• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

ロングライドに挑戦

毎年、初夏に自転車でのロングライドに挑戦しています。

3年前に富士山1周100㎞に挑戦したのを皮切りに、2年前と1年前には琵琶湖一周(150km)をしました。

自転車もミニベロからロードバイクに乗り換え、100㎞位は頑張れば走れるようになりました。琵琶湖で150kmまで達成したので、次は200㎞に挑戦することにしました。



滋賀県の米原駅をスタートし、静岡県の自宅までの200kmを走ることに。事前にルートを調べ、坂のないコースをチョイス。国道をずっと走ることになり、少し怖いです。



初めてのロードバイクでの輪行。写真の新幹線は東京行きですが、行き先は大阪方面です。



自宅を出発した時は雨が降っていたし、天気予報も雨マークだったので雨を覚悟していました。新幹線で移動中も所々で雨が降っていましたが、米原に到着した時には雨は止んでいました。その後は東に移動する雨雲のシッポを追いかけて走ることになり、雨具の出番はありませんでした♪








朝8時に米原をスタートし、夕方18時頃に何とか愛知と静岡の県境まで来ました(^_^;) あと少しです。

自転車のホイールを軽量な物に交換したので、かなり楽になりました。ペース配分にも注意して体力温存に努めましたが、150㎞を超えるとそんなこと関係なく疲れて足が回らなくなりました・・・

そして170㎞を走った浜名湖付近で手足が痺れ、体の力が入らなくなるハンガーノック症状と思われる兆候が見られたため、すぐに休憩しました。ガス欠状態に陥り、体が糖分を欲しているようで無性にチョコレートが食べたくなりました。

スニッカーズを食べて、しばらくしたら回復しました(^_^;)

途中で休憩を挟み、11時間弱で200kmを無事走り切りました。疲れたけど達成感はありますね♪

全身筋肉痛でお尻も痛いので、しばらくは自転車はお休みします(汗)



さて、明日はインテグラのオイル類を交換して、一日車イジリをしたいと思います。2年半前にOHしてからやっと7000㎞走行を達成しました(汗)

走行距離が短いせいか、最近になってアタリが付いてきたようでレスポンスが良くなった気がします(笑)
Posted at 2014/06/30 22:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | クルマ
2014年06月17日 イイね!

工具の入れ替えetc



アルカンジャッキが・・・鉄クズ(リサイクル)になろうとしています。

約6年間半使用しました。工具の中でも一番働いてくれたのではないでしょうか・・・お世話になりました(T_T)

最期はオイルを入れ替えても異音を出しながら少しずつ下がってきてしまいました。何とかできないかと、油圧調整用バルブを分解した際、バネとボールベアリングがピヨーンと吹っ飛んで紛失してしまい、そのまま使用不可に・・・

命に関わる工具なので無理して修理せず、安全のために買い換えることにしました。



そして我が家にやって来たのがコイツ。

今まで使っていたアルミジャッキは20㎏前後でしたので、サーキットへの持ち運びが可能でしたが、これは鉄製(43Kg)で持ち運び不可です。

しかし剛性が高く、なんと言っても「スーパーローダウン」 「ロングフラットアーム」 「ハイリフト」といいトコ三拍子揃っています(笑)



スロープ無しでも入ります♪ 
多くのローダウンジャッキは確かに低いですが、アームが短いため、ジャッキアップポイントが奥まっていると結局スロープが必要になります。アルカンジャッキもそうでした。




天気がよかったのでインテグラでドライブ(^_^)v お山を走ってきました。

片減りして硬化した中古タイヤを装着したためか、低速走行時にゴーっと異音と振動が起きますが、ハンドルがブレるわけではないので様子見とします(汗)



自転車にも乗っています。暑くなるとやる気が出ます(笑)
でもトレーニングではなく、「サイクリング」です(^_^;)




ロードバイクを購入した自転車屋さんが中心となって活動している定例サイクリングに参加しました。毎月交代でガイドさんがサイクリングコースを決めているようで、ゆっくりペースで自分には丁度よかったです(笑) 

しかしこのサイクリングに参加されている方の中には、レースやブルベに参戦している本格派の方もいらっしゃり、あくまで「交流会」のようなイベントのようです(汗)




自分でも山の中を走ってきました。
住まいが海の近くで、いつでも風が強いですが、山の中は風もなく気持ちよく走れました。



さて、我が家では先週から花火シーズン到来です(笑)
Posted at 2014/06/17 21:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年06月07日 イイね!

ホイールマッチング



「車に合わせてホイールを選ぶのではない、ホイールに合わせて車を加工するのだ!!」
by走り屋の常識!?笑


さて前回の続きですが、今回はタイヤをホイールに組み込みます。

以前は16インチの8Jを何本か所有していました。しかしサーキットの走行回数も減ってきたので、1セットだけ持っていればいいやとSSRのホイールだけ手元に残して売却してしまいました。

ところが「曲がる・割れる」で定番のSSRホイール、自分が所有しているホイールも知らないうちに曲がっていました(爆)

そのため予備用として8Jのホイールを探すことに。

最近は16インチの8Jというホイールは新品はほぼ廃盤で、中古でもタマ数が少なくなってきているし、鍛造となると高額で取引されて手が出せない。

そこで目を付けたのが、P-1レーシングの16×8.5J+17というFF用としては普通使用されないサイズ。ドリ車御用達!?サイズで、傷だらけのモノがよく出回っています。

それを安く購入して、塗装して使用することに。



前回は塗装まで済ませました。R32のガンメタで再塗装。ちなみにホイールは2000年製造のミレニアムエディション(^_^;)14年モノです。



中古タイヤ225/45R16 Z1☆を組み込みます。個人的に、Z1や01Rのようなショルダーに丸みのない角張ったデザインが好きなんです。



丁度イイ感じです。



リアもP-1で合わせてみました。


ちょこっとドライブ。さすがにフロントが8.5Jとワイドだと、リアは15インチより16インチの方がバランスが取れます。前後で異なるホイールを履くという走り仕様から変わって、少し落ち着いた大人の仕様になったかな!?笑

さーて6月は、恒例の期間なので、目立たず大人しくしています(爆)
Posted at 2014/06/07 22:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年06月01日 イイね!

ホイールのDIY!?塗装

Buddy Club P-1Racing 16×8.5J+17



逆反りは格好イイ♪

学生時代から愛用しているP-1レーシングのホイール、またまた購入してしまいました(笑)
FR用サイズですが、入れてみせます!!っていうか普通に入ると思います(^_^;) しかも意外と軽いです。

鍛造モノは軽い反面、サーキットでダートに落とすと割れる恐れがありますが、鋳造なら大丈夫でしょう!? SSRの代用品が調達できました♪ 鍛造を買う余裕なんてありませんから(爆)



最初はそのまま使おうかと思いましたが、いざ手元に届いたら、予想以上に塗装剥がれやガリ傷が目立ちました。なので塗装することにします。



その前に、マッチング確認です。最初205/50R16を履かせてみましたが、なかなかビードが上がらず苦労したし、引っ張りすぎて格好良くありませんでしたので、225/45R16を履かせてみることに。



スペーサーを使わず、ツライチになりました。イイですね♪225を履かせることにします。





1週間かけて、パテ埋めとガリ傷の修正をしました。そしてカビのように付着した気持ち悪いブレーキダストを、定番!?のサンポールを使って除去。



綺麗になりました。

さて、この次は塗装です。色はR32スカイラインGT-Rのガンメタリックをチョイス。塗料屋さんでサーフェイサーとガンメタ、クリヤーを購入しました。

そして塗装前日、塗装のプロでEK9乗りの、はらぺこであ~るさんに塗料の希釈割合やスプレーガンの調整方法についてお聞きしました。

しかし電話での説明は難しく、なんと自宅まで、はらぺこであ~るさんが出張して下さることに!!!



はらぺこであ~るさん、ようこそいらっしゃいました!!そして御指南よろしくお願いしますm(_ _)m

ところが、、、自分はちょっこっとガンを吹いて、お約束の吹きすぎて垂らすということをして、結局はらぺこであ~るさんが修正して最後まで仕上げて下さいました(^_^;)



塗装前



塗装後。

美しい!!プロの塗装テクニックを間近で見ることができてよかったです♪本当にありがとうございました(^_^)v

技術は全く盗むことはできませんでしたが、塗料の希釈割合や、ガンのエアー量などは参考になり、今後練習を積み重ねたいと思います。

自分の車のオールペンも夢じゃない!?(笑)



こうやってEK9 DC2を並べて写真が撮れるなんて嬉しいですね。

さて次回はタイヤを装着します。
せっかく塗装してもらったのに、タイヤを組む際に傷を作らないよう慎重に。。。できるかな(>_<)
もちろん中古タイヤで(汗)
Posted at 2014/06/01 23:47:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation