• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

経年劣化

カングーの12ヶ月点検を受けてきました。
日頃から自分でメンテナンスをしているので、エアコンフィルターだけ交換してもらい、それ以外の交換は行いませんでしたが、間もなく迎えるタイミングベルト交換時期。

外車は日本よりもタイミングベルトの交換サイクルが短く、ルノー車は6万キロを推奨しています。
ファンベルトも亀裂が出始めており、今年中にセットで交換してもらう予定です。

正確な見積りは出してもらっていませんが、ざっと12万円程(汗)
来年の3月にはカングーとインテグラの同時車検なので、30万コースですね・・・貯金しておかなければ。

そして、インテグラも劣化が進行しています。
最近、クラッチの切れが悪いなぁと感じておりました。半クラがペダル操作で3ミリくらいしかない上、クラッチを繋げたと同時にアクセルを踏み込んでいかないと、エンストしてします。(^_^;)

強化クラッチが入っているし、クラッチが減ってきているのかなと感じておりましたが、点検してみたら、クラッチフルードのタンクが空っぽ(汗) フルード漏れで、フルードの不足とエア噛みが原因でした。

とりあえずフルードを補充して、クラッチの切れは復活しました。





クラッチマスターのシリンダーからフルードが滴り、フロアー内が腐食しています。黒い部分はフルードで塗装が剥がれてしまったため、錆止めを塗布したところです。

それから、低速走行時にシャフトからゴリンゴリンと振動が出るようになってきました。ドラシャの寿命かな。

予備のドラシャを持っていますが、グリスを取って洗浄してそのまま5年ほど放置してあります。しかも重整備はしんどくなってきており、自分で交換する気力が全くありません・・・

とりあえず、主治医に連絡を入れましたが、現在は繁忙期なので4月まで待ってほしいとのことでした(爆)まぁ、普段乗る車ではないので、しばらく冬眠させます。時々はバッテリー充電のために動かしようにはしますけどね。

そして、間もなく迎える春♪もう少し暖かくなってきたら、またレンタルバイクでツーリングに行こうと思います(^_^)v
Posted at 2016/02/20 00:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク・セッティングetc | クルマ
2016年02月08日 イイね!

今シーズン最後の鈴鹿チャレンジクラブ

今シーズン最後の鈴鹿チャレンジクラブ先月に続き、本日も鈴鹿を走ってきました。

月曜の朝イチなら空いているだろうと予約無しで向かい、8時に到着。
すると、40あるピットはすべて満車状態です(>_<) トヨタの工場停止で皆さんお休みでとか!?謎

朝からこんなに混んでいたのは初めてです。しかも申込の受付待ちで行列ができている・・・
慌てて準備をして、受付の行列に並び、1枠目を確保。しかし40台程での走行でした。




前回の走行からの変更点はリアキャンバー角です。
今までリアキャンバーは2.2°にしていましたが、今回は弱オーバーを狙って1.5°まで立ててみました。

結果は、ウォーミングアップでタイヤの熱入れ時から、けっこうリアが滑ります(^_^;)
入念にリアタイヤを温めてアタック開始。

気温が5℃程度と寒く、エンジンのパワーも出ています♪吹けあがりが超気持ちよくてニヤけてしまいました(笑)

進入で横Gを溜めるとリアが流れます。でもうまく立ち上がり姿勢を作って進入すれば、進みたい方向へ走ってくれましたが、なかなか難しい・・・

慣れてきた頃に、ストレートからの進入速度を上げていったら、突っ込み過ぎてスピンしました(汗)
でもリアが動くようになり、操作していて楽しいです。タイヤがタレてくるとピーキーになり、より慎重な操作が必要となりますが(^_^;)

それからリアブレーキも前回変更し、馴染んできたようで良く効くようになりました。今まではフロントブレーキばかりが仕事をしていて、ブレーキング時にフロント荷重がかかりすぎてアンダーステアやブレーキロックを誘発していた感じでしたが、今回はリアがしっかり仕事をしてくれていて、つんのめる感が低減しました。

総合的に見て、セッティング変更の効果はあったかと思います♪


本日のベストは2分35秒。混んでいたので前方の車を縫いながらの走行となった上、現状のタイヤコンディションからすれば、良い結果ではないかと思っております。

鈴鹿は楽しいですね♪今年は既に2回走ることができたので十分満足です。
次回は来シーズンに走りたいと思います。

しばらくインテグラで走る予定はないので、主治医である豊橋のお店へメンテナンスに出そうと思います。クラッチマスターからのフルード漏れで、室内の足元が腐食してきています・・・(>_<)
Posted at 2016/02/08 21:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
7 8910111213
1415161718 1920
21222324252627
2829     

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation