• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

インテグラで信州ドライブ

最近は仕事が忙しく、精神的に疲れていました。そこで、気分転換のために、長距離ドライブをしてきました。

バイクで行こうか、またはインテグラで行こうか選択肢がありますが、今回は峠を走ることを目的としましたので、インテグラで出撃することに。



今回の大まかなコースです。
諏訪IC→霧ヶ峰→美ヶ原高原→霧ヶ峰→白樺湖→麦草峠→松原湖→清里→長坂ICという感じで走ります。

長野は学生時代に4年間住んでいたので、今回のルートも通り慣れた道なのですが、インテグラで走るのは初めてなんです。快適性を捨てて完全に走り仕様にしたインテグラなので、今回のコースはドライビングを楽しめることを期待していざ出発♪

しかし、けっこう最近疲れているので、早朝(予定だとAM3時)出発がキツいので、奥さんにお願いして前泊させてもらうことに。

19時に仕事を終え、諏訪に向かって出発です!!



新東名が開通してからは、長野までのアクセスが約1時間短縮できるようになりました。しかし、ウレタンエンジンマウントとフルクロスミッションの組み合わせでは、高速道路は地獄です(爆) 騒音で耳鳴りを発症するため、耳栓は必須(^_^;)

それでも、ファイナルを4.785から4.4へ落としたので、少しはマシになっているんですけどね。

職場から2時間弱で諏訪のホテルに到着。インテグラだとパワーがあるので、高速道路では後続車両をあまり気にする必要がなくて平均スピードが上げられ、所要時間の短縮ができます。

翌日は日の出とともに出撃のため、すぐに寝ました。楽しみでなかなか寝られないと思いましたが、疲れていたのですぐに眠ってしまいました。



5時45分に出発です。長野は寒いです(>_<)



霧ヶ峰に向かいます。気温は6℃。麓の紅葉も始まっていますね。



コンビニで買ったおにぎりを食べて、明るくなるのを待ちます。富士山も見えていて、絶景が期待できそう♪



明るくなってきて、景色もハッキリしてきたので、美ヶ原に向かって出発することとします。





御嶽山までハッキリ眺めることができます。



標高が高くなるにつれて、木々が色付いてきます。外は寒いですが、車内はエンジンの熱で暑いです(^_^;)



天気は最高です♪



峠を走るのは車が少ない早朝がいいですね。夜間だと、車は少なくてもカモシカとぶつかる危険性がありますから・・・



しかしインテグラで来て正解でした♪
昨年に箱根を走った時は、フロントに205のタイヤを履いて行きましたのでアンダー気味でしたが、今回は225にしてきたので、コーナリングでグイグイ食い付いてくれて、常識の範囲内でのスピードであれば全くアンダーステアになりません。しかし落ち葉が多いので、進入は注意が必要です(汗)

リッターバイク相手でも、コーナーでは詰めることができます(^_^;)
こういう道を走ってこそ、インテグラの性能が発揮できますね。最高に楽しいです♪



景色は最高ですが、標高が上がるにつれて、パワーダウンしていきます。いくら走り仕様と言えど、テンパチNAでは、空気が足りません・・・ハイカムキープで走ります。



標高約2000メートルの美ヶ原高原に到着です。空気が薄くてパワーダウンしても、学生時代に乗っていたNAのスターレットと比べたら全然走りますヨ(笑)



学生時代によく来ました。友達やサークル仲間と来たり、デートをしたり(爆)と、懐かしいですねぇ(T_T)



霧ヶ峰まで、同じ道を戻ります。まだまだ早朝なので、他に車はいなくて自分のペースで走ることができます。紅葉はピークでしょうか、良い時期に来ることができてラッキーでした♪



霧ヶ峰まで戻ってきました。次は白樺湖方面を目指します。



槍ヶ岳も見えます。





白樺湖を経由して、次は麦草峠を目指します。

分かっていましたが、奥蓼科方面は路面が荒れています。路面が荒れるとインテグラは軽自動車にも道を譲らなければなりません(爆) フェンダーにタイヤがヒットするし、バンパーは擦るし、40㎞以上出すことができません・・・



何とか麦草峠に到着。前方にバスがいてノロノロ運転だったので助かりました(笑)もうインテグラでこの道を通ることはないでしょう。

麦草峠は、日本で2番目に高い場所を通る国道です。1番は草津と志賀高原を繋ぐ渋峠ですね。麦草峠を過ぎてからは道はそこまで荒れていなくて、そこそこ楽しめました。





浅間山です。

もう峠道もここを下っておしまいです。





最後に、八ヶ岳をバックに記念撮影をして帰路につき、15時半には自宅に到着。
今回のドライブは約560㎞走行。かなり高回転で走り続けましたが、リッター13㎞の燃費でした。

いや~っ、楽しかったです。平日だったので道路も空いていて、景色も最高で、そして何よりインテグラでスポーツ走行ができたことが気分転換になりました。

次のインテグラでのドライブは、また箱根に行きたい思います。

その前に、今年中にバイクで伊豆半島をツーリングできたらいいなと思っています(^_^)v マジェスティで行こうか、レンタルバイクにしようか悩んでいます(笑)
Posted at 2015/10/19 21:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2015年10月16日 イイね!

仕事帰りに寄り道ツーリング

先日、午前中だけ出勤という日があったので、お昼から真っ直ぐ家に帰らず、寄り道をしました。
職場から5分の場所に新東名のICがあるため、新東名を使い御殿場までワープ♪



マジェスティで箱根を攻めてきました(笑) しかし天気が残念で、目の前に見えるはずの富士山が全く見えません(T_T)

峠道を走ると、スクーターでは物足りないです。スポーツモードでそこそこ楽しく走れますが、バンク角が少ないので、簡単にスタンドを擦ってしまいます。

近所の交差点で、車体を寝かせすぎて、スタンドが路面に食い込んで吹っ飛んだビッグスクーターを目撃したので、スタンドを擦らない程度に大人しく走りました。



気温は11℃。こういう時にスクーターはスクリーンとカウルのおかげで、あまり寒さを感じません。高速は100㎞で巡航でもスクリーンのおかげで風をそこそこ避けることができましたが、それでも疲れました。スクリーン無しのバイクでは、特にこれからの時期は寒いし風圧で体力を消耗しますね。そう思うと、走りは物足りませんが、やっぱり普段のアシとして使うにはスクーターは便利です。

御殿場ICから箱根スカイライン、芦ノ湖スカラインを通って、国1に出ました。そこから三島に下って東名に入って帰宅。所要時間は4時間でした(^_^)v

意外と近く、ちょこっと流しに行くのに丁度いいね。

スクーターで峠道は物足りなかったから、峠はインテグラ、狭い道に入ったり海沿いの景色を楽しむような走りなら、マジェスティと使い分けたいですね。



数日後、天気が良かったので夜間明けで眠かったですが、寄り道をしちゃいました。


バイパスから少し外れると、茶畑スカイラインがあります。僕のお気に入りのコースです。



ここの山は、自転車のヒルクライムのメッカなのですが、自分はバイクで楽して頂上まで(笑)



少し霞んでいましたが、眺めは最高でしたね♪

またの機会に、レンタルバイクで、伊豆半島を一周したいと思います。

その前に、次はインテグラでの長距離ドライブを計画しています。たまにはインテグラでもスポーツ走行をしたいですからね。来週あたりで、天気が良ければ長野まで行ってこようと思います(^_^)v
Posted at 2015/10/16 22:53:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation