• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2011年03月08日 イイね!

14万キロ到達

14万キロ到達お久しぶりです冷や汗 室内のキルスイッチまでバッテリーケーブルを伸ばしてきたら、電圧が低下してエンジンの掛かりが悪くなってしまいました・・・ ケーブルを太い物にたら少し改善しましたレンチ

先日の鈴鹿での話ですが、サーキットを走行中に14万キロに到達しました。聖地鈴鹿で記念すべき大台に乗ることができて喜ばしいことです(笑) しかし一度もヘッドカバーすら開けたことがないのに(タイベル交換以外は)、よく14万キロも走ったなと褒めてあげたいです。


自分が学生の頃はまだスポーツカーブームで、就職をしたらインテグラに乗りたいと決めており、バイトをしてコツコツ貯金をしていました。そして就職して1ヶ月後の5月に、ノーマルでディーラーメンテの記録簿付き98スペックを見つけ、即決で購入。走行距離は6万7千キロでしたが、かなり程度はよかったです。

それからすぐにサーキットを走るようになり、月に2、3回は走りに行っていたので、エンジンはかなり酷使していると言えるでしょう。

オイル交換は、テキトーでした(爆) 元々オイル消費が激しく継ぎ足して乗っていて、サーキットを3、4回走ったら全交換をするといったサイクルでした。一応100%合成油を使っていましたが、格安オイルばかり使っています冷や汗 それでも14万キロ走ってきたので、オイルをこまめに交換しても壊れる時は壊れるのでしょう・・・

ただ、普段からエンジン回転数には注意しており、サーキットでは8000回転シフトを意識し、ミス以外でレブに当てたことはありません。ワンメイクレースなどの競技では、レブに当てて進入するシーンがありますが、自分はあくまで趣味で走っているのでエンジンに過度な負担をかけてまでタイムアップしたいとは思いません。


それから、エンジンは低回転ばかり使っていると高回転が回らなくなると聞いたことがあります。サーキットの移動はほとんど高速道路ですが、クロスミッションにしているため巡航で回転数はだいたい4500~5000回転とかなり高いです。高回転を維持しているため、シリンダー内が綺麗に削れて行き、オイル消費は激しくなるけどあまり歪みが出ないとかexclamation&questionあくまで想像ですあせあせ(飛び散る汗)

いつ壊れてもおかしくない状態なのかもしれませんが、データロガーを解析すると、他のインテグラやシビックの方と比較しても著しいパワーダウンは無いように思われます。ちなみに自分がパワーアップが体感できたパーツは、軽量アルミプーリーと圧縮回復剤のコンプブーストですダッシュ(走り出すさま)

まぁ、壊れたら中古エンジンでも買って、これからもサーキット走行を楽しみたいと思いますウッシッシグッド(上向き矢印)
オーバーホールもしたいけど・・・
Posted at 2011/03/08 21:48:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation