• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

Will?

Will?「ぶつけないのは当たり前。
ぶつけられないような運転をしなければならない。」
もうずいぶん前に私が父に言われた言葉です。
縁起でもないですが、父の遺言のひとつと思っています。
よって、ぶつけてもぶつけられてもいけない。
もちろん、事故には色んな原因があるので一様には言えませんが、まあ言わんとする事はわかる、かと。

クルマの消耗部品で一番ケチってはいけないのはタイヤとオイルだと思っています。
クルマを所有して以来この気持ちに変わりはありません。
さて、ロードスターのタイヤ
2年前に換えて、走行距離は3万キロ弱。
私の走り方はツーリングがメインなので、一般的なライフ(消費期限)はまだあると思います。
でも自分としてはそろそろ換え時かと思っています。
以前はそこそこの価格であるならばという買い方をしていましたが、なにせこの市況にてなかなかそういう訳にもいかず。
某オークションで見かけた欲しいパーツもここはがまん。
安全が第一だもの。

で、タイヤをなんにしようか考えています。
足元がしっかりしていないとぶつける、ぶつけられる、両リスクが高くなるから。
これは家族用のクルマも然り。
タイヤもオイルもマメにチェックしています。
安全に関わる最低限のケアはロードスターだけでなく家族用のクルマにもしなけりゃ安心して家族をクルマに乗せるなんて出来ないもの。



と言うことを考えていた矢先、所属クラブのツーリング参加中に運転席側のパワーウインドウに異常発生。イヤな音がしたので、上がった状態で動かさないようにしました。とは言ってもドジな私はきっと無意識にまた窓を下ろすのを避ける為にダッシュ下のパワーウインドウの大元スイッチを切りました。

昨夕、仕事帰りにお世話になっているディーラーへ。
レギュレータだけで済むか、モーターもか、とか考えていましたがウェザーストリップのアウターの経年劣化による硬化が影響していた模様。
ここは私が所有してから一度交換した事があるパーツだし、それなりにケミカルグッズで手入れもしていたと思います。
ああ、青空駐車の悲しさ、かしら。
しかし、ウインドウにつく丸いプラスティックのガイドは定番通り劣化して割れていたようです。
これはガラスごとでしか取り寄せる事が出来ないパーツと言うことと共に、ロードスターのショップが単品でこのパーツを供給してくれるようだと言う事(ショップ名も)も教えてくれました。
そして、助手席側はその部分は割れたりはしていなかった、と。
助手席側もわざわざ診てくれたのですね。
ありがとうございます。

パワーウインドウ関連ではウェザーストリップアウターの左右交換と、前述の持ち込みパーツの取り付け、両サイドレギュレータへのグリスアップ。
先日、自分で発見してしまったシフトインシュレーターの破け修理で、シフトインシュレーター、ダストブーツ、スプリングシートの交換。
この二点をお願いしました。
※シフトインシュレーターも5年前に交換済みでしたが樹脂系パーツの経年劣化は致し方ありません。

私の最新型NAロードスターももはや古いです。
お世話になっている某店の「ある程度走りながらメンテしているクルマの方が状態が良い」と言う言葉を信じています。
私のスタイルはロードスターは走ってなんぼ。
これからも走りながらメンテしていきます。




Posted at 2012/12/11 23:27:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 11 12131415
16171819 20 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation