• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月24日

ごめんなさい

ごめんなさい わるいけど、その欧州車よりも僕のロードスターの方が
格好良いと思うな〜。

ユーノス・ロードスター。

その佇む姿。
どこも破綻していないと思うのです。

うん、完璧。





純正ミラー、私にとってはロードスター三種の神器の一つなので、僕はお椀にしようなんて思ったことはただの一度もないなあ。

補足
欧州車もお椀に関しても他の方を揶揄するつもりは全くありません。ただ素直な心持ちです。
ごめんなさい♪
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2012/08/24 18:52:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】まるで純正の様な ...
YOURSさん

BMW 523d ラグジュアリー( ...
ひで777 B5さん

あの日の想い出 s-k-m-tさん ...
あぶチャン大魔王さん

ハイエース200系 デッドニング後 ...
Blissshopさん

第7回 CROSSOVER7 Ow ...
LEN吉さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年8月24日 21:41
こだわり方も、楽しみ方も人それぞれですから良いではないですか。
私はフロントマスコット外しているけれどユーノスマークは好きですし、スーパーR.A.P.もアライフもカッコいいと思いますが純正以外のホイールは履きたくないですし、エアロパーツは好きではないと言いながらリップスポイラーを4種類も持っています。
ところで、三種の神器ってあと2つが何か気になります。
コメントへの返答
2012年8月25日 0:46
ひとそれぞれで良いと思っていますよ。

でもミラーはミラーのままでいて欲しい♪
それが素直な気持ちなのです。(笑)
だから、ごめんなさい。

あと二つはね。
走ると揺れる純正ロッドアンテナ。
それとリアのテールランプです。
2012年8月24日 22:22
BMなんかどんどんカッコ悪くなっていってる気がします。

02ターボとか、好きなんですけど…
古すぎですかね?

Z3までかなぁ…

断然カッコいいと、私も思います♪
コメントへの返答
2012年8月25日 0:53
BMW、実は新型の3シリーズはかなり気になっています。入って来る数は少ないんだろうけどMTもラインナップされているし。MTで乗れるセダン。B4がああなった今?とても貴重です。
02は今も昔も大好きです。

Z3、今みるとかなり小さいですね。
Z4、初代を含め変態な私は実は好きなのです。電動ルーフもデザイン破綻していないし、オープンにするとチョップドに見えてステキ。
Z3もZ4もノーズが長く、ドライバーが後輪近くに座っていて格好良いです。
初めてロードスターに乗った時、リトラ上げた瞬間に同じように感じた事を思い出しました。

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation