• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

ロードスターで旅をする その4

ロードスターで旅をする その49/7(水)
今日は長丁場になるだろう。
だからこの旅で一番早い時間に宿を出発した。
朝早く東北自動車道を先ずは北上する。



でも台風の余波か、雨に追い付かれた。
しかも結構な勢いだ。



でも、さらに北上し山形道に入るとその雨は落ち着いた。
良かった。
今日目指すのは未踏の地である秋田だ。
細かいことを言えば以前十和田周辺で秋田をかすめてるのですが本人が秋田に行った自覚がないのでロードスターも行ったとは思ってなかろう(^_-)
山形の最上川沿いの寒河江市を通過。
最上川、むかし地理の勉強で習った事があるな。しかし、こんなところにあるとは知りませんでした。
寒河江市(さがえ)って初めて聞くし…
いい年して恥ずかしい限りだ。

行く先の青空に期待が膨らみます。



頭上もだんだん青空が広がって来た。



木の植生がやはり僕の住む地とは大きく違います。
こんな景色を見るだけで嬉しいのです。



山あいの道路はこんな感じの道が多い。
やはり雪を避ける為だろうか?





やがて前方にそれとおぼしき姿が見えて一旦右手に。
鳥海山だ。



鳥海ブルーライン。
この道を走りたかったのだ。



おお、気持ち良さそうな道だ。
ぐんぐん登りました。



えっ?



ええっ?

困ります。
苦手なんです。
こんなの。

気持ちよくロードスターと鳥海ブルーラインを駆け上がりました。



鳥海山をバックに。



最初の展望所からしばらく走ると見晴らしが良いところに出ました。

おお、素晴らしい。
ブルーラインだ。

ここで、景色を眺めていると「九州から来られたんですか?」とご夫婦に話しかけられました。
「いやあ、秋田は良いですね〜」と愛想よく答えたら
「ここはまだ山形です…」と^^;
ああ、恥ずかしかった。



ここにも!



しばらくすると秋田県に入りました(^^)

この先の展望所からの眺めも素晴らしかった。



山形方面



青森方面
大雑把ですみません…^^;



ロードスターと鳥海山



ロードスターも笑ってる(^^)



ブルーラインを一度下りて裾野の樹海をぐるっと回った。
写真は撮れませんでしたが途中ニホンカモシカを間近で見た。
しばらく目を見合わせた後、森の中に帰って行きました。



さらば鳥海山。



また来ます。



次に目指すは男鹿半島。



日もだいぶ落ちて来ました。

先を急ぎます。



近づいて来ました。



寒風山



夕陽が当たって美しい。



一番上の展望所



こちらは八郎潟



少し降りて一つ下の展望所の駐車場。



ああ、耳が(目が?)痛い…^^;



素晴らしい景観



日が暮れて行きます。



なまはげロードを走ります。





男鹿温泉の元湯に入りました。



立ち寄り湯の時間外でしたが入らせてくれました。
ありがとうございます。

もう少し走ると青森です。
ここまで来て黙って帰るわけにもいかないかと思い…^^;



というわけでお邪魔しました。



ありがとうございました。

走行距離約750km




まだ続きます…
すみません。
Posted at 2016/09/26 22:50:53 | コメント(4) | トラックバック(1) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation