけど、来月12月28日の走行会もますます楽しみになりましたウッシッシ
Posted at 2006/11/22 23:33:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 2 34
5 67 8 91011
1213 141516 1718
19 20 21 2223 2425
26 2728 2930  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation