• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2008年06月20日 イイね!

夜中に何をしている

夜中に何をしている少し体内時計がずれているかな?
まあ、無事に週末を迎えられたので良しとしよう。
来週もまだまだやること沢山あるし、途中で出張も入るので実働4日間。でも、何とかなるでしょう。。。
深夜残業、きついですね。
若い時分は、完徹(完全徹夜)も大丈夫だったのに。
でも、そりゃそうですよね。
もう小学校最高学年の子供がいるくらいだもんね。

今日は家内が用事で帰りが遅かったので早く帰りました。
その分、朝早くから会社へ。
朝の会社は静かで良いですね。

そうそう。今週初めにアライアンスを組んでいる会社の方から、共通のアセット・ユーザーのキーマンの方が先日の阿蘇のイベントの講演会に参加していて私を見かけたとおっしゃっていたと聞きました。。。
世の中狭いなあ~。(笑)
参りました♪

で、今日当のご本人にお会いしたところ、「握手してステッカー貰って帰った」そうな。。。
私は、なんかバタバタ片付けしていたので敢えて声を掛けなかったそうです。
お気を遣わせましてすいませんでした。

ああ、あの楽しかった出来事がやっと少しずつ、しみじみと想い出せるようになってきました。
きっと、みんなも同じ気持ちだろうなあ。



子供らが寝静まった後に、あんなことや、そんなことこんなことを考えながら写真のようなことをして遊んでいたら家内が帰って来ました。。。
※今さら家内も呆れたりはしません。



で、反則技。(禁止手?)

TOKIOさん、泣かないように!(笑)








Posted at 2008/06/21 01:29:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2007年12月07日 イイね!

これくらいで良いのです

これくらいで良いのです今週は長く感じましたが、しばらくぶりに現場仕事を
しまして自分としては充実した一週間を過ごした
訳です。
おそらく真後ろに座っている上司は、そんな私をみて苦々しく思っていたことでしょう。※本業(管理)をしろ、とね。でも、市況厳しく、会社は苦戦を強いられているだけに上司としては背に腹は変えられぬと思ったのかも。
まっ、来週は苦言を言われることでしょうな。。。
仕方ない。そう、仕方ない。

トライアンフ・スピットファイア Mk.Ⅳ
'74年と表記されているので、1300ccかな?
※間違っていたら教えて下さいね。
小さくて格好いいな。
色は「エメラルド・グリーン」だってさ。
「エメラルド」だよ。
色からして「ロマン」が、ある。

今週は、途中どうしても走りたくなって少し。。。
そう、あの「つづらおり」です。
楽しくて、一度戻って、また上がりました。
残念ながら時間は少ししかなかったので、急いで仕事先へ下りました。

すると、またコイツが前を。(笑)

残念ながら、前後を遅いクルマに囲まれて気持ち良くはお互い走れなかったけど、
少なくとも、後からこの青いLWSを見ながら走る僕は幸運だった。

ところで、トヨタの小型スポーツ・カー、それなりに期待していたのに、だんだん趣旨が
ズレていっているようですね。
ボクサーエンジン積んだ安価なFRスポーツ。
考えただけでそそられていたのに、残念ながら「なんだかなあ」てな具合に。

自宅の駐車場にはコペンがいます。
会社の駐車場近くにはカプチーノがいます。
※コペンがFRで800ccとかならいいのに、と思います。

そんな彼らはとてもイイ感じがするのです。
ロマンがあります。
スポーツカーにはロマンがないと、イカンです。
そう思うのです。
Posted at 2007/12/07 22:23:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2007年01月31日 イイね!

一人「四国自動車博物館」最終日

一人「四国自動車博物館」最終日今日は嬉しいことが二つ。

ひとつめ。かねてより噂を私が一方的に聞きつけていた某工場の技術担当のロド好きの方と少しだけドライブ。※昼休みの時間を利用して空港までお送り。
大抵のことはご自分でされるそう。偉いっ!(いつもの小松政夫風で)
今度は事前に連絡を下さい。翌日、年休他で対応いたします。(金曜日なら翌土曜日とか)
少しだけ九州の道をご紹介します。
少しだけです。
だって、ご自分のロードスターで走るのが一番でしょう(笑)!

ふたつめ。今日は久しぶりに、後輩に引き継いだ客先へ。後輩が手いっぱいなので、違うメンバーで件名対応です。
ずい分、ご無沙汰していたのにお客さんが私を覚えてくれていて感謝。
最初は少し商談難航しましたが、だんだんお客さんと波長が合い、最後はバッチ・グー(古っ!)
後は工程(納期)の詰めだね。頼んだぞF君!

さて本タイトルも1月末迄の開館につき、本日が最終日です。
とりは、
FIAT 131 ABARTH('78) モンテ・カルロです。
ハコ型でエッジの効いた端正なボディです。いやはや美しいです。
ランチア、アバルト、アルファ、マセラティ、イタリアのクルマは凄いです。
でも壊れます。昔は壊れていました、が正しいと言われるかもしれませんが、私は。。。

ロードスターが私には最適と思います。

5回に渡っての本企画ブログアップご容赦を。
色々、コメントありがとうございました~。

また、たまにアップします。。。たまに。。。

Posted at 2007/02/01 00:38:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2007年01月30日 イイね!

一人「四国自動車博物館」その4

一人「四国自動車博物館」その4探しのものがありました。
しかも自分のPCのスロットに。。。
昨日はそれがなくて、家中探しました。
ああ、疲れとるな。
いかんいかん。
しっかりせねば(笑)!

※上記内容、校正しました。

俗称:バードゲージ
正式名:マセラティ Tipo 61
備考:1000km ニュル 1960 Winners:Gurney/Moss

これは、1/43。禁断の1/18はさすがに価格的に手がでませんでした。
でも、後者の作りは本当に凄かった。「家宝(かほう)として買ってきた」と家内に言ったら、
「あほう?」と言われるだけだな。。。

補足:モデルカー、今年はまだ1台しか買ってませんから!
Posted at 2007/01/31 05:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2007年01月29日 イイね!

一人「四国自動車博物館」その3

一人「四国自動車博物館」その3いやあ、月曜日相変わらずしんどいですね。
という訳で月曜日は大抵ロードスターで通勤です。
土曜日Cさんと走りに行く前にタイヤの圧を2.0→1.85にしたのが正解。
街中、快適です。
GSの空気入れ「アバルト?」なので自分のゲージで確認しながら調整しました。。。
嫌な客だな。でも2台で2万5千キロ分給油してるから許しておくれ。自分でするから手間もかかるまい。
さて昨日のブログの通りWRC(ラリー)開幕しましたね。
初戦は伝統のモンテ・カルロ、雪というより雨でしたね。暖冬だ。。。
シトロエン強し(圧勝)、ロウブというドライバーは凄いな。
※ラリーはあまり詳しくありません。
今年は10年ぶりの市街地コース復活とかで、F1見てるようだったです。

という訳で
ランチア・ストラトス '77 モンテ・カルロ優勝車
ドライバー サンドロ・ムナーリ

追伸。
K兄さん、これは「トラップ」ではありません。
でも、いいでしょ?

  
Posted at 2007/01/29 23:07:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation