全身が痛いです・・・・本日はトレーリングアームブッシュを交換しました。重い、抜けない、アライメントが狂うと、かなり面倒な作業でした。
お母ちゃんが洗濯しておいてくれました

(爆) 

→
→
→
→








ここからはアライメント調整です。トーが狂ってしまったので、ヤフオクのアライメントゲージを使い調整します。この際リアタイヤのセンター出しをしておかないと、車が斜めを向いた状態で直進してしまうので、糸を張ってリアタイヤのセンターを出します。センターが狂って車がナナメを向いて走ることを専門用語でドッグランと言うらしい!? 
最終的にトーアウト2mmにしておきました。


5年ほど前に、ブッシュをリフレッシュしたけど、少しずつガタが出てきました。現在使用しているのはVISIONの強化ブッシュです。こいつはブッシュのカラーが動くような構造になっていて、ピロのような動きをします。しかし、少しずつカラーとブッシュが擦れて穴が広がってきてしまいました。ガタがとてもヒドい訳ではないし、お金もないので交換はしません
それに、ココを強化するとリアアームの軸となっている部分なので、足の動きが変わってしまうことを懸念したからです。ピロブッシュを入れればそのような心配はいりませんが、とても高価なので買えません
ブッシュがちぎれて遊びか増えてしまうと、横方向へもアームがズレてアライメントにも影響が出てくると思うので、今回交換することを決めました。
いや~っ、これがドンピシャなんですよ
まぁ、おそらく業者さんはフツーに使っているかもしれませんが

中古で購入した街乗り用のファルケンRT215が、1年も経たないうちにスリップサインが出てしまいました
街乗り用タイヤを探さなければと思っていたら、秘密基地の廃タイヤ置き場にホコリをかぶった掘り出し物を発見
思い出して昔に書いたブログを掘り起こしてみました(笑)
つーか、6年前の廃タイヤが未だに倉庫にあるってどういうこと(汗)?



?
2004年製・・・古いけどAD07なら17インチ使用時のリア用としても使えますね
次の西浦はこのタイヤを使ってみようと思います。ただ、僕の車はAD07だとやたらとオーバーになったので、どうなるかなぁ
あると便利なグッズ。今日は携帯できるエアタンクのご紹介です(笑)
これにエアを入れてピットに置いておけば、ガソリンスタンドにあるような、丸い空気入れの代用になります♪
アルミジャッキに、電動インパクト、そしてエアタンクは三種の神器(笑) こういった無駄?な物をたくさん積み込んでいるので、移動時の車重は約100㎏増しで、全くスポーツ走行はできません


コンパクトカメラはサーキットでの車載動画として使用し、普段はヘタクソながら一眼レフを使用するカメラ小僧(オヤジ?)です
夏のボーナスで一眼レフを買って、自動車税と保険料を支払って終了です
本日は朝から鈴鹿へ行ってきました。天気が悪い日が続いているので、前日から車の準備をして自宅待機(笑) 夕方の天気予報で鈴鹿は曇りと出たので決行
50分走行の4000円増し
台数は10台未満と思われます。某有名ショップや、GT-R、NSX等々リッチな方々が多く、彼らは「とりあえず何枠か予約して、気が向いたら走ればいいや」的な感じで、最初に数本走って終了(汗)
某有名ショップのGT-Rで走るようです
時は金なりと、庶民のたっくんは必死こいて時間をフルに使います
アタック1本目でベストを0.3秒更新できました
数本アタックをしたらタイヤのデータ取りのためピットへ戻ります。鈴鹿は長いのでクーリング走行をしていると空気圧と表面温度が下がってしまうので、ピットレーン手前まで一生懸命走ります(笑)


嬉しいような何というか・・・
タイヤグリップが完全に回復していないので、1本目のように路面に食い付くような感じはしませんが、縦グリップを意識して、とにかく加速させるようにします。鈴鹿の走り方も結構分かってきたので、進入スピードを上げるように勇気を出します(笑)
・・・ 車が前回より安定している感じがして、進入時の恐怖感が軽減しました


後でデータロガーを確認したら、ストレートの最高速が3㎞アップして夢の200㎞台に突入しました(笑) 201㎞です
自分の当面の目標が35秒台に入れることだったで、あっさりと目標をクリアしてしまいました
コーナーの処理は少しずつ向上していますが、まだまだストレートからの進入部分で詰めることができる箇所が多いようです。 


![]() |
ホンダ S660 2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ... |
![]() |
KanGoo (ルノー カングー) 初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ... |
![]() |
ヤマハ MT-09 TRACER 2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ... |
![]() |
ヤマハ マジェステイ4d9 家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |