• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

鈴鹿の準備

鈴鹿の準備4月5日に鈴鹿走行を予定しています。
家のリフォームのため、インテグラは庭でカバーを掛けて保管しておりましたが、準備のために久々に動かしました。

準備と言ってもオイル交換をしただけです(^^;) 前回の走行では足周り等のセッティングの反省より、ブレーキングやライン取りと言ったテクニック面の課題が残りましたので、今回は特にセッティング変更はしません。

暖かくなったので、ベスト更新は難しいでしょうけど楽しんできたいと思います。



アンダーパネルには一応オイル抜き用の穴が開いているので、そのままでも交換は可能なのですが、オイル排出時の勢いがありすぎて、必ずパネルの上にオイルがこぼれます。

今回は面倒だったので、アンダーパネル上にウエスを敷き、パネルを付けたまま交換しましたが、エレメントも交換したため、床にオイルが飛び散りました・・・(^^;)



そしてインテグラの車庫に配水管が通されていました・・・タダでさえ狭い車庫が更に狭くなるし、せっかく作った棚の上にも管が通されています(^^;) リフォームなので仕方ないですね。。。

室内の配管は終了したようで、これから浴室やキッチンなどの取り付けが行われます。 



外を走れば桜が満開で、良い季節ですね♪ 24日には浜名湖を1周するサイクルイベントに、義理の両親と、お友達の魔瑠さんと参加してきました。 

浜名湖としては奇跡的な無風で、とても気持ちよく走れました。しかし他の仲間がロードバイクの中、自分だけがミニベロのため、前半はついて行けるのですが、50㎞を過ぎた頃からはロードバイクと同じ巡航スピードを維持するのはマシン的にキツく、体力消耗が速くてペースダウンしてしまいました。

1人でのんびり走るのであればミニベロも楽しいのですが、距離が50㎞を越えると、安定性の無さ、振動、また小径のためスピード維持にロードバイク以上の体力が必要で、ミニベロの限界を感じました(^^;)

昨年はインテグラのオーバーホールと同時にカングー購入という無茶をしましたが、今年はリフォームと同時にロードバイク購入をする決意をしました(爆)

これからは今のアパートの家賃より、ローン返済額のほうが安くなるため、少し余裕ができます。
将来のために貯金しなければならない事は分かっておりますm(_ _)m

これからは春はサーキット、夏~秋は自転車、冬はスノボー+サーキットと、一年を通して趣味を満喫したいと思います(笑)

自転車何にしようかな~♪
Posted at 2013/03/30 23:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2013年03月22日 イイね!

オイル交換

オイル交換とりあえず、今のところカングーは問題なく動いています。何となく制御システムの電気系統が異常を起こしたような気がします。。。?

本日はカングーのオイル交換をしました。元々カングーは静かなので、ロードノイズやエンジン音が気になってしまいます。今までは5W-40のオイルを使用していましたが、今回は燃費向上ややエンジンノイズ軽減目的で0W-20のオイルを20リットル購入しました。



今回はオイルフィルターも交換しました。ドライブシャフトの錆が非常に気になる・・・



それから12ヶ月点検の時に、本来オルタネーターの上にあるべきプレートが取り外されていました。これは金属疲労を起こして折れてしまうケースが多いようです。同じカングー乗りの方でも折れてしまわれたというブログをよく拝見します。

衝突時にチューブを保護するプレートのようですけど、衝突時にここまでグッシャリ行ったら廃車でしょう・・・なので無くても別にいいんですけど、ディーラーの人も一言説明してくれればいいのに・・・(^_^;) 点検の時に所々パーツが変わっていて、オーナーは車好きと分かるはずなのに(笑)

オイルを柔らかくして、何となくエンジンの回転がスムーズになった気がします!?

次回はサーキット走行の準備で、インテグラのオイル交換をしようと思います。インテグラはアンダーパネルを外さないといけないので面倒くさいです・・・


あとリフォーム関係ですが、本日は設計士さんと現場打ち合わせがあったため、久々に室内に入りました。骨組と外壁以外はほとんどイチから作るため、結構大がかりな作業になっていました。



1階は玄関と大きめの収納棚、それと水回りを設けます。



2階は、鉄骨は外に出した状態で床と壁を板張りにします。テレビは壁掛けにしてスッキリさせ、なるべく後で棚やテーブルを置きたくなかったので、棚やカウンターテーブルをオーダーで作って壁に取り付けてもらうようにしました。



さて来週の日曜日は浜名湖1周のサイクリングイベントに参加します。天気がアヤシイですが、楽しんできたいと思います。先月にスッ転んでバーテープが破れてしまったため、今度はバーテープを赤にしてみました(^_^)
Posted at 2013/03/22 12:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年03月18日 イイね!

カングー、戻ってくる

カングー、戻ってくる2泊3日でディーラーにドック入りし、土曜日にカングーが戻ってきました。先週の水曜日に自宅でカングーのエンジンがかからなくなり、積載車で運ばれて行きました。

しかしディーラーからは、「こちらに到着した時はエンジンがかかりまして、その後も問題なくかかってしまうんです。」と・・・よくあるパターンですね(+_+) 結局原因不明で、念のため燃料ポンプを交換してくれました。

ついでに12ヶ月点検の時期だったので併せて点検もお願いし、積載車で自宅まで届けてくれたので、ディーラーまで行かなくて済みました♪ タイヤも夏用に交換しましたが、スタッドレスタイヤの方がロードノイズが静かだったので残念な感じです・・・

コンフォートタイヤについてもお勉強して、もう少し使ったら交換しようかな。。。


さて自宅のリフォームも進んでいますが、業者さんが作業中は電気を切ってしまうため、ガレージ内で電気を使った作業はできません。



物置を掃除した際に不要になったスチール棚を解体し、タイヤラックを作り直しました。頑丈で自由に幅や高さも変えられます♪



それからペール缶スタンドというものを買ってみました。インテグラ用とカングー用と使い分けているので2缶あります(笑) 重いペール缶から楽にオイルを注ぎ出すことが出来てこれは便利です♪一斗缶にも対応しています。 

カングーは5000km程度でオイルを交換するようにしています。
インテグラは、オーバーホールの際もノーマルサイズのピストンを使用したため、やはりシリンダーとのクリアランスが広いようで、オイル消費が激しいです。一回の走行で500ccはオイルキャッチタンクに溜まりますね。

それでもパワーはしっかり出ているので、エンジン単体でパワーを稼いでいるというよりも、吸排気を合わせたトータルセッティングでしっかりパワーが出ているのだと思います。

ちなみにインテグラのエンジンオイルは適宜補充はしますが、全交換サイクルは全開走行2時間ごととしています。これは1回のレースでは2時間くらい走行するためです。僕のエンジンもワンメイク用のエンジンと同様にOHしてもらってあるため、このサイクルでよいと職人さんから説明を受けました。



大陸製のウォールキャビネットの鍵が、見事に壊れました。スペアがあったからよかったものの、こんな壊れ方をしたのは初めてです・・・
  

Posted at 2013/03/18 14:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年03月13日 イイね!

ついに、我が家のカングーも・・・

ついに、我が家のカングーも・・・はい、ドナドナされました(^^;)
花粉症がひどくて今日こそは耳鼻科へ行こうとカングーに乗り込み、キーをひねりました。

セルは回るけど、エンジンが掛からない・・・燃料系か点火系の故障か!?

カングーを購入してちょうど一年です。1年点検の予約をしようとしていた矢先の出来事でした(^^;)
.
サービスセンターの「ルノーアシスタンス」に連絡を取り、連絡後1時間での引き取りで、素早い対応をしてくれました。

今まで小さなトラブルはありましたが、自走不可能になったのは初めてです。まぁ、これが国産車だったら文句を言えますが、外車なので、「うちのカングーにもついに来たかぁ」という思いです(笑) このようなことがあり得ることを承知で購入してますからね(^^;)


水曜日はディーラーが定休日のため、明日の対応になりますが、代車を用意してもらわないと外出ができません。




インテグラはこんな状態です(^^;)



リフォームと言っても、内装はイチから手を加えなくてはなりません。故に金額もそれなりに・・・(爆)
来週はショールームに行ってバスルームやキッチンの打ち合わせをします。
Posted at 2013/03/13 10:29:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2013年03月10日 イイね!

リフォーム着工

リフォーム着工お久しぶりです。

2週間後に浜名湖を1周するサイクルイベントに参加しますが、全く自転車に乗れていません・・・今日は久しぶりに自転車に乗って隣町のお城まで行ってきましたが、花粉症がひどくてまともに走れませんでした(爆)

そして先月の19日に鈴鹿を走ってからは、リフォームのための片付けに追われていました。

業者は頼まず、父、母、嫁と僕の4人で全ての片付けを終えました。曾祖父の荷物も残っていたため、ダメ元で骨董屋に来てもらって鑑定してもらいましたが、ゴミにしか見えない置物やお皿が意外と高値で売れました(笑) 

清掃工場を10往復くらいして、1トンくらい不要品を処理したと思います(爆)






掃除を終えてみたら、意外と広くて驚きました(^^;) 倉庫のため屋根が三角で鉄骨むき出しですが、あえてこのまま鉄骨を出したままのデザインで、ここにリビングと寝室を作ります。



約半年かけて計画を進めてきましたが、本日が大安であったため、業者さんが見えて少し手を加えていきました。明日から本格作業に入ります。

作業開始にあたり、足場を組むためインテグラを避難させなくてはなりません。工期が約2ヶ月のため、その間は青空駐車です。。。雨漏りするため、雨が降ったら乾燥させなければ・・・(爆)



1円スタートオークションでスロープを手に入れました。車高はギリギリセーフでした(爆)
さて、次回の走行は4月5日に鈴鹿を予定しております。
Posted at 2013/03/10 21:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | 日記

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 18192021 2223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation