• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

軽量化のつづき

軽量化のつづき先日のトランク軽量化が途中だったので、残りの作業(バリ取り)をしようかと思いましたが、切断作業は暑いし熱いので今回は見合わせました冷や汗 

あと軽量化ができる場所として以前から目を付けていたのがドアの内張りです。しかしドアの内張りを外したことがある方はお分かりでしょうが、インテグラのドアには防水シート?のような物が貼ってあります。これがまたキャラメルを溶かしたみたいなベトベトの接着剤で付けてあり、そのほとんどがが剥がれてしまっていて大変なことになっていましたげっそり

触りたくないので今まで手を付けずにいましたが、今回は頑張りました冷や汗 ゴム手袋をはめ、もうビニールは剥がれて防水効果なんて無いので取っ払いました。 残った接着剤をパーツクリーナーとシンナーでひたすらフキフキあせあせ(飛び散る汗) 何とか綺麗になりました。

あとは買ってきたプラダンを適当に切って貼って終了ダッシュ(走り出すさま) ちょっと長さが足りない気もしますが、プラダンを1/2にカットするとこの大きさしか取れませんたらーっ(汗)でもドアを閉めてしまえば、鉄板部分はすべて隠れるのでOKとします冷や汗 

ドアポケットが無くなってしまったので、車検証など最低限の物は入れておける場所をどこかに作りたいですね。グローブボックスも無いので・・・

ドアの内張は片側3㎏あったので、6㎏の軽量化~♪ 意外と大きいですウッシッシ
ただし、オススメはしません(爆)
Posted at 2010/08/15 19:58:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2010年08月11日 イイね!

軽量化と散歩

軽量化と散歩まだまだ暑い日が続いていますが、一時に比べればジメジメ感は減った感じがします。最近は少しですがインテグラを触るようになってきましたウッシッシ

まぁ、やることと言ったら洗車とボロ隠しのためのメンテナンス位です冷や汗
サイドブレーキがサビサビだったので、一度取り外してブラックに塗装しました。


そして、プチ軽量化をレンチ 
もう、外してできる軽量化はパワステくらいしか残っていないので、削るか切断しかありませんたらーっ(汗)

よくボンネットの骨抜きは軽量化としてやる方がおりますが、ボンネットはFRPに交換してあるので、トランクの骨抜きをしました。 軽量化としてトランクをFRP+アクリルガラス等にする事も考えましたが、GTウイング付きで鈴鹿の風圧に耐えられるか心配なので・・・

しかもアクリルなどは耐久性や強度が低いし、窓ガラス用の接着剤でしっかり取り付けしないと窓を開けて走ることができないそうです(風圧でアクリルだけ吹っ飛ぶことがあるらしい)

p1
最初はこんな感じでした。

100811_135233
こんな感じで切断。暑いので今日はここまであせあせ(飛び散る汗)続きはまた次回。。。約1㎏の軽量化ができました冷や汗


P1090100 
その後は、近所のスタジアム兼運動公園をお散歩。
駐車場でパトカーがスラローム競技をやっていました(笑) 近くで見たかったのですが、近くに行こうとしたら危ないからとパトカーの拡声器で注意を受けましたたらーっ(汗)仕方ないので遠くから拝見。

これって警ら隊の人exclamation&question ドアンダーで全くスラロームできていないし、操作を誤ってクラクションが鳴ってしまうしで、別の意味で危なかったのかもしれません(爆)これじゃカーチェイスはできないな・・・


世間様はお盆休みでしょうが、明日もお仕事です~冷や汗2


おまけ。

先週開催された地元のふくろい遠州の花火大会の最後のクライマックス。
地元にビッグスポンサーがいて、これだけで1000万円分の花火を打ち上げたとかあせあせ(飛び散る汗)exclamation&question
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1281534332&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/f190c3d28a949ec0524ac1776d31aba9/sequence/480x360?t=1281534332&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/08/11 21:11:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2010年08月04日 イイね!

我慢の限界!?

我慢の限界!?暑いからと言ってインテグラを封印していましたが、そろそろ我慢できなくなってきましたたらーっ(汗)それと同時にまだインテグラを含めたサーキットライフに飽きていないのだと安心しました(笑)  

久々にガレージにしまってあるインテグラに乗り込んでみたら、カビ臭いたらーっ(汗)鉄板むき出しの車内なのでカビが発生する箇所は少ないと思いますが、湿度のせいで室内の鉄部品の錆が目立つようになってきましたバッド(下向き矢印) 

また時間がある時に室内塗装をしようと思います。 カビ臭はシートがアヤシかったのでとりあえず日干ししました冷や汗2  


最近は自転車にハマっているので、自分好みのスタイルに改造し、サイクリングを楽しんでいます。
暑いと言いながらもよく自転車に乗っていますが、自転車でかく汗はエアコンレスのインテグラの車内の暑さの不快感とは異なりますので(爆)

自転車は元々ストリート向けの安価品でしたので、前傾姿勢が取れるようにハンドルを交換し、ギアも6段→7段の物に変更してより高速走行ができるようにしました。そしてタイヤも細いスリックタイヤに変更し、ノーマル時より格段に乗りやすくなりました♪

IMG_1830
とりあえず浜名湖を20㎞程走ってみました。浜名湖一周はもう少し涼しくなってからにしたいと思います冷や汗

IMG_1931
そして、避暑と言えば軽井沢exclamation小旅行を兼ねて軽井沢観光を自転車でダッシュ(走り出すさま)

P1020006
軽井沢駅から銀座方面へ北へ向かっていくと右側にある珈琲黒庚(こくら)という小さなクレープ屋さんです。クレープは100種類くらいあり、このボリュームで450円exclamation学生時代はここによく通って1人で完食しましたが、今は奥さんと半分こして丁度いいサイズです(汗)

P1090033
暇なので太平洋岸の自転車道を30㎞ほど走ってみましたダッシュ(走り出すさま) 海風が強くて冬はとても走れそうもありません・・・ 


インテグラは外装の仕様変更を検討中です。というか妄想している最中なので、まだ実行するか分かりませんが、鈴鹿でベストを出せるようにとウッシッシ リハビリ走行で9月頃に1度モーターランド三河にでも走りに行こうと思います。高原サーキットなので少しは涼しいかな冷や汗
Posted at 2010/08/04 22:21:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 4567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation