• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

ショップとの付き合い

ショップとの付き合い7月の最初にエコパサンデーランに参加して以来、インテグラは動かしていません。毎年この時期はインテグラに乗る機会がないため、「サーキット専用車を所有し続ける」というモチベーションが低下して危険な時期でもあります'(爆) 特に今年はリフォームして大金を使ったためなおさら・・・

最近、ショップと疎遠になっているなぁと感じます。インテグラでの活動時期は冬場限定で、2年で2000km程度しか走らないため、トラブルというトラブルも起きない。しかもある程度壊れるところは壊れたので、ショップにお世話になるような作業を必要とすることもなく、ほとんどDIYで済ますことができます。 しかし何かあった時は助けてもらわなければならないので、時々は顔を出さなければと感じています。


ここで、お世話になっているショップを紹介♪

①秘密基地

祖父が経営している整備工場。いつも作業場所を借りています。ただし、インテグラの整備は一切依頼しません。というか近所のおじさん、おばさん相手に商売している感じなので、インテグラのような特殊な車は扱えません(汗) でも純正部品の取り寄せの仲介をしてくれるので助かります。あとは廃油処理、廃バッテリー、廃タイヤ等も一部有料ですが受け付けてくれるのもありがたいです。


②ミッションOH、塗装、車検を依頼している豊橋のお店

インテグラを購入してからずっとお世話になっている、ある意味「主治医」です。と言っても、最近はトラブルもなく2年に一度車検をお願いしているくらい。 社長さんがディレチャレでチャンピオンを獲得されこともあり、モータースポーツに精通しています。板金もやっているので、外装系や軽量化のための作業をしてくれますが、あくまで一般のお客を相手に商売をされている街の車屋さん。社長さんは大変忙しく、車検などで訪問しても、不在であったり、ほとんどお話もできません(^_^;) ただ、トラブルが起きた際は積載車を出動させてくれるので心強いお店です。


③インテグラのOHを依頼した競技車両を得意とする名古屋のお店。

「職人さん」で商売っ気が全くなく、「技術は保証するから、こっちの都合とペースでやらせてくれ」という感じです。店主はレースメカニックです。一般のお客さんの作業より、公式戦のモータースポーツをされている方の作業が多く、昔からの付き合いのあるエンジン屋さん、コンピューター屋さんと提携して作業をされているようです。

一般整備は②に依頼しているので、ここでは業界のマル秘情報やアドバイスを頂くだけですね(笑)話を聞くだけでも、僕にとってはタイムアップのためのお宝がイッパイなんです。 


とまぁ、いろいろなお店にお世話になっていますが、やっぱりどこのお店も自分には必要不可欠だなと感じます(^_^;) 安く済むからとユーザー車検で済ませてしまえば、特に②のお店とは今後ほとんど関わりがなくなってしまいます。

しかし、もしトラブルが起きてサーキットや一般道で不動になっても、JAFにレッカーしてもらって元寄りの工場やディーラーで引き受けてもらえるような車ではありません。そういうことも考え、インテグラの主治医である②の社長さんとは近況報告をしたり、車検くらいは依頼して、しっかりお客さんとして扱ってもらわなければと思います。 

安く済ますために少しでも安いお店を選んだり、自分で作業して工賃を浮かせたりとついつい考えてしまいますが、やっぱり何かあった時に頼りになるのは、今までお世話になったショップなので、お金のことばかりに目を向けず、お付き合いは大切にしなければと最近ふと感じました(^_^)

さて、来月になったらサスペンションをオーバーホールに出そうかな。しかし暑さに耐えきれず、リビングに20畳用のエアコンを購入したので、お財布が空っぽ(涙) 
Posted at 2013/07/29 22:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2013年07月15日 イイね!

大雨のビワイチ

大雨のビワイチ土曜日は、自転車で琵琶湖一周 (琵琶湖大橋を渡る150㎞) をしてきました。サーキットへ行く日は晴れる事が多いのですが、自転車イベントは雨男のようです・・・

週間予報では猛暑の予報でしたが、一変して雨・・・・

朝の3時半に自宅を出発し、長浜駅の駐車場からスタートしましたが、行程の8割は雨で、途中前が見えないほどの土砂降りで怖い思いもしました。

去年はミニベロで琵琶湖一周してヘロヘロでしたが、今年はロードバイクで走り、ロードは低負荷で速度維持ができるので非常に楽でした。だいたい時速28~30km程度で走り、100㎞超えた頃からお尻が痛くなりましたが、膝や腕は軽度の筋肉痛で済みました(^^)



途中、鳥人間コンテストの足場が組まれている所を見かけました。意外と会場は狭かったです。しかし雨でほとんど写真を撮ることができませんでした(T_T)


帰宅してからは、雨で汚れた自転車のメンテナンスのために、バラせる所はバラして洗浄や注油をしはてメンテナンスをしましたが、チェーンを切った所でチェーンカッターが破損して、チェーンを張れなくなりました(>_<) 

それからゴール直前で金属片を踏んだようで、自宅に戻ったらパンクしていました(^^;) 走行中じゃなくてよかったぁ・・・

工具を注文したので、工具が届くまでは自転車に乗れません(爆)

大雨にパンク、工具の破損とツイていませんでしたが、新しいし自転車で楽しく走れたのでヨシとします。またロングライドに出掛けたいと思います♪

しかし休日に自分だけ出掛けてしまったので、奥さんの機嫌は超悪かった・・・次はいつ行けるかなぁ(汗)
Posted at 2013/07/15 22:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 日記
2013年07月08日 イイね!

趣味の時間を増やす方法

昨日はエコパサンデーランへ行ってきました。朝起きると霧雨でしたが、その後は猛暑に。
今まではカングーで行って、完全なギャラリーとして駐車場の隅っこに車を置いていましたが、今回はインテグラで行って会場に駐車しました(笑)


本日は奥さんが出掛ける際に笑顔で見送ってくれました(^^;) 




なぜか!?




































ダブルフルバケ仕様!!

チビを連れて行けば、奥様も家事がはかどるのでご機嫌です。
チビ同伴なら、趣味の時間を増やすことできることを発見しました(^^;)

今回はDC2は僕以外にもう一台だけでした。オーナーさんとお話をしましたが、免許取り立ての若い子で、前からスポーツカーに憧れていてDC2を購入したとのことでした。これからサーキット走行も視野に入れて、チューニングして行きたいということで、とても嬉しく感じました♪

それから小学生くらいの男の子が、「これは98specですか!?」なんて聞いてこられたりして、その歳でそんな言葉が出てきたことに驚きました(笑)





スーパーセブンいいなぁ♪ インテグラの次はスーパーセブンをなんて妄想して、電卓を叩いてみたり(笑)

僕のDC2はただのドンガラ仕様でたいして目立つ車ではありませんが、ダブルフルバケ仕様が珍しがられましたとさ(^^;)

異音も解消して、暑いとウルサイ以外は快適!?になったインテグラですが、気分もイイので、勢いで足のオーバーホールもしてしまおうかと考えています。

オイル漏れをしてしまって、どちらにしろそろそろオーバーホールの時期と言うことで、仕様については職人さんとメーカーさんと相談していこうと思います。


さて梅雨も明け、今週末は第2回琵琶湖一周サイクリング「ビワイチ」にチャレンジしようと思います。



昨年はミニベロで走ってヘロヘロでしたが、今年はロングライド仕様のロードバイクを購入したので、どんな走りができるかとても楽しみです♪


エコパサンデーランの帰りは、会話もできないほどウルサく振動する車の中で、気持ちよさそうに寝ていたうちのチビに、「さすが我が子」と感心しました(笑)
Posted at 2013/07/08 21:41:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2013年07月02日 イイね!

異音解消!!

異音解消!!引っ越しをして1ヶ月が経ちました。 アパートの時のように周囲を気にする必要がないため、好きな時間に好きなことができるのは最高です♪

先日は高校の同級生が10名近く遊びに来てくれて、引っ越しのお祝いをしてくれました。高校1年生の時のクラスメイトとは今でも仲が良く、定期的に集まっています。

高校卒業後は大学進学で一度はみんな全国に散らばってしまいましたが、ほとんどの人が地元に戻ってきて、また交流が再開しました。

高校を卒業して15年近く経ちますが、今でもこうやって付き合える仲間と出会えたことは、生涯の財産だと嬉しく思います。みんな徐々に結婚をし、家族での付き合いとなってますます仲間が増えています♪


そして自分も家庭持ちとなりどうしても自由に使える時間に制約があるため、休日は6時に起きて自転車に乗ったり洗車をしたりしています(笑)

以前から悩んでいたインテグラのフロントからの異音ですが、やっと解消しました。結構大きな音がしていましたが場所の特定ができず、お手上げ状態でプロに依頼しようと考えていました。

しかし、金欠なので修理は先送りにしようとしていましたが、常時カタカタ異音が発生するようになって、さすがに「このまま乗っていてはヤバイかも」と焦り始めました(^^;)

もう一度ジャッキアップして足周りを確認した所、片輪だけ浮かせると音が発生するようになっていました。片輪だけ浮かせて力がかかる部分はスタビか!?と思い、スタビを確認。 ドンピシャでスタビリンクのナットの緩みでした(^^;)

アーム類ばかりを気にして今までスタビのことは頭になく、見落としていました・・・
スタビリンクのナットが少し緩んでいて、ハンマーで叩くとガタつきを確認。 

ということで、ナットを締めて無事異音が解消しました♪スタビが本来の性能を取り戻したためか、ハンドルを切った時の初期応答性が向上したように思えます。これでタイムアップしてくれればいいですけど。

修理代が浮いたので、サスペンションのオーバーホールをしてしまおうかな(爆)


最近の休日の過ごし方は、早朝にインテグラのセッティングか、洗車か自転車です(笑) 自由時間は奥さんの顔色を伺い、だいたい6時~8時の2時間です(-_-) 夕方は虫が大量発生するので自転車に乗れたもんじゃありません・・・

限られた時間で、自転車にも乗るようにしています。坂を求めて近隣のお山に行きますが、標高300メートル程度ですね。



お茶畑と海。



早朝の某峠には、新しいブラックマークが。まだいるんですねぇ。

梅雨明けには、家族で琵琶湖一周を計画しています。義父様から自転車パーツのいろいろな誘惑があります(汗) 自転車のホイールって高い物は10万以上するんですよね・・・車のホイール感覚で考えるとエラく高いです。

秋に向けてインテグラの準備もしなければならないので、節約しつつ自転車も楽しみたいと思います(^^;) 
Posted at 2013/07/02 21:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation