• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せりーなの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

昼間走行灯の取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デイライトがほしいので、前期デリカD5では定番のダクト部分にIPFのDRLを取り付けました!
作業日はGWの5月4日です👍

運転席側はヘッドライトを外して上からダクトを取り外しますが、ジャオスのスキッドバーのステーがダクトといい感じに干渉していて難儀しました😹
ダクトの一部をニッパーでカットしステーをかわしながら無理やり取り外して、ノコギリカッターとヤスリでデイライトの厚みの分だけダミーダクトを削ります。
このデイライトは作りが頑丈で重たいですが、取り付けは住友3Mの外装用強力リャン面テープでの取り付けです。
これだけでガッチリくっつきました!
2
運転席側が難儀したので、助手席側はダクトを外さず作業します(笑)
養生テープで保護してから、ノコギリカッターでカット。
こちらはほんとにダクトなのでカットする部分が少なく簡単です👍
3
ここまでカットしました。
ダクトの一部はちゃんと残っています。
通常カッターとヤスリで仕上げ。
4
こちらも同じくリャン面テープでの取り付け。
微妙に見えているボルトは、デイライトのステーに着いているボルトが外せずそのままなだけなので固定には関係ないです(笑)
5
電源取り出しは、皆様の整備手帳を参考にエンジンルームヒューズボックスの21番から。
スイッチは後々取り付けるとして、いまはイグニッション連動の常時点灯です。
国内モード100cdには接続せず、欧州モード400cd固定にしました👏
このデイライトは、日本国内のDRLに関する規制緩和前の商品なので、カンデラが少し低めですが日中でも直視すると残像が残るくらい眩しいです🤪
写真は朝日を背に撮影しています。
6
夜間の点灯式です。
黄色っぽいですが、肉眼ではヘッドライトと同じ白さです。
ダクトの縦ラインが光るといい感じの雰囲気です🥹
グリルも光らせたくなりました(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

輝オート TENGRAND フォグランプステー取り付け

難易度: ★★★

整備記録

難易度:

ハセプロ マジカルアート リバイバルシート

難易度:

ヘッドライトインナーブラック

難易度: ★★★

自作DRLの水抜き

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@のむげん さん、おはようございます!
GWのサンデードライバーにやられましたか?😅
お怪我ないようでなによりです。」
何シテル?   04/30 04:22
こんにちは、せりーなです。 めんどくさいけどなんだかんだでDIYが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リラックスイルミネーション調光ユニット実装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 22:43:56
エアコン効かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:37:24
運転席ドアチェック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 23:19:18

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
弄りのコンセプトは「洗車機で洗える」 11年乗ったエボXから乗り換えです。 2016年 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 槍騎兵進化型 三番 (三菱 ランサーエボリューションIII)
免許取得してすぐに購入した初代愛車です。 最初は普通の黄色いエボでしたが、ステッカーチュ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 槍騎兵進化型 十番 (三菱 ランサーエボリューションX)
2011.12.25、契約。 2012.01、初年度登録。 2012.02.11、走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation