• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月11日

ひさしぶりのデルタ

ひさしぶりのデルタ と聞いて、「僕も久しく」なんて思っているキミは間違っている。

という訳で、本題に。※冒頭からすいません!

今週は正月明けということもあるが、実は気分が乗らなかった。社会人の私がそんなことを言っていたらいけないのだけど、それはそれで仕方がない。
だって、人間だもの。

という訳で、今度こそ。

今日は仕事帰りに予約していた歯医者さんへ。
今日は天気予報は雨だったので、どうかなあと思って行ったのだけど、先生
約束通り乗って来てくれた。

'92年式ランチア・デルタ・インテグラーレ エボルツォーネ(1)。



ロッソ(赤)

私の治療が終わったら、しばらく待っていて下さい、と。





先生のデルタに乗せて貰う。←勘違いせぬよう。※どんなっ!(笑)
ぶばばば、ぶばばば、
懐かしいな、この音。
ぶばばばば~

しばらく、動かしていなかったとのことで近くのGSでフロントタイヤの圧を調整。



写真はその時に撮ったもの。
メーターがたくさんあって、良いね。

福岡市西方面に走りました。
マリノアの先まで、ね。
久しぶりのどっかんターボ、久しぶりの右側に座る助手席。
少しの、違和感と、少しの、恐怖感。
絶対的なスピードは、けして速くないのに、速く感じる。

ぶばばば、

良いなー。
うん、やはり良いカンジ。

先生は8V→16V→エボルツォーネ(1)と乗り継いだデルタ乗り。
道が混んでいることもあり、あまりそのパワーを体感出来ませんでしたが、少しの隙を見て、
昔のラリーマシンを駆るドライバーよろしく、シフトを操作します。

ぶばばば~、ぷしゅっ、とぅろろろろ
ぶばばば~、ぷしゅっ、とぅろろろろ

ぶばばばばば~

あのね、先生。
やっぱり、デルタ、速いかも!(笑)

適当なところでUターン。
勧められるまま、ステアリング、握らせて貰いました。
久しぶりの左ハンドル。
12年ぶり位かな。

不思議と、怖くは感じなかった。
もちろん、少し違和感は感じましたけどね。
私の乗っていた'88年式と乗り味は似ていますが、剛性は雲泥の差。
剛性が飛躍的によくなったのは、エボルツォーネ2から、と言われますが
こちらもかなり良いと思いました。
ブッシュやサス等含め、良い状態で保持されていることも大きく作用しているのでしょうが。

楽しい時間は、あっという間。
出発地点に戻りました。



メーター、眺めているだけで、楽しいや。

少しだけ、談笑。



ジウジアーロ・デザイン。
良いねー。
これは、やはり歴史に残る名車だわ。

家に帰って引き出しから出して、久しぶりに眺めた。



かつての僕のインテグラーレのキー。

乗ってるときは、こんな理不尽なクルマはない、と思いましたが
今となると、良い思い出です。

先生。
今日はありがとうございました。
雨だったのに。
感謝しています。






ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/01/11 23:11:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の菅生BBQ♪ )^o^(
のび~さん

11/23(日)福岡県で洗車塾開催!
シュアラスターさん

黒耀石体験ミュージアム
天の川の天使さん

信号待ちで、キリ番ゲット
シロだもんさん

10年ぶりに バスに乗ってみました ...
新兵衛さん

ただ蓋をしただけなようです...
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2008年1月11日 23:27
ご無沙汰しております。
いや、もう忘れかけております。
遠い思い出です。
コメントへの返答
2008年1月11日 23:45
まあ、私も同じようなものです。
まあ、そんなもんです。
良き思い出です。(笑)
2008年1月11日 23:41
かっちょええ~です…

いや~ ホントかっちょええです。
ハンドルがボクのと似てます(爆
コメントへの返答
2008年1月11日 23:48
久しぶりに見たロッソは美しかったです。

いや~、本当に格好良かったですよ。
ディープ・コーンのお陰でポジションも不自然になりませんでした。(笑)
2008年1月12日 1:11
いやぁ~、凄い!!

のひと言です(^^;;;

何度かすれ違ったことがある程度で、メーターなんて“初”です。
しかも、インプレまで…。
そそられますね(≧∀≦)

それにしても、めちゃくちゃキレイに乗ってますね~☆
コメントへの返答
2008年1月12日 6:54
今見ても凄いよね。
同時に懐かしくてね。
音や振動に匂い、う~ん、タマラン♪

メーター>私は所有していた初代のことしか
知らないのだけど、最高巡航速度は210km
だったと記憶しています。
でも、このスピードで巡航するなんざ怖くて
出来ませんでした。←当たり前かっ!(笑)

キレイ>うん。キレイやった。良いことです。
2008年1月12日 1:19
ちょ~憧れのクルマでした!
正真正銘の名車ですね。
クロモドラのホイールが大好きですが、
このホイールも結構似合ってますね~^^

ちなみに僕の愛車は今、某点アルミを
上品に履きこなしております(笑)
コメントへの返答
2008年1月12日 6:58
憧れの>言ってたね!覚えていますよ。
↑本当よ。。。(笑)
ホイール>聞けば、パナスポだと。
いやあ、びっくりですよ。

某点アルミを上品に>ほおー。(笑)
今度見せて下さいな。
2008年1月12日 1:39
↑某店アルミ14インチだったら私のになってかも(笑)

インテグラーレ、詳しくないですがGTロマンによって欲しいと思ったクルマです!

うらやましーです。乗ってみたいなー♪
コメントへの返答
2008年1月12日 7:03
14インチだったら>某店(点?)ではアルミは最小16インチからしか取り扱いしていないのではないでしょうか?(笑)
インテグラーレ>確かに、GTロマンでスタンピングされたしまったのかもしれません。
そして、、、
若気の至りになりました。
2008年1月12日 9:48
んん~、カッコイイですね~。
これで「壊れなければ」と思うのはまだ若い証拠でしょうか?

しかし、4駆ターボが1tを切ったらもはや兵器ですね。

コメントへの返答
2008年1月12日 11:52
思うのは>いや、若くない証拠!(笑)当時、
ファミリーカーにしようとした私は若かった?のでしょう。だって出先でエンジンがかかる保障ないですから~。
先生も凍死するかと思った経験があるそう。

兵器>なのよ。「平気」ではいられません。。。
2008年1月12日 22:54
いいなぁ~インテグラーレ

実は僕もMGF購入前に真剣に
検討した時期があって・・・
福岡でも玉をさがしたりしたのですが

最後は運転が上手くなるにはMRに
乗るしかないと思ってMGFに
したものの 今でも黄色いエボⅡが
欲しいです。
コメントへの返答
2008年1月13日 22:08
インテグラーレ>良いクルマは時代を経ても色褪せませんねー。
福岡でも探していたのね。
生産完了後、未走行の最終版エボⅡ
ジアッラ(黄色)が会社の近くに室内保管で
売られていました。
でも、価格が片手はしたような。。。

今でも>家族用の車、乗り換えますか?
良い玉見かけたら連絡しますね♪(笑)
2008年1月12日 23:12
羨ましい…。

何を隠そう、UNO TURBOの後、しばらく国産に乗って金貯めてインテグラーレ買うぞーと夢見てました。
高かったモンなー、当時。

が、その 『国産』 がNAだったわけで。
人生、どこで変わるか判らない。
コメントへの返答
2008年1月13日 22:18
UNO TURBO>後期の目が細くなってからのアバルト版を、本当にもう少しで買う所だったのですよ。重ステでしたよね。。。
フェラーリのV8を真っ二つにぶった切ったような、と称されたFIREエンジンの過給付に
憧れました。。。

人生、どこで>本当ですね。
ワタシも皆さんと出会えなかったかもしれないわけで。。。(笑)
2008年1月13日 11:17
デルタにUNO!
福岡のおやじにはイタリアの血が流れていたのですね。熱いはずです(^o^)
ちなみに私は、206に憧れルノー→シトロエンと仏車に進んでしまいました。
そしてエグザンティアからNAにやって来ました。
異端?
コメントへの返答
2008年1月13日 22:31
イタリアの>K兄さんは、その素行の端々にラテンの血が流れていますが、私は、、、
「あほ」なだけです。(涙)
仏車からNAですか。
それはまたお珍しいような。
エグザンティア>端正で格好良かったですね。ワタシも結構好きでした♪
2008年1月13日 11:41
206→205でした。
すいません訂正いたします。
コメントへの返答
2008年1月13日 22:33
205>了解です。
私たち、世代が同じですもんね♪
2008年1月13日 19:54
入社したてのころ先輩が16Vに乗ってまして一度しょうけを運転させてもらったことがあります。
あれもなかなか凄い衝撃でした^^
コメントへの返答
2008年1月13日 22:46
16V>までは5ナンバーサイズでしたよね。
5ナンバーなのに速い、ということに美学を感じていました。※古い人間なのでしょうね。
凄い衝撃>だったでしょ♪(笑)

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation