• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

サンフラワーイエロー

サンフラワーイエロー お昼休みに通りがかりのマツダのディーラーさんへ。
快くMCしたNC2のカタログ下さいました。
残念ながら、まだ端から端まで見る余裕はありませんが「頑張っている」と感じます。
特に排気音の仕組みに関しては、ギミックだとかフェイクだと言われるかもしれませんが、気にしない。(笑)
だって車内で楽しむから、いつかのGTOみたいに
よそ様(車外)には迷惑は掛けないもの。

世の中、未曾有の不況ですね。
流通(製造含む)に仕事で関わっています。
いたずらに流布してもいけませんが20年近い社会人生活(トシがばれるな)で、
こんなに厳しい市況を経験したことはありません。

もうずい分前から、あの国のバブルがいつはじけてもおかしくないと言われていましたが、
まさかここまでとは。
この国においては、産業構造の大きな変革が不可欠であるのは周知の事実。
「公共事業でハコモノを」なんぞ言わないでね、某首相。
そりゃ、ご実家のセメ○ト他の資材が売れるでしょうが、ぐっとガマンして下さい。。。

色んな業界を問わず企業は苦境にありますが、特に自動車業界は色んな意味で矢面に
立たされています。

スポーツカー(スポーティー含む)は売れない。
作っても買って貰えない。
ミニバンメーカーに変革せざるを得なかったあのメーカーの悔しさ、創業者の思いはサーキットにエグゾーストノートとして最後の雄叫びの如くこだましていたのではないだろうか。
そのサウンド音が消えたこと、F1エンジンにもう火が入らないことを私はとても残念に思って
います。

「エコ替え」なんて詭弁は使わず「走る歓び!」と言っているメーカーに私は共感を持って
います。
よって次回に車を購入する際はこのメーカーのものを購入するつもりです。
ロードスターを創ってくれたメーカーに、それくらいしても私にバチはあたりません。(笑)

さて、NC2
ずい分頑張ってブラッシュアップしたのに、このタイミング(世界状況)。
なんということだ。

グローバルな市場を見て、そして環境、安全他のCSRを意識せざるを得ない。
しかし「初志」は忘れたくない。
私はそう感じました。

私、NC2を応援します。


※本当に(?)家族が居るので2座のスポーツカーの複数所有は出来ません。
しかしながらユーノス・ロードスターは全く手放す気はないので、次回家族用の車を購入時は「走る歓び」のMAZDA車を買います。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/12/11 06:41:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

アウディTTで行く関東城巡りとオフ ...
はらペコ星人さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

11/16 八王子いちょう祭りクラ ...
彼ら快さん

蕎麦処
べるぐそんさん

雨(超久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年12月11日 8:31
他メーカーのスポーツカー開発は軒並みSTOPみたいですね!
唯一新型を発表したフェア○ディZも系列販売店の営業から総スカンみたいです。
「何故いまスポーツカーなのか!?」
と言うことらしいです。

でも格好良いスポーツカーが市場に無いために若者の車離れに拍車を掛けているのも事実だと思います。

「免許を取ったら乗りたいクルマ」がたくさんあった私達の世代は幸せかも知れません・・・
コメントへの返答
2008年12月11日 19:51
スポーツカーのない世の中はツマラナイ
ですね。新型Zもまさに時期が。。。
GT-Rがカルトカー(スーパーカー?)に
なった今、スポーツカーのフラッグシップはZかと。営業がそれに誇りや歓びを持たずして、どうする?と思ってしまいます。

車離れは>卵が先か鶏が、、、という感も
否めません。私達に出来ることは稀代の
LWSを愛し、その愉しみを後世に伝えることでしょうか?

乗りたいクルマ>はい、ありましたねー。(笑)
2008年12月11日 9:44
○oom ○oomの、イメージ画像の中に

~~

運転することは、ときめくこと。
自由になること。
私たちは、そんな車を作っています。

創意に溢れた車。
人の目を奪い、夢中にさせ、そしてあなたの心を乗せていく。

『そんな車だけが作る意味があり、運転する価値がある。』

~~

と、謳ってますね
なんちゃらから撤退した会社に、煎じて飲ませたいと思いましたが

別のの視点から考えると、M社にとっては、「幸せ」なのかも
(頭の知事が、帝都大地震が来たら、「ラッキー」とは、違う発言ですね...いや、同じか?)
コメントへの返答
2008年12月11日 20:07
はい。
あのPV大好きなのです。
RX-8のも好きでした。
確か、スカイラインもRX-8のと同じような
オマージュを描いたPVがあったと思います。

私は幼少期から自動車の免許が取れる日を
指折り数えていました。
バスに乗った時も運転席の後の席に座って
計器類の動きをじ~っと見ていました。
坂の多い街で過ごしたので、ダブルクラッチ
をする運転手さんは凄い存在でした。(笑)

サバンナRX-7が発売された時のときめきや
遠くのディーラーに友達と自転車で行ったことを今でも覚えています。
ねえA君、君も覚えているよね?

最後のインテRに私はメッセージを感じて
いました。
その最後のメッセージが伝わらなかった時に
ある意味、何かに別れを告げたのか、と解釈
していました。

次は六連星が心配です。。。
2008年12月11日 18:02
幸いな事に、我社は昨年比100%をこえています!
グループ内での事ですが。

マツダさん、あえてこの時期に、スポーツカーを出した事に意味があるのではないかと思います。
それは、白神さんがコメントしているように、自社の想いを貫く為かと!

本日、今年最後の会議でした。
その中で、言われた言葉。
『夢は逃げない、逃げるの自分自身』
マツダさんは、逃げてないですね♪
コメントへの返答
2008年12月11日 20:18
幸いな事>羨ましいっ。
でも日頃の経営努力の賜物なのでしょう。
立派です♪

マツダは愚直と思います。
ほんと対価を得にくい所にコストを掛けます。
でもその愚直さが欧州だけではなく、いつか日本でも評価されたら良いと思います。また、それを応援したいと私は思っています。

環境、安全、、、時代やクルマを取り巻く状況は大きく変わりました。
2座のオープン・スポーツ。
駆動方式はFR。
可能な限り軽く、小さく。
そしてドライバーと一体になり、意のままに。

夢は>はい。まだまだ続きます♪
2008年12月11日 21:18
確かに バブルがはじけた当時よりも 状況良くないですね…国内外含めて。 NC2、Z、厳しい時期に登場しましたが、灯りを消さぬよう 頑張ってもらいたいものです。 『趣味で造っている訳では無い』 深いなぁ…
コメントへの返答
2008年12月12日 6:11
国内外>確かに。グローバルな不況は私達
初体験?
灯りを>そうですね。
Zもロードスターも目指すものは違うものの
頑張っていますよね。共に応援しましょう♪
2008年12月11日 21:32
私もマツダの車造りにかける心意気に共感している一人です。

自分のできる範囲内で応援していきたい。
そう思っています。

新しいNC2のサンフラワーイエローは良い色ですね。
心が躍ります。カタログを見て熱くなるものを感じたのは久しぶりです。

欲しくなってます。もう1台。
コメントへの返答
2008年12月12日 6:25
心意気>好きな言葉です!(笑)

出来る範囲内で>はい。おっしゃる通りだと
思います。現所有してるロードスター含む
マツダ車を大事に、そしてスマートに乗り
少しでも街をはなやかにすることも立派な
応援になると思います。

サンフラワーイエロー、良い色だと私も
思いました。それに心躍るカタログと私も
感じました。
ぜひ!(笑)
2008年12月11日 22:03
NC2、カッコいいと思いました。特にこの黄色がいいですね。
自分のRoadsterは目立たない色ですが、信号色は華やかでいいですね。
自分の車をもう買うことはないと思いますが、私も次回家族の車はマツダにしようと思います。
コメントへの返答
2008年12月12日 6:53
黄色>サンフラワーイエロー、良い色だと
実車を見たときに思いました。
映える色です。私のも地味な色ですが、やはりスポーツカーは艶やかな色が良いとも思えますね!
私も>偉いっ♪心意気ですね!
2008年12月11日 23:05
ん~それでかな?
僕の知り合いで亜久里さんと転戦
してた方はM社のMPVに乗ってます。

現在職探し中のようです?
コメントへの返答
2008年12月12日 7:03
鈴鹿では1コーナー(複合)とS字が見えるスタンドがお気に入りです。
メインストレートは見えませんが、スタート前にエンジンに火が入るとその咆哮に鳥肌が立ちます。

夢はまた再び♪
2008年12月11日 23:36
たぶん我々スーパーカー世代がスポーツカーを新車で買わなくなっちゃったら、日本からスポーツカーは消えてしまうんだと思います。(海外では一定の市場が残っているらしいですが)
NCは(きっと2も含めて)、走る喜びを与えてくれるしばらしい車ですよ。神様も「もう一度自分の購入欲が沸くようなものを是非出して欲しい! 伝えていきたい」って言ってましたし、我々もイズムが消えないよう応援して行きましょう!!
コメントへの返答
2008年12月12日 7:24
スーパーカー世代が>そうですね!
奥さんに事後報告で買ってしまうくらいの
心意気が求められていますね!←私か。(涙)

このサンフラワーイエローが来た時に貴島
さんがNAがあってNB、NCがあるとおっしゃってました。NCがないとNDはありません。
となると、オープン2シーターの火が消えて
しまいます。
古道で後を走っている時、やはりロードスターは良いなと思いました。(笑)
2008年12月14日 9:14
まさにタイミングが悪かったですね~。
でもこれでも日本は海外に比べて自国産スポーティカーが多いのは恵まれていると思います。

やはり私はZも好きです、買えないけど・・・
今は海用にMPVが欲しいです、買えないけど。
コメントへの返答
2008年12月14日 16:39
タイミング>よりにもよって、ですね。でも、考えようによってはこの2台のスポーツカーがこの時期に登場しなかったら更に自動車業界寂しい年末になったかも。
Z、昨日ショールームで見ましたよ。
MT(ガンメタ)とAT(青)、人が少なかったことを良いことに長いことコックピットに。。。

海用に>本当に海用?(笑)

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation