• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2012年6月17日

ラゲッジルームランプの増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本来のラゲッジルームランプを8発LEDに変更しましたが、やはり一ヶ所では暗くて不便です。って事で、あと二ヶ所のランプを増設しました。

配線のためドリルで穴も空けるので取り返しのつく場所に(笑)
結局、標準ランプと反対側テールランプのサービスホールカバーに決定!!
2
オーナーの方は分かると思いますが、このサービスホールカバーが絶妙な形状で、ラゲッジルームの手前と奥を照らす角度がついていますw
この場所オススメです。
3
【追記】
6月24日、助手席側にも増設しました。
これで手前から奥まで全体に光が届くようになりました。
ちなみに、この8発LEDは県内のショップで、998円/個です(嬉)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダイヤルスイッチカバー他

難易度:

ドアハンドルの剥がれ補修

難易度:

ブレーキキット取り付け後の!異音解消!

難易度:

エアクリーナー交換 75205km

難易度:

A-TRAS タクティカルラックシステム取り付け

難易度:

HASEPRO ラゲッジスカッフ 用 フリーサイズをDIY施工【マジカルアート ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月21日 15:00
配線はどこからとたんですか?
コメントへの返答
2012年10月22日 0:49
純正のラゲッジルームランプから分岐しています。
2012年10月22日 21:39
早速の回答ありがとうございます。

やはり、青い線と白い線からそれぞれ分岐して反対側まで引っ張っているのですね。
初めてのDIYで、配線のイメージは何となくついたのですが、
いざ分岐となると断線しないか心配で・・・。

お話を参考に、がんばってみます。
コメントへの返答
2012年10月23日 8:47
純正のラゲッジルームランプに繋がる配線なので、すぐ分かると思います。ショートさせないように注意されるだけで、難しい事はないと思います。

頑張って下さいね。
2012年10月28日 8:49
昨日、お話を参考に人生初めてのDIYにチャレンジしてみました。
断線しないかどきどきでしたが、2時間ほどで作業終了。
暗かったトランクルームも明るくなりとても満足しています。

親切な回答をしていただきありがとうございました。
コメントへの返答
2012年10月29日 22:44
おめでとうございます。

無事作業が終わったようで良かったです。
これで一層愛着も湧きますし、立派なカスタムですw

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 07:36:43
IMPUL フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 09:13:01
ノバ08さんのダイハツ ミラトコット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 23:13:19

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
速くもなく、燃費がいい訳でもなく、使い辛いフリースタイルドアのマイルドハイブリッド車です ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2025.1.18にムーヴカスタムからムーヴキャンバスに乗り換えました。 家内の通勤車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
LA100SからLA150Sに乗り換えました。 モノコックのしっかり感は前車と別次元で、 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3/4に発注し5/31登録、6/2の仏滅に納車です(苦笑) 一ヶ月間音楽の鳴らないカーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation