• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

オーバーホール計画 その⑤

オーバーホール計画 その⑤インテグラを預けてから1ヶ月以上経過したので、トータルサポートをしてくれているショップのメカニックさんに経過状況を確認しました。

最近は新車購入の件でウハウハしてしまっていましたが、インテグラも大切な愛車ですから放置してはいけませんね(^_^;)


エンジンは既に車体から降ろされて、外注先のエンジン屋さんに入庫しています。メカニックさんがエンジン屋さんに確認に行ってくれましたが、作業はあまり進んでいないようです。やはり競技などで使う優先度が高いエンジンから作業をしているようで、僕のインテグラはまだ2週間以上かかるとのことです。

ただ、職人様は時間よりもコンディションを重視されますので、2週間が1ヶ月や2ヶ月にもなり得ます(汗)さらに、エンジンが完成しても、慣らし、コンピューターセッティング、デフのオーバーホールと残っていますからね。ミッション関係の部品が出なければ、納品待ちになりますし・・・ 


で、肝心のエンジンの状態ですが、シリンダーの摩耗は少なく、ノーマルボアで行けるということでした♪ そのためオーバーサイズピストンを使う必要もなくなり、交換部品は純正で揃いそうです。

当初の予算よりも安く抑えられそうなので、残ったお金は何に使おうかな。外装を変えてイメチェンするとか、レーシングスーツとヘルメットとHANSとか(^^)

いろいろ妄想が膨らみますが、やっぱり何かあった時の修理用としての貯金かな(汗)


つづく

Posted at 2012/02/22 17:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メカニック | クルマ
2012年02月16日 イイね!

車庫証明

車庫証明インテグラですが、エンジンは降りて現在エンジン屋さんでオーバーホール中とのことです。

まぁ、依頼する時に言われていたことですが、現在は各モータースポーツのシーズンオフなので、エンジン屋さんは競技車両のエンジンオーバーホールで立て込むそうです。



主にジムカーナ車輌が多いそうですが、プロ(セミプロ?)の方を優先するため、僕のようなお遊び車輌のオーバーホールは後回しにされてしまうのでしょう(^_^;) 看板出しているお店に依頼したわけではないので、融通が利かないことは承知の上ですが、完成時期は全くの未定でございます(爆)


さて話は変わりますが、新車の車庫証明の申請に行ってきました。車輌は在庫があったので手配済みで、月末にはディーラーに入庫するようです。車庫証明をディーラーに頼むと1万円近く手数料を取られるため、いつも自分でやっています(^_^;) 今までは実家に住んでいた時に申請していたので、土地所有者の親に一筆書いてもらえば書類は揃いました。

しかし現在はアパート暮らしのため、アパートの管理会社に保管場所の使用証明書を書いてもらうことになります。 が、一筆書いてハンコを押すだけで手数料としてお金を取るんです(怒)相場は5000円~10000円くらいのようですが納得いかない!! 

賃貸契約書にそんなこと書いていないと訴えても、「どこの管理会社も手数料を頂くことが通例です」と言われたので、「お金を持ってこなかったので後でまた伺います」と管理会社を後にする。

その後、ダメ元でアパートの賃貸契約書と駐車場の契約書を持って警察署へ行き、これで証明できないかと聞いてみました。警察の方は「それでも可能ですが、珍しいですね」と言いながら、書類をチェックしてくれました。

しかし、賃貸契約は2年間の自動更新のため、契約書に記載されている期間はすでに切れてしまっていて、そこを指摘されました・・・・。

幸い銀行に寄ってから警察署へ行ったので通帳を持っており、通帳を提示して現在も家賃と駐車場代が引き落とされていることを主張したら受理してくれました(^_^)v 静岡県警さんは優しかったです(笑)


何百万もの買い物をするので、たった1万円くらい大した額では無いかもしれませんが、すべてディーラーに任せるよりも、自分で申請した方が愛着が沸くような気がします(^^) 
ぶっちゃけ車庫証明のシールをリアガラスに貼られるのが嫌と言うことがあるのですが・・・

来週には車庫証明ができるので、ディーラーに書類を持って行き、オプション品を取り付けてもらって登録してもらうだけです。ちなみに車輌は持込登録です。 

マニアックなお話でした(笑)
Posted at 2012/02/16 21:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2012年02月12日 イイね!

突然ですが、新車を

突然ですが、新車をインテグラは放置プレイ状態であります(爆) そろそろエンジンが出来上がるかな・・・?

さて、インテグラにお金をかけているくせに、新車購入なんて、まーた自転車でも買ったのだろうと思われるでしょうが、ファンカーゴの後継として新車を購入してしまいました。。。

きっかけは、祖母が現在シビックフェリオに乗っているのですが、車検が近い上、古すぎて部品が出ないようで乗り換えを考えてしました。

祖母は80歳を超えても自営業を営んでおり、通勤と病院に行く程度ですが車に乗っています。ただ、通勤距離が短く年間走行距離が3桁で収まる位しか走らないため、エンジンの傷みが激しいんです・・・そのため、「乗れればいい」ということが条件で車を探していたので、これを機に僕が新車を購入して、ファンカーゴを祖母にあげようかと思いまして。。。

ファンカーゴは気に入っているのですが、もうすぐ10万キロに達し、燃費も落ちてきたし、もう少し快適な車も欲しいなと思っていたんです。祖母がファンカーゴを乗り続けてくれるのならと新車を購入することにしました。

将来的なことも考えて車選びをし、いろいろとディーラーを回って試乗や見積もりを出してもらっていました。ちなみに、僕は今回が新車を購入するのが初めてなんです。ディーラーによって値引き額や接客態度なども全然違うんですね。

僕も奥さんもファンカーゴの室内空間の広さが気に入っていて、自転車を積んだりスノボーにも行くので、荷室が広くて室内で楽に着替えが出来る背が高い車にターゲットを絞って探していました。ただ5人乗りで十分なので、ミニバンは候補から除外です。

そうすると、だいぶ絞られてきますね(^_^;) ただ、人とは違うマニアックなものを好む僕の物好き症が発動してしまいました(爆) 

ディーラーの営業さんの親切な対応と、そこそこ値引きをしてくれて、某ディーラーで最終的に本日判子を押してきました。

走りや格好良さはインテグラに求めればいいので、新車は乗り心地や使い勝手の良さで決め、○○エディションのような外装に格好良さは求めませんでした。

ちなみに、ファンカーゴを下取り見積もりしてもらったら6万円でした。走行距離が10万㎞間近ですし、自分が中古で購入した時には45万円だったので十分かな。

祖母がファンカーゴ代としてお小遣いをくれるそうです(^^)

納車は3月頭くらいになりそうです。車種はその時までヒミツにさせて下さい(笑)
想像はつくかな?? 楽しみだな~♪
Posted at 2012/02/12 15:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415 161718
192021 22232425
26272829   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation