• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

チャリンコ自転車

チャリンコ暑いのでしばらくサーキットはお休みで、インテグラは冬眠ではなく夏眠中ですウッシッシ

最近はカメラ片手に動物園や植物園でカメラ小僧(もうオヤジ?)をして過ごしています(笑) たいした技術はありませんが、カメラの性能が上がっているので勝手に綺麗に撮影してくれます目がハート


ちょっとした街中の風景や季節の変化などを撮りたいなぁと思っていましたが、歩いて回るのは大変だし、かと言って毎回車を使うのも健康に良くないなと思い、今更ですが自転車に興味が沸きましたウッシッシ

折りたたみ自転車に関しては初心者なので、まずはネットで情報収集・・・値段もピンキリです。。。本格的に輪行をするわけではないですが、安すぎるのは乗りにくかったり壊れやすいので(経験済たらーっ(汗))、やや安くて、且つ評判がよい物をチョイスしましたひらめき 

自転車パーツなんて車に比べたらとても安いので、ベースで安い物を購入しておいて、自分が乗りやすいようにパーツ交換してカスタマイズしていくのも今後の楽しみの1つでありますグッド(上向き矢印)


購入したのはWACHSEN BA-100 Angriff という自転車です。


一番の決め手はデザインです。つや消しブラックに赤と黄の二色の配色が絶妙でスポーティーに仕上がっていると思います♪ 人気商品らしく、納品まで半月以上待ちました。

早速試乗。たっくんは赤、奥さんは黄色に乗ることにしましたダッシュ(走り出すさま)
黄色は問題ナシでしたが、赤は走り始めて500m位でギアの切替が上手くいかず、チェーンが歯車のない部分へ外れてリムの間に挟まって動けなくなってしまいました冷や汗2 後輪を持ち上げて自宅まで帰りました・・・

よーく見ると、変速機の取り付けてあるチェーンステーが曲がっており、調整しても切替が上手くいかない状態でした涙仕方ないので、リムを外し、歪んでいるフレームを修正しました。

何とかギアチェンができるようになりましたが、まだ微妙に歪んでいて変速機側の微調整でも修正が効かないので、後日再度フレーム修正をしようと思いますもうやだ~(悲しい顔) 

作りは価格相応ですかね・・・普通なら自転車屋さんに持って行けばプロがしっかり直してくれるでしょうが、通販で購入したのでそうも行かず、自分でコツコツ直していきます。

しかし、車イジリ用工具が豊富なので、自転車をバラすパーツがすべて揃っているのが幸いですウッシッシ秘密基地も自転車販売をしているので、困った時は整備士さんにお願いしよっとダッシュ(走り出すさま)


ホームセンターでライトとスピードメーターを買ってきて取り付けしましたあっかんべー
近所を走ってみましたが、安定性はなかなかのもので、ギアさえちゃんと直れば、実用的な自転車だと思います。近所の某所にはまだ自然の蛍がたくさんいるんですよグッド(上向き矢印) 自転車でそこまで行って蛍鑑賞をしてきました♪ 田舎ですね(笑)


折りたたみなので、車に積んで京都探索や、軽井沢や山中湖一周なんてのも楽しそうですね。これからはサイクリング旅行も企画しようかなわーい(嬉しい顔)

0620-3


0620-4


2010年06月07日 イイね!

オイルチェンジャー

オイルチェンジャーオイルチェンジャーを近所のホームセンターで買ってみましたダッシュ(走り出すさま) インテグラはやたらとオイルを食う上、大きなサーキットを走るので交換サイクルを以前より早めています。ファンカーゴは遠出することが多く、年間2万キロ程度走るため、3ヶ月にオイル1回交換をしています。

ファンカーゴのオイル交換は特に問題はないのですが、インテグラはアンダーパネルを装着しているため、交換の度にパネルを外す必要があります。

この作業が非常に面倒なんですよ冷や汗 しかも下から抜くと垂れたりこぼれたり、ドレンボルトにゴミを挟むとオイルが漏れてしまうし・・・

昔はオイル交換も楽しくやっていましたが、歳をとってくると作業が面倒になってきて、楽な方へと甘えてしまいます(爆)

さっそくファンカーゴで使ってみましたが、下から抜くより早いですウッシッシ しかもちゃんと入れた量だけのオイルを抜くことができたので、吸い残しも無くこれは使えそうですグッド(上向き矢印) 次回はインテグラでも使ってみようと思います♪


IMG_1213
話は変わりますが、インテグラの仕様変更をしました。リアのバネレート変更です。今までの状態で鈴鹿でベストは出たのですが、より進入時に安定した走りができるよう、バネレートを購入時のものに戻しました。原点に戻ってもう一度勉強してみようと思います。


IMG_1229
そして、花菖蒲が見頃と言うことで、隣町の神社へ花菖蒲を見に行ってきました。こういう所はおじちゃんおばちゃんが多いので平日でも混んでいました(笑)


これから暑くなるので、しばらく走行の予定はありません~冷や汗
お休みです(爆)
Posted at 2010/06/07 19:52:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年06月02日 イイね!

晴天続きヾ(^v^)k

晴天続きヾ(^v^)kここ最近は天気が良くてアウトドアを満喫していますあっかんべー暑いのでしばらくサーキットはお休みです冷や汗
週間天気予報を見ても天気の良い日が続くようなので、久々に洗車をしました♪

奥さんは犬を洗ってくれたので(笑)、僕はファンカーゴとインテグラの洗車をダッシュ(走り出すさま)インテグラは1年ぶりくらいにワックスがけをしました。

昔は洗車が好きで毎週のように車を磨いていましたが、最近は2台も洗車となるとシンドイです冷や汗 それでも綺麗になると更に車への愛着が沸きますねグッド(上向き矢印)  

ファンカーゴはタイヤが減ってきてしまったので、ボーナスで交換しようと思います。スポーツラジアルの事は分かるのですが、街乗りのタイヤのことは全く分かりません(爆)

IMG_0601
そしてインテグラは、先月取り付けたGTミラーが鈴鹿の風圧でたたまれてしまうという事件が発生したため、純正に戻そうか迷いました。しかしNSSR-AD/DC2さんのお友達が、ミラーについて詳しくレポートされており、エアロミラーは軽量化だけでなく抵抗が減るなどの効果があるようなので改造することにしました。

ミラーの軸部分をバラして中のバネを強化し、さらに瞬間接着剤を使用して可動域を最小にするように調整しました。ミラーの調整は今までの2倍くらいの硬さになったので、恐らく鈴鹿でも大丈夫でしょうウッシッシ

IMG_1209
さらに、オイルキャッチタンクに溜まったオイルを抜きました。以前オイルキャッチタンクを取り付けましたが、600ccだと容量が足りず、2リットルの物に交換しましたたらーっ(汗) 鈴鹿を1回走って今回は800cc程タンク内にオイルが溜まりました・・・

オイルを抜いている時にふとホースを見ると、熱で溶けて変形していましたあせあせ(飛び散る汗) 今まで溶けたことはなかったのですが、鈴鹿の渋滞で2時間ほどノロノロ運転をしていて、水温は95℃近くをずっとキープしていたため、ボンネット内の熱で徐々にホースが柔らかくなってしまったのでしょう。アンダーパネルを装着しているため、動かないとボンネット内の熱が抜けないと思われます。

また次回に足回りの見直しと、消耗部のメンテナンスをしたいと思います。


P1080898
先月末に遡りますが、浜名湖へ潮干狩りに行ってきました。お金を払って船で沖の潮干狩りポイントまで行ったので、たくさん採れるだろうと期待しましたが、なかなか貝が出てきませんわーい(嬉しい顔) 2人で2時間頑張って500グラムくらい しか採れず、諦めて帰ろうと船着き場の近くで最後の穴掘りをしたら、ザックザク貝が採れて、約15分で1㎏くらい採れました(爆) きっと漁師さんが観光用に撒いた物でしょうたらーっ(汗) 
船着き場近くはもう採り尽くされているだろうと思って、なるべく遠くで穴掘りしていましたが、穴場はすぐ近くでした冷や汗

IMG_1095
たくさん採れたので両親におすそ分けして、味噌汁と酒蒸しにしていただきましたうまい!


ボーナスの使い道は、ファンカーゴのタイヤ以外にもう一つ考えていますウッシッシ普段も使えるし、遠出が好きなので出先で役に立ちそうな物です♪ それはまた次回ウィンク
Posted at 2010/06/02 20:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation