• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

作業いろいろ

激務が続いたご褒美に、車イジリDAYを頂きました(笑)
筋肉痛&腰痛になりつつも、趣味を満喫できて嬉しいです♪

午後から秀さんにインテグラのリップをお渡しするためにお会いしました。約5年ぷりくらいにお会いしたでしょうか。お互いいろいろ環境は変わりましたが、車の趣味を続けられていて、短い時間でしたがお話できて楽しかったです(^_^)

その後は、荷物一式をカングーに積んで秘密基地へ。



まずは、カングーのリアブレーキパットを交換をしました。前回はピストンを回すことができなかったため、ピストン戻しツールを購入しました。ルノー車のリアピストンは、回しながら押し込むことが必要のようです。そのため、フロントのピストンを戻すためのツールと組み合わせて使用しました。しかし、固着していて簡単には回りませんでしたが、工具のおかげでズレる事が無く、慎重にに力を入れてピストンを戻すことができました。


その次は、インテグラ用に購入したロールバーに取り付けるミラーの加工をしました。アメリカ製でステー内径がインチのため、国産40φロールバーに合うよう、内側を少し削る必要がありました。また。ステー取付用の六角穴ボルトも9/64インチというもので、インチ工具を用意する必要がありました・・・



取付と調整に時間を要しましたが、しっかり固定することができ、もう振動で後続車が判別できないと言うことはないでしょう(笑) お決まりのカーボーンシートも貼り付け済みです(笑)

元々のミラーよりも手前に来るため、確認時に目線を移す距離が長くなってしまいましたが、普段乗りしている車ではないのでヨシとします!



そして最後に、タイヤとホイールの組み替えを行いました。先日リアに8JのSSRに205/50R16を履かせましたが、ショルダーがムニッとなってしまって格好悪かったので、元々履いていたP-1に戻しました。

代わりに以前使っていた205/50R16のRE-01Rを、8Jホイールに履かせてフロント街乗り用としました。 01Rはショルダーがガッチリしているため、8Jに履かせてもムニッとならず、格好イイです(^^;)

しかしBSタイヤはショルダー剛性が高く、ホイールからの脱着が非常に困難です。今回も組み込み時にミスをしてしまい、チェンジャーのアームをホイールの上に落として傷を付けてしまいました(涙)



16インチの方が軽くて出だしはスムーズです。来年は鈴鹿用にタイヤを新調したいですが、17インチはやめて16インチにしようかと考えています。
Posted at 2012/12/21 20:12:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2012年12月16日 イイね!

本日の出来事

本日は午前中にカングーいじりをし、午後は選挙へ行った後に、みんカラお友達のはらぺこであ~るさん宅にお譲りしたパーツをお届けし、モリスケさんともお会いしました。



カングーのスタッドレス用ホイールをホワイトにしましたが、ブレーキダストがひどくて1日で真っ黒(爆) しかも初期制動が強すぎてカックンブレーキのため、低ダストで効きがなめらかなブレーキパットに交換しました。

 

フロントは問題なく交換できましたが、リアはピストン形状がインテグラとは異なる上、ピストンを回しながら強く押し込まなければならないようで、手持ちの工具では対応できませんでした・・・無理矢理やってブーツを傷付けても困るので、工具を注文しました。



それから、こんなものも購入。ロールバーに取り付けるミラーです。
強化エンジンマウントを入れているため、常にミラーが微振動してしまい、車種の判別が不可能な上、サーキット走行中は振動でミラーどこかを向いてしまいます(汗)

普段から安全運転に気をつけていますが、ミラー越しにパトカーだと思っていた車が警備会社の車だったなんて事もよくありますし(爆)

しかしこちらのパーツはUSA製で、ネジがインチのため手持ちの工具では回せませんでした(汗)
ということで、またまた工具を注文(^^;)

初めて隣町にお住まいのはらぺこであ~るさんとモリスケさんとお会いしましたが、同じ時代のタイプRに乗られていて、共通の話題で盛り上がりました。今度は一緒にサーキットを走れたらいいな♪
Posted at 2012/12/16 19:45:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年12月12日 イイね!

本日の作業

本日の作業雪国の方は大雪で苦労されている所申し訳ありませんが、ウインタースポーツのためスタッドレスタイヤに交換させて頂きましたm(_ _)m そしてスキーキャリアも取り付けて、カングーでいつでもスキー場へ行けます♪

今までスターレットとファンカーゴを乗り継ぎ、スタッドレスタイヤはミシュランをずっと使っていましたが、今回からシロっこRさんチョイスのウインターマックスにしました♪

カングーは元々ロードノイズが小さくて静かでしたが、スタッドレスにしたら更に静かになりました。スタッドレスにするとサーッという音がしてウルサくなるものだと思っていたので驚きです。

次は夏タイヤもダンロップにしましょうか(笑)


その後は車検を控えているのに、インテグラの仕様変更をしてしまいました(爆)


インリフトが激しく、ヘアピンなどではポンポン跳ねると収まらなくなってしまうため、ヘルパースプリングを入れました。全長調整式車高調にヘルパースプリングは普通入れませんが、バネが硬くて伸び側のストロークを得られないため、試しに入れてみようと思います。



リアのバネレートは18キロで、ジャッキアップしてもダンパーが全く伸びません。ダンパーのストローク長は約90mmありますが、サーキット走行中は縮み側のストロークを30mmも使えていないと思われます。



有効ストローク長の70mmは使えていないのは勿体ないと感じ、ヘルパースプリングで調整をし、1Gの状態での縮み側のストロークを50mm、伸び側のストロークを40mmとしました。バネも色を合わせる目的で、ベステックスから戸田の純正に変更しました(笑) 純正の方が同じ18キロでも若干しなやかな動きをします。



伸び側のストロークも得ることができました。どのような結果になるか楽しみです。


車検の前に一度鈴鹿へ行こうか、それても車検を済ませてからにしようか悩みます。
しかしこの時期はスノボーを優先したいので両立は難しいですね(^^;)

しばらくは西浦で調整するのもいいし、モーターランド三河がコース延長したので1回行ってみてもいいかな♪
Posted at 2012/12/12 20:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2012年12月05日 イイね!

イメチェン

イメチェン予想していた以上にパーツの嫁ぎ先が決まり、皆様どうもありがとうございます(^_^)v

休みの日はいつも雨でしたが、やっと晴れたのでリアに8Jを履かせてみました。リアはアッパーアームにワッシャーを挟んで起こしてありますが、それでも干渉することなく入りました。

フロントの17インチがやけにデカく見えます(^^;)

8Jにして多少引っ張りタイヤになりましたが、接地面積は変わっていません。ただ引っぱった分、タイヤのたわみ量が減るのでグリップに変化が出てくるかもしれませんね。




後ろから見るとこんな感じです。引っ張った分タイヤが太くなったように見えるので、迫力が増しました(^_^) 



それから見た目だけのパーツですが、サイドアンダーパネルを製作して取り付けました。毎度お馴染みのベニヤにカーボーンシートを貼っただけですが、GTカーっぽくなりました♪ ただ、横からジャッキが入らなくなってしまいました・・・




珍パーツが出てきたので、こちらも興味がある方はどうぞ。   
手作りの調整式剛性アップパーツですが、シートベルトの上下のボルトに共締めし、ドアの開口部の剛性を上げるパーツです。かなり前にオークションで購入しましたが、ロールバーを入れたため取り外しました。 z

工夫次第で他の部分にも使えると思います♪
Posted at 2012/12/05 19:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年12月02日 イイね!

来年の準備

来年の準備構想2年(笑) 先日の鈴鹿で実際に装着されている方の物を拝見して、イメージがわいたので作成中。空力パーツではなく、あくまでドレスアップパーツです。これでサイドもプチワイド化(^^;)

1月にインテグラの車検を控えています。ユーザー車検にすれば節約できますが、異音の件もあるのでお店に依頼しようか悩み中です。

今まで2回の構造変更を受けたため、どちらも自分で陸運局に持ち込みました。しかしあそこはプロの方達の戦場で、素人が手間取っているとキレられるので、ラインに入る時は緊張します(^^;)







それから、この伸び側のノンストロークと言ったら。。。リアに18キロが入っていることもあり、ほとんどストロークしません。ショックのストローク量の数%しか使えていない感じがするので、伸び側をもっと有効活用できるように細工したいと思います。


そして来年には車庫をリフォームして、住居とする予定がほぼ決まりそうです。そのため倉庫が無くなってしまうため、使っていないパーツを手放そうと思います。一部紹介しますので、気になる物がありましたらどうぞ。


純正ドライブシャフト メンテ用にすべてバラしてあります。ブーツを止めるバンド無し、グリス無し。
98純正ホイール4本 ガリ傷あり ネオバAD07付き 3部山 
spoon チェンジロッド 新品未開封 
レイル リアクロスビームピラーバー シルバーに自家塗装 再塗装推奨
ESターマック16×8J+45 RE-11 225/45R16付 2部山
IRS  ロールバーサンバイザー 未使用
純正ボンネット エンブレム無し 大型なので手渡し希望
純正リップ かなりボロ 要補修&再塗装 RGスリットローター5穴 フロント用 摩耗0.2㎜程 錆あり
百式自動車 DC2用フロント牽引フック 
アストロプロダクツ 電動インパクトレンチ(コードレスではない)
momoステアリングRACE 33φ 本体のみでホーン等無し

ファンカーゴ用 スーリ スキー、スノボーキャリア一式 ルーフレール無しの車に取り付けるすべての部品が揃っています。

※他人に譲渡してしまえば、その先はどのようにしてもらっても自由なのは分かっています。しかし減少しつつあるスポーツカーに乗るという趣味を少しでも長く続けて欲しいと願って、オークションに出品するのではなく、使ってくれる方に安くお譲りしたいと考えております。なので、もし転売するならコッソリやって下さい(^^;)
Posted at 2012/12/02 21:50:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation