• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

軽量アルミプーリー装着。

軽量アルミプーリー装着。インテグラが戻ってきました。 
このパーツは体感できましたよウッシッシ

パーツレビュー整備手帳に詳細アップしましたあっかんべー
Posted at 2009/08/20 00:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年08月18日 イイね!

そろそろ・・・

そろそろ・・・車をお店に預けて2週間くらい経ったのかな?冷や汗
今や軽トラにもエアコンが付いている時代ですが(ちなみにうちの軽トラはエアコンレス&重ステです・・・)、インテグラに乗っているとエアコンのありがたみを実感します(爆)

最近ネタが無く、更新も月1、2回程度なので先日取付を依頼したパーツを紹介ひらめき

最近オークションで見かけるようになりましたが、流行に乗って購入してみました冷や汗
百式自動車さんからもお手頃価格で発売されましたが、百式自動車さんの物より少し軽いです。
軽い分お値段が重いですが・・・


純正よりも2㎏くらい軽量化されています。サーキットでのタイム云々はおいておき、軽量化とフィーリングの向上と言うことで。。。パワステ、オルタ、クランクの三点セットで購入しましたが、ベルトの長さが変わるので、プーリーを取り付けた後に長さを測ってベルトを注文する必要が出てきて、その間車を動かせなくなるので、今回はお店でやってもらうことにしました。


しかーし、オルタネータープーリーは内径が異なり取りつけできず・・・冷や汗2
もし購入を検討されている方は、オルタネーターのメーカーによって軸の径が異なるようなので、車種や年式に関係なく現車確認をした方が良いですよ。自分の車は17mmかと思っていたら15mmでしたバッド(下向き矢印)

幸い出品者さんが親切な方で、15mm径のプーリーを作り直して安く提供してくれるという事だったので、後日自分で取り付けようと思いますひらめき

さて、月末に西浦か鈴鹿に行こうかと考えていますが、天気(気温)次第です(爆)
まだ未定冷や汗
Posted at 2009/08/19 00:03:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年08月07日 イイね!

しばらくお預け。

しばらくお預け。明日、インテグラをお店に預けてパーツの取付をしてもらいます。静岡の夏は湿度が高くジメジメしているので、エアコンレス仕様での移動は大変です冷や汗自業自得ですが・・・

お盆を挟んでお店が休みになってしまうので、車を2週間ほど預かってもらうことになりますが、まぁサーキットに行く予定はないのでいいでしょう猫2

もう少し涼しくなったら鈴鹿に行きたいなぁひらめき
Posted at 2009/08/07 23:36:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年08月01日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換仕事は忙しいですが、一応休みはあります。
もちろん平日オンリーですが・・

サーキットへ行きたいとは思うのですが、いまだに梅雨は明けず、蒸し暑くて「この時期に無理して行かなくても」とインドアライフに走ってしまいます冷や汗

さて、今日はタイヤ交換ではなく、ホイール交換をしました。 今までリアにTE37を履いていましたが、このTE37はオフセットが確か+38でした。そして頂いたCP-035のオフセットが+45だったので、このホイールに交換すればタイヤが片側7mm内側に引っ込むので動きが変わるかな?というよりイメチェンです。。。

秘密基地に行き、チェンジャーでタイヤを外す。特に問題なく完了。次に組み込みに移りましたが、タイヤレバーを2本使ってもタイヤがホイールにはまらない冷や汗2 何度もやり直しているうちにビートを切ってしまいましたげっそり ビードに亀裂が入り、もうこれ以上失敗したら使い物にならないと、筋肉痛覚悟で全体重をかけてタイヤを押し込むパンチ 何とかはまりましたもうやだ~(悲しい顔) 

しかしもう一本残っています・・・少しビード部分が剥がれてしまいましたが慎重に作業して1時間かけて完了しました冷や汗 あとはだいたいでOKと、テキトーにバランス調整して終了いい気分(温泉) 今の所エア漏れもありません。TE37とCP-035を比較するとCP-035の方が軽いですぴかぴか(新しい)


タイヤを7mm内側に持って行ったからと言って、大きな変化は無いでしょうけど最近はリアタイヤも仕事をさせなければ速く走れないと言うことが分かってきました。FFはフロントに太いタイヤを履き、リアはキャンバーを立てて細いタイヤを履かせるのが主流です。

ミニサーキットが主流だった一昔前までは、リアを流れやすくして旋回性能を高め、フロントでグイグイ引っ張っていくようなセッティングをする人が多かった気がします。ジムカーナやミニサーキットなどストップ&ゴーではこういうセッティングが向いていると思うし、自分もミニサーキットで走り込んでいた頃は同じように弱オーバーセッティングに持って行こうと試行錯誤していました。

最近は鈴鹿やミドル級のサーキットを走ることが多くなり、コーナーリングスピードが上がってくるとリアタイヤがあまり仕事をしていない事に気付きました。今まで進入で多少リアが振られることがあっても、オーバーステアまではいかず、理想的なコーナーリングができている気がしていました。しかしロールバーを組んで剛性が上がり、リアの動きが今まで以上に分かるようになると、リアが流れるのにつれて、フロントを含む4輪がズルズルと遠心力で外に流れているような感じがするようになりました。

外に流れる事によって理想ラインから外れるし、加速でもロスしてしまいます。 そこで、リアの接地を高めるようにセッティングを変更したリ、リアに荷重をかけるような走りを意識してみました。弱アンダー傾向になり、一見以前より遅くなった感じがしましたが、タイムはアップしていました。 今までと走るコースが変わってきたので、セッティングの視点を変え、フロントばかりではなく、リアも今まで以上に意識していかなければならないなと思いました冷や汗 


久々に、インテグラの新しいパーツを購入してしまいましたひらめき
DIYでも交換が可能ですが、現車合わせの部分があり、ちと面倒なのでお店に頼むことにします。1年3ヶ月ぶりにショップ入庫です(笑)
Posted at 2009/08/01 18:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | ニュース

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23456 78
9101112131415
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation