• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2007年06月14日 イイね!

翼を下さいほっとした顔

翼を下さいつ、ついに来ましたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
DC2のようなやや小型車サイズの車だととても大きく見えます。
幅は大人しめの保安基準適合サイズ(もうちょっと長い方が見た目はよかったです)

本日は雨なので、装着写真は後日冷や汗
今月末の晴れの日を狙って西浦に走りに行ってみたいですぴかぴか(新しい)

6/25が晴れたら鈴鹿ツインを予定しておりますが、雨続きの場合は西浦に変更するかもですダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2007/06/14 23:33:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年06月10日 イイね!

長期目標

長期目標本日は、魔瑠さんと6時45分に待ち合わせをしておりましたが、7時に魔瑠さんのメールで起床あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ホントすみませんでした泣き顔
眠さなんて完全に吹っ飛び、起きて5分後にはもう車を運転しておりました(爆)しかし土砂降りで、もう完全にあきらめモード・・・

走行時間の前半は霧雨でしたが、後半は大粒の雨が降り出しました。雨で走る機会も多くなり、セッティングや走り方は結構分かってきました。タイムも一応ベスト!?も出たし、普段は大差で敗れていた社長よりも良いタイムだったので満足しておりますウッシッシ


毎回のことですが(特にウェット時)、走りながら「もう少し強いブレーキングができたらなぁ・・・」と思ってしまいます。いつも走る時はブレーキングの限界を確かめるために、ストレートでわざとタイヤをロックさせてみます。今日もストレートでロックさせ、どこまで踏んでも大丈夫なのか確認しました。ウェットでもここまで踏めるんだなと限界場所は分かりましたがいざ走ってみると、限界を100%としたら、75%位までしか怖くて踏めませんでした。

競技ではないし、車も壊したくないので自分の中で約75%でリミッターが効いてしまいますが、このリミッターを80・・・85%と少しずつ上げていきたいです。ロックした時の回避は少しずつできるようになってきましたが、やはりロックさせてしまうと一気に恐怖心が高まり、心のリミッターが65・・・60%と下がっていってしまいます。エスケープゾーンがほとんど無いことが恐怖心を高める大きな要因かもしれませんが、無理をしない程度に、しかし上を目指す以上は挑戦も必要だと思いました。

ドライで走れるに越したことはありませんが、僕はウェットも嫌いではありません。ドライのようにハンドルを切っても簡単に曲がらないし前にも進まないから、また違った技術力が要求されますからね。しかもセミウェットとヘビーウェットではセッティングも変わってくるし、ブレーキの限界も全然違います。ウェットで学べば必ずドライで大きく反映できる物があると思うので、しばらくはブレーキングを課題にしたいと思います。

とはいえ、プロでもブレーキングは永遠の課題らしいですね冷や汗
「ドライで速くてもウェットで遅ければ本当に速いとは言えない・・・」って以前ジムカーナ選手に言われましたっけほっとした顔


多くの人が感じていると思いますが、ドラテクを向上させるのと平行して、スポーツ走行中のマナーも向上させてもらいたいものです。と言うのも今日は8台ほどで走りましたが、前方の車がハザードを点灯させず徐行をしながら走っていました。どうしたいのか分からなかったのでしばらく後ろに付いて、相手のミラーに自分が写るようにアピールをしながら走りました。加速する様子が見られないので横を通過しようとしたらいきなりイン側に寄ってきてレコードラインを走り始めたので危うく接触しそうになり急ブレーキあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 本人は全く気付かずにそのまま加速して行きました。さんざんこちらが相手のミラーに映るように走っていたのに、後ろを全く見ていなかったんですね・・・。自分の走りに夢中になって周りが見えなくなってしまう、これは他人を巻き込む事故につながり大変危険なことです。

状況にもよりますが自分はハザードを点灯していて、なおかつ後続の車も来ているのにアウトインアウトで走ったり、後方から速い車が来ているのに自分の走りに夢中になって1、2周ならともかく、そのまま何周もして渋滞を起こしたりという方を見かけます。例え初心者やそんなに速くない人でも、さっと道を譲ったり、周りをきちんと見ている人は「この人デキるなウィンク」と格好良く見えます。スポーツ走行はドラテクだけでなくマナーもとても大切ですねグッド(上向き矢印)

あっ、本日コースアウトして早速アンダーパネルが役に立ちました(笑)
Posted at 2007/06/10 23:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年06月09日 イイね!

使えるかも!?

最近は、前のように頻繁にブログの更新が出来なくなってしまいました。
というのも、我々は2交代(日勤と夜勤)で働いておりますが、ここ半年で日勤で昼間に働いた日数は20日もありません。
夜勤は17時~翌日9時30分まで。その間に休憩の時間は90分しかありません。

不規則に月10~11回の夜勤をこなしているので、体のリズムが完全おかしくなってしまい、30時間以上不眠という日が月に10日以上あったりしますげっそりと、ブログを書いている今も32時間の不眠突破だったりします(爆)このままじゃ絶対に長生きできないので、もう数年したら移動願いを出し、今の現場から離れようと思っております。

みなさんのブログは携帯電話やパソコンで訪問させていただいておりますが、コメントする気力が無く、見るだけになってしまいすみませんm(_ _)m

さて、前回のブログでアンダーパネルが使えなかったという話をしましたが、ケチなたっくんはどうしても無駄にしたくなく、自分で加工してみました。と言っても厚さ2mmのアルミ板はDIYでは自由自在に曲げられるはずもなく、根性で適当に曲げて加工してみました冷や汗

加工前
最低地上高は約5、6㎝といった所でしょうか。 空き缶が引っかかり、ストロークで地面と干渉してしまいました。


加工後
エキマニに形を合わせて根性手曲げ加工しました。かなり歪んでいますが、車高は一番低いところが約3㎝アップ。
エキマニに当たらないようギリギリの位置になるように加工したので、段差を勢いよく通過すると「ビビーン」とパネルとエキマニが接触する音が聞こえますが気にしないようにします(爆)



さて、明日はモーターランド三河へ行ってきます。もう8ヶ月間モーターランド三河はウェットでしか走ったことがありません冷や汗
明日も雨でしょうねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ということで雨仕様で行きますウッシッシ
Posted at 2007/06/09 18:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年06月07日 イイね!

使えないがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

使えない自分は結構車高を落としているので(低い方が格好イイと思っているので冷や汗)、鈴鹿ツインのZコーナーなど、サーキットで失敗してゼブラをまたいでしまうと、「チンッ」とイヤーな音が時々しますたらーっ(汗)

で、エキマニ保護目的でオークションに出ているアンダーパネルを取り付けてみました。
水温安定とかダウンフォースがどうとか書いてありましたがホントか!?

で、取り付けてみましたが地面スレスレで最低地上高は一番低い所で約5㎝・・・・
とりあえず1日走ってみましたが、空き缶がまたげませんでしたボケーっとした顔たらーっ(汗) 道路の穴ぼこを通過するとザザザッとパネルを擦る音が聞こえるボケーっとした顔たらーっ(汗)


挙げ句の果てには秘密基地のピットにも入れなくなり、1日で外しました・・・。
はぁーっ・・・勿体ない買い物をしてしまった涙

車高を上げる気はありませんよ(爆) 一応合法の車高です冷や汗手(パー)
Posted at 2007/06/07 00:21:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年06月01日 イイね!

とりあえず帰ってきましたダッシュ(走り出すさま)

とりあえず帰ってきました治ったというか、たまたま症状が出ないのか不明ですが、一応自宅までエンストすることなく帰って来ることができました。


結局原因が分からず、ハーネスを引き直すとなるとかなりのお金がかかるので、電気系統でトラブルが出やすい(?)リレースイッチと、イグニッションスイッチの交換をしてもらいました。今日は問題なく走ることができました。これでもう症状が出なくなればいいですけどね冷や汗



さて、もうすぐ西浦のサーキットがオープンしますねうれしい顔走行会などの申込みはしてませんが、平日の空いている時間に走りに行ってみたいと思います。最近は1回の走行(約1時間)でお腹いっぱいになってしまいますので、走行は控えめにして、鈴鹿ツインを月1回、西浦を月1、2回位走れたらいいなぁ~♪十分多いかあせあせ(飛び散る汗)!? 量より質で、妄想の世界でよくおさらいをするようにしたいです(笑)

次の走行は、6月10日にモーターランド三河へ、チームのメンバーで走りに行きますダッシュ(走り出すさま)

車大丈夫かな冷や汗!?まだ安心できませんあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2007/06/01 00:11:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      12
3456 78 9
10111213 141516
17 18 1920 212223
242526 27282930

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation