• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660のブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

より速く、より遠くへ②

前回のつづき

みんカラでいろいろな場所へドライブに行かれ、車のある風景を撮影されている方がいらっしゃいます。そんな方々のブログを拝見し、「近場にこんな隠れたスポットがあったんだ!!自分も行ってみよう」となり、新しい発見をさせて頂いています。

そして、同じ場所を周回してタイムを追及するよりも、これからはコースから外に出て、いろいろな場所に行ってみたいという想いが日に日に強くなってきました。

インテグラは鈴鹿を走ることに焦点を絞って今までセッティングをしてきましたが、ある意味自分の中では最終形態にまで至ったという達成感を得ています。

まだまだタイムアップのためにできることは残っていますが、それに費やす作業時間や、部品供給の面に制約がある中で、そこまでしてタイムを追及したいという意欲が次第に湧かなくなってきています・・・

しかしコツコツと仕上げてきた車なので、これからも大切にしていきます。ただ、ドライブをするとしてもストリートビューで事前に段差の有無をチェックする必要があり(笑)、どこへでも気軽に行けるという訳にはいはいかず、舗装された平坦な道しか走ることができません。そのため、バイクに乗る機会が増えました。

マジェスティはビッグスクーターでありながら、メーカーのサイトでは「上質なスポーツセダンのような・・・」と謳われており、コーナリングなどは非常に安定感があってスポーティーでありながら、傘も入ってしまう荷物スペースが確保されていて、普段使いにもツーリングにも使える万能なバイクで、非常に気に入っております。ただ、200㎏近い車体に250ccのエンジンなので、走りはモッサリしているし、高速道路ではメーター振り切りそうな状態で軽自動車並みの加速と最高速です。

また、自分はマイカーとしてルノーのカングーとインテグラの2台を所有していますが、カングーはそれこそ家族が快適に移動するための車で、全く速くありませんが日本車にはない特徴が多くて気に入っており、これからも大切にして乗りつぶすつもりでいます。

一方、インテグラは普段乗りには難がありますが、準競技車両としてスポーツ走行に完全特化させた仕様なので、カングーにはない部分を補ってくれてこの2台でバランスが取れています(笑)

確かにマジェスティは便利ですが、位置づけとしたらカングーです。インテグラの部分を補ってくれる何かがあれば? ? ?













?














??



















???



































2児の父親がこんなことをしてしまってスミマセンm(__)m





バイクを増車してしまいました(+_+) 

先月は誕生日だったのですが、嫁さんから「誕生日に何か欲しいものはある!?」と聞かれたので、「バイクを買う許可が欲しい」と言ってみました(笑) 


これからは、より速く、より遠くへツーリングを楽しめたらと思います。もちろん安全運転で♪
Posted at 2017/06/17 01:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

より速く、より遠くへ①

より速く、より遠くへ①学生時代からタイプRに乗るのが夢でした。

当時、同年代の知人(フリーター)がタイプRには手が出せず、インテグラのSIRに乗って峠を走っていましたが、それでも羨ましかったのを覚えています。そして大学を卒業し、就職をして初任給をもらってすぐに、念願だったインテグラタイプR 98specを中古で購入しました。

社会人になったのだから、公道での危険走行はしないと誓い、サーキットデビューをしました。そして走り仲間を通じて知り合い、タイムも良くて一時期憧れていた先輩が、カリカリのチューニングカーから、これからチューニングペースとするライトチューン仕様の車に乗り換えてサーキットを走った際、自分よりタイムが遅かったという出来事がありました・・・

その方は「○○パーツを交換して、エンジンを○○して、そうすれば〇〇秒速くなる」といった考え方をされ、とにかく乗り換えた車をすぐにショップへ持って行き、お金で速くしようとするというスタイルでした。

なんか自分の考え方とは合わないなと感じ、次第にその方との交流はなくなりました。

そんな中、みんカラをきっかけにレースをされていた先輩方に可愛がって頂くようになり、モータースポーツのマナーや精神論!?を教わりました。その方たちはワンメイクレース志向で、タイヤ以外には極力お金をかけず、とにかく現在装着されているパーツのセッティングを煮詰め、ドラテクを向上させるというスタイルで走られており、本当にテクニックを追及されていて憧れるようになりました。

目立つチューニングカーでタイムが良ければ、みんな注目してくれます。しかし、ライトチューンでタイムはそんなに速くなくても、車の挙動や、タイヤの減り方などを観察して、「この仕様でこれだけのタイムで走れるなんて凄い」という方もいらっしゃり、そのような方とのお付き合いが増えました。

ただ、趣味の世界なので、どのようにタイムを狙おうが、その人の自由だと思いますので否定はしませんよ!(^^)! 自分のインテグラもドンガラ仕様で普通の方から見れば暴走族だと思われますし(爆)

その後、インテグラで鈴鹿を走るようになって、結婚して子供も産まれ、サーキットを十分楽しんだと思えるようになってドライブ重視へと移行しつつあります。

でもインテグラは残したい。自動車税は割増になっていく一方ですが、旧年式のため保安基準が現在の車よりも甘く、今ではNGの改造も合法だったりすることがメリットだったりします(爆)

エマージェンシー時にインテグラを動かすことにし、普段はーバイク(ビッグスクーター)に乗るようになりました。自分が思っていた以上にバイクは便利で、維持費が安く(税金・任意保険を含めて年間2万円弱)、燃費もリッター30以上で安定し、道を選ばずで非常に重宝しています。

どこに行くにもバイクでとなり年間1万キロオーバーです。すでに3万キロを超えました。私は通勤で自動車専用バイパスと高速道路を利用するため、250ccのバイクが必要です。

通勤用なのでスクーターが適していまが、ビッグスクーターブームは去り、マジェスティも生産終了。このまま乗り続けてしまうと、数年で大掛かりな修理が必要になりそうです。普段は通勤で使い、休みの日はツーリングを楽しむという両立をしていますが、このままでは長持ちはしないなと考えるようになりました。


インテグラのオーナーになって13年が経過しました。。。



つづく
Posted at 2017/06/12 02:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation