• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっし-まっしゅの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2016年2月24日

ブレーキマスターシリンダーストッパーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新品未使用品で入手したクスコのブレーキマスターシリンダーストッパー

先日はボルトの硬さに負けて諦めましたが、会社に転がっていたパイプを使ってラチェットの柄を延長させて緩めましたww
2
ふーε-(´∀`; )

ようやく外れました( ´ ▽ ` )ノ
3
ボルトが外れたら、さくっと取り付け♪

VAB用がGPインプレッサに付きました!


しかし、まだ完成ではありませんε-(´∀`; )

本来はボルト3箇所で留めるのですが、あと1箇所はフロントサスペンションのエンジンルーム側にボルトを入れなければならないのでまだ完成は先になりそうです( ̄^ ̄)ゞ
4
ちなみに、
「思い立ったら直ぐ行動!」

なんて言葉がありますが(; ̄O ̄)

まだまだ寒いので、こんな事をせずに昼間の暖かい時にやりましょう(笑)
5
〜おまけ〜

キリ番〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'ヾ(@⌒ー⌒@)ノ・*:.。. .。.:*・゜゚・*
6
作業日・2月28日

タイヤ交換時に残り1箇所のボルトを付けました♪( ´▽`)


写真は撮り忘れたので文字だけで説明します…(*_*)



〜作業手順〜
1・フロントをジャッキポイントでジャッキアップします。(純正サスの場合はタイヤを外さなくてもOK)

2・タイヤハウスから運転席側のサスペンション内側にエンジンルームへ続く穴が見えるので、そこに付属のボルトを差し込みます。

3・抜けない様にボルトを養生テープで貼り付けます。
(注意!ボルトをテープで貼る時に剥がし易いようにして下さい)

4・タイヤを外した場合はタイヤを取り付けてジャッキダウンします。

5・ボンネットを開けて、ボルトに力を入れない様に付属のナットを留めます。

6・最後に少しジャッキアップして養生テープを取って終了ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


取り付け完成です!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'ヾ ´ ▽ ` )ノ・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お疲れ様でした♪( ´▽`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

STIカスタム

難易度:

地図データ部分更新2024_01

難易度:

ブレーキローター&パッド交換

難易度: ★★

Rローター交換

難易度:

天然純水洗車 20240622

難易度:

リアキャリパーブラケットの確認

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月24日 19:33
わ~、本物だ~。いいな~。
最後のボルトは難易度高いですよね。
あの穴の手前側にあるボルトを利用することも考えたことがありました、所詮L字のプレートつかうだけだからあんまりかわらないかな?と、私のは今の方法になっています。
効き始めが早くなってません?初制動が、ガツンって感じになりました。
軽く足を置いても以前ほど沈みこんでいかない感じに私のはなりましたよ。
コメントへの返答
2016年2月25日 0:36
付けてしまいましたww
本物です(≧∇≦)

WRXの方の整備手帳を参考にして作戦を考えているのですが、なかなか難しそうです(^_^;)

まだ2箇所しか留めてませんが、ブレーキの踏み心地が違います♪
おっしゃる通り!効き始めが手前になり、ダイレクトに制動力が来るようになりました♪( ´▽`)

綺麗に自作されてますね(^^
DIYはあまり得意ではないので、こう言う事ができる方は凄いと思います(≧∇≦)
2016年2月25日 0:54
貧乏なので、自作で諸費用浮かせてます。
コメントへの返答
2016年2月25日 6:29
コメントを見ると、効果は同じようなので間違ってはいないのだと思いますよ〜(^^

自分はそういったアイデアがなかなか浮かびません(^^;;
2016年2月25日 7:17
いいなぁ~
オイラも欲しいけど販売すら無い………(´・ω・`)
頑張って自作するしかないかなあ~

あっ!?これ付けるとキャリパーとかパッドとかホースに負担くるからメンテ&点検もたまにしてあげてね
コメントへの返答
2016年2月25日 22:07
自作されてる人もみえるので、作るのも手ですね♪( ´▽`)
自分には良い感じに作るアイデアは浮かびませんが(^^;;

了解しました( ̄^ ̄)ゞ
しっかりメンテナンスします!
2016年2月25日 12:58
もう考えていると思いますが、私なら③の画像で、こちらの穴と奥の穴を、プレートで繋ぎます。
手前は、奥からナット出してナット締め込み、奥はボルト止めです。
問題は、プレートの厚みと穴の位置ですか!?
プレートは、2枚で挟み込んでも良いと思います。

コメントへの返答
2016年2月25日 22:33
次の週末にタイヤを外して完成させたいと思います(≧∇≦)

プレートを入れるとマスターシリンダーからズレる気がして…(^^;;
せっかくボディの穴を使えるので、ガッチリ留めたいと思います♪( ´▽`)

貴重なアドバイス ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2016年2月26日 0:09
しっかり留めるには、固定がベストですが、赤矢印の部分を厚めのプレートで押さえ込む方法も考えられますね?。
穴の部分は、こちら側からナットをズレ留めに軽く入れる方法も有りかな?
上手く行くと良いですね!
コメントへの返答
2016年2月26日 21:19
その方法も有りですね♪( ´▽`)

自分では思いつかなかった方法なので参考になります!

頑張ってみます( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「初挑戦のオートランド作手の夏バッチタイム
取れた〜ε٩(๑>▽<)۶з」
何シテル?   07/29 12:15
皆様はじめまして。 インプレッサGP3のMTに乗っています。 「まっし」や「まっしゅ」と呼んで下さい^^ DIYがあまり得意ではないので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントアンダースポイラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 14:48:32
VARIS CARBON SHIFTNOB Version2(VARIS刻印入り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 22:15:05
スバル純正 リア2potキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 23:23:55

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
約5年半お世話になったインプレッサスポーツ1.6i-LからWRXSTI typeRA-R ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親の車ですが、稀に私も乗ります。 タイヤ交換や洗車など軽整備は自分の担当です^^; ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2013年6月2日、念願のインプレッサSPORTS乗りになりました~♪ヽ(´▽`)/ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
免許取得してからお世話になりました。 走行距離12万km弱から乗り始めましたが、故障な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation