• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

手動or自動レンチ

手動or自動秘密基地から古くなって使っていないような工具をよく借りパクしていますが、ホームセンターで売っているバッテリーに繋げて使うインパクトレンチを発見しました。

部品屋さんが置いて行ったみたいで、整備士さんも使ったことがないとのこと。「使ってないから持って行っていいよ」と言ってくれたので使ってみることにしましたウッシッシ

むかし父が使っていた電動インパクトレンチがありますが、バッテリーが消耗してしまい充電しても全然パワーが出ませんバッド(下向き矢印)欲しいなぁと思っても、それなりの物を買うとなると何万円もしますので手が出せないですがまん顔


リアの車高調のネジが固着してしまっていたので、一度外して掃除をする際に使ってみました。シガーソケットかバッテリーから電源を取ることになっていますが、自分の車はバイク用のパッテリーにしてしまったので、別にバッテリーを借りてきて使いました。 このインパクトレンチ、どこからどう見てもMade in Japanには見えませんね(爆)

まず試しにホイールナットを外してみる。スイッチを入れるとモーターだけ回り出す・・・!?「あれっ空回りしているじゃん」と一度スイッチから手を離してしまいましたが、スイッチを押し続けていると、「ガンッ」と力が発生してネジが緩みました。

説明書を全く読んでいませんでしたが、遠心クラッチが付いていて、ある程度空転させてスピードを高め、力が溜まったらクラッチが繋がり打撃を与えるという、低電圧で強力な力を得る面白いアイデアですひらめき ようは車のクラッチを切ってエンジン回転数を高めておいて、一気に繋いだときにホイールスピンするのと同じ原理ですね。ホントか冷や汗

今までラチェットを使ってカチャカチャ作業をしていた所も、電動ならスイッチ入れるだけで外れて便利便利手(チョキ)おもちゃみたいですが、あまり力がないので締めすぎることもなく安心です。

タイヤ交換くらいなら、これらの準備する手間を考えると十字レンチを使った方が速そうな気がします冷や汗しかしプロの方はこの作業を毎日行うので、腱鞘炎や腰痛予防にもなるべく手動よりも自動の方がよいでしょうねほっとした顔自分も車イジリをした翌日は必ず筋肉痛になっているレベルですしたらーっ(汗) 
Posted at 2008/01/31 17:38:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年01月26日 イイね!

歯車台風

歯車特に給料や評価に響くことはありませんが、自分の知識を深めるために現在の仕事に関わる国家資格を取得しようと挑戦しています。そしてその試験が明日に迫りました。
そんな時にブログを書いていていいのかよ冷や汗

明日は1次試験で、合格すれば1ヶ月後に2次試験を受けることになります。社会人になってまで勉強はしたくありませんが、やはり資格取得は自分磨きの1つの基準となると思うので、チャンスがあればこれからも挑戦していこうと思います。しかし資格を持っていれば立派というわけではなく、その資格取得の過程で学んだ専門的知識を生かすことに意味があるんですよね。資格を持っていても全然ダメじゃんと言われないようにならないと・・・


そんなこともあり、しばらくブログ更新や車イジリをお休みしておりましたが、試験が終了したら08仕様への変更作業を開始しようと思います。昨年の走り納めでミッションの不調が顕著になり、このまま走り続けるとギアを痛めることになってしまうのでオーバーホールを依頼します。

昨年から仕様変更については色々悩んでおりましたが、ついにミッションをオーバーホールしてもらわないと走れない状態になってしまったので、降ろすついでに仕様変更をしてもらうことに決めました。まずはクラッチをノーマルからメタルに変更。そして5速ギアを96spec(ギア比0.848)からATSの新型5速(ギア比0.939)に交換します。これでミッションはフルクロス化され、いっそう気持ちよい走りができるようになりそうです。

今回組み込むATSの5速ギアは、昨年12月に発売開始された新規格のクロスギアです。若干現行型よりもローギアとなっているので最高速が伸びます。加速力は落ちますが、街乗りや国際コースを視野に入れると丁度良いギア比であると思います(机上の計算では)。ギアは純正と比較すると、特殊な形をしており、かなりのギア音が発生するらしいです冷や汗←今は改良されたようですが、自分のはどうなんだろう・・・


でも今組み込んでいる3速クロスもかなりのギア音が発生しているし、どちらにしろウレタンマウントの振動のほうがよっぽどやかましいので問題ありませんたらーっ(汗) 街乗りで回転数が約600回転アップしますが、強化マウントを入れている関係で回転数が高い方が振動が小さくなるのでよしとします冷や汗手(パー)

今年はギア以外はタイヤを新品にするくらいで、あまりお金をかけずに腕を磨くことにしますほっとした顔
きっとまたあちこち不調が出そうですけど・・・ 
んー、エンジンのオーバーホールは・・・(謎)
Posted at 2008/01/26 21:28:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年01月14日 イイね!

さよならヴィッツ涙手(パー)

さよならヴィッツ゛今日で今までお世話になった銀色ヴィッツとお別れしました。銀色ヴィッツは妹が乗ることになり、父と車2台で三重の妹のアパートまで届けに行ってきました。

アパートに到着すると駐車場が狭いあせあせ(飛び散る汗) 試しに本マークの妹に車庫入れをさせましたが、隣がブロック塀なので擦りそうで父と二人で、「ちょ、ストップ、ストップ!!擦る擦る擦る・・・」と冷や汗を流しながら誘導をしていましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)



結局駐車完了まで3分ほどかかり、他の方の迷惑にならなければいいんですけどたらーっ(汗) 当の本人は「もしぶつけちゃったらNetzに持っていけばいいんでしょ!?」と冷や汗2 どうかぶつけないようにして下さいm(_ _)m

母親の車なのに年間2万キロも乗ってしまいかなり文句を言われましたが、普段の足として、そして旅行など遠出もして思い出の詰まった車でした。これからは白ヴィッツの走行距離を増やします(爆)

インテグラの方は、ようやくパーツが1つ届きました。残りのパーツも今月中に届く予定ですが、ある程度注文が入ったら生産するようですのでまだまだ分かりません。サーキットに行かない=消耗しない、壊れない=節約ひらめきと、いいことばかりです冷や汗 

しかし走ってナンボの仕様としてしまったので、はやく冬眠から覚めたいです手(チョキ) 今は走ることができないので、あと1、2ヶ月はモータースポーツではなくウインタースポーツを楽しみたいと思います。



妹との会話

私:「鈴鹿までよく走りに行くから、もし実家に帰るなら寄ってあげようか!?」
妹:「ヤダあんな車。前見えないし、スノボーみたいな羽付いているし・・・私は電車で帰るから手(パー)
Posted at 2008/01/14 21:14:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2008年01月10日 イイね!

またまた行ってきました♪

今週も長野までスキーしに行ってきましたスキー 今回は前日の夕方に発って長野で前泊し、朝から1日滑ってきました。
少し曇っていて綺麗な景色を見られなかったのは残念でしたが、平日の特権ぴかぴか(新しい)、リフト0分待ちでゲレンデも半貸切状態で楽しめましたウッシッシ

自分は、学生時代は多少スノボもやっていましたが、引っ越しの時に友達にタダであげてしまい←今は後悔がまん顔 今はスキーオンリーです。旧型スキー、ファンスキーを持っていますが、最近主流のカービングスキーは持っていません。時々友達からカービングスキーを借りて滑りますが、昔のスキーと比べるととても簡単に滑れて楽しいですねひらめき しかし体力が低下してきたので最近はほとんどファンスキーを使っていますけど冷や汗



しかし趣味の世界は奥が深いですね。車の趣味は技術的な部分を求めてけっこう本格的にやっているつもりですが、他の趣味ではそういうことはしないようにしようと思いました。

リフトに乗っている時によく「あの人の滑りは初心者だ」とか「あの板は○○ショップのセット品だ」とか品定めをしますが、スキー場はサーキットでタイムや順位を競うのとは違い、滑ることを楽しみに来ている人がほとんどなのでそんなことはどうでもいいのです。他人のことをケチつけたり、ブランドや技術的なことにこだわりすぎるのではなく、滑ることを楽しみたいと思います。少し考えながら滑れば、技術も上達しますからね♪


車はミッションのオーバーホール待ちですが、パーツがまだ1つも届いていないので修理は2月に入ってからになりそうです。
2月後半までサーキット走行は冬眠です眠い(睡眠)

今月中にもう一度ナイターにでも行きたいなほっとした顔 2月の頭には2泊で白馬に行く予定です手(チョキ)







誰も滑っていません(笑)
Posted at 2008/01/10 20:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2008年01月04日 イイね!

スキーへGOexclamation

スキーへGOあけましておめでとうございますm(_ _)m

僕にとっては正月など何もめでたくなく、大晦日も元旦も仕事をしておりました。一般のサラリーマンの方は1週間ほどお休みがあるのでしょうが、僕の年末年始のお休みはたった1日・・・。その1日を利用して初詣ではなく日帰りスキーに行ってきましたダッシュ(走り出すさま) 

朝6時に家を出発。スーパー裏道を通って、長野県の伊那市まで2時間半でワープっ腕時計マイナーなスキー場で1日楽しんできました冷や汗 


お正月なのでスキー場はファミリーやカップルがうじゃうじゃしていましたが、上級者向けコースはガラガラ手(チョキ)
野郎2人で上級者コースを半貸切状態で滑っておりました猫2 

また8日に長野までスキーに行きますわーい(嬉しい顔) 新しい板が欲しいですが、車のために我慢我慢あせあせ(飛び散る汗) 

今年は去年よりサーキット走行が減りそうな気がしますが、1回1回の走行の質を高めたり遠征や大きなサーキットデビューも視野に入れたいと思います。しかし2月半ばまで車は冬眠中ですウッシッシ

今年もよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2008/01/04 23:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  123 45
6789 101112
13 141516171819
202122232425 26
27282930 31  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation