• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわっちのブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

チューニングという行為を、安心して長く楽しみたいから。

最近は特に、パーツやグッズを新しく導入する際には、その効果や副作用を事前にしっかり検討しなきゃ、という意識を持つようにしています。

まずは、導入前の状態をきちんと把握して、どの部分を改善したいのか、ということを明確にします。つまり、この時点で、最低一回は走行会などに参加して、車両の現状を確認する場を持つ必要があります。

そして次に、対象となる問題を最も効率良く解決、あるいは改善できるチューニング内容の検討を行います。ここで最も重要になるのは、費用対効果、いわゆるコストパフォーマンスということなるかと思います。

そしていよいよそのチューニングを実行したら、その効果を評価するための場を持つために、再度、走行会に参加します。そこでタイムなどの定量的な評価や、あるいは運転しやすくなったかといったような感覚的な評価、さらにはそれらを総合した投資対効果(ROI)の評価を行います。

:::

とまあ、こんなことをしてたら、タイヤひとつ替えるのに半年かかっちゃいました(汗)。おかげで、今乗ってるロードスターについては、タイヤとブレーキパッド以外は、いまだノーマルのままです。(^^;

ただ、逆に言えば、タイヤひとつ替えるだけで、半年も楽しめてしまったということも言えるかと思います。というか、タイヤに関しては、まだ筑波1000/2000では走っていないので、まだ評価作業は終わってませんし。(^^)

:::

これはひどく個人的な考えなんですが、レギュレーションがない四輪のサーキット走行においては、タイムがどれくらい速くなったってのは、あんまり重要じゃないって思っています。

それよりも、各々のチューニングメニューについて、そのメリットを体感として「知る」ということに、より大きな喜びがあるんじゃないかと思います。

あと、検討しているチューニングの内容について、しっかりとその内容や効果、場合によっては副作用なども教えてくれるショップの存在も大切ですね。・・・まあ、お店にとっては儲からない客ですが。(苦笑



以上、こんな形で、財布に優しく、その分、サーキットでの走行本数を多く取れるようなスタイルを目指しつつある今日この頃です、という近況報告でした。(^^)
Posted at 2010/06/24 19:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「@船長28号 いいね。(^^)d」
何シテル?   01/21 21:41
筑波や茂原で、まったりゆったり走ってます。NC2に乗り換えて、相変わらず、まったりとサーキットを走っています。 Best Time (ロードスターNC2)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 4 5
6 789101112
131415161718 19
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

WE ARE ALL WE HAVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 07:48:01
THE GREAT COLD DISTANCE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/31 11:27:37
LAST FAIR DEAL GONE DOWN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:35:33

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
コンセプトと開発スタッフの熱意に惹かれて、きわめて衝動的に購入してしまいました。納車後、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
思い切って、マイナーチェンジ直後の購入です。グレードはNR-A。車高調整式サスペンション ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
大阪でNA、ATのインプレッサに我慢できず、買い換えた車です。この車に乗り換えてから、他 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
外見ばっかりいじっているようで、走りに振ってないようで、地味なところにこだわってるよーな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation