• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

ロードスターで旅をする その5

ロードスターで旅をする その59/8(木)

翌朝、天気予報で厳しいとわかってはいたけど3度目のアタックへ。
朝早くからお付き合い頂きありがとうございました。



真っ直ぐな道。
東北を走ると真っ直ぐな道によく出会う。
そんな道を走りながらも色んな事に思いを馳せる。



目的地手前で猿の群れに遭遇。



しかし



やはり今回も北海道は見えず…^^;

まあ、また来い?という事でしょう。



ここでお別れしました。
急な訪問にも関わらずお付き合い頂きありがとうございました。

そのあと
灯台の所まで行ったけど事態は変わらず…



さらば竜飛岬。
また?来ます!



幸い、十三湖の以前行ったことのあるお店でしじみラーメンを食べる事が出来ました。
青森ツーリング以来です。
懐かしい…

お店の向かいにあるしじみの直売所で買い物を。
クール便の送り状を書いていたら遠くから来ている事に驚かれた。
そして道中お気をつけてとしじみの栄養ドリンクを下さいました。
ありがたい。

旅の序盤から追っかけっこしていた台風はこの時点で熱帯低気圧に変わっていました。

ならば今日は移動の日としよう。
南下だ。
たぶん明日あそこが晴れる。

昨日は夜だったので高速道路を使ったが同じじゃつまらないので今日は日本海沿いを秋田方面へ。
やはり真っ直ぐな道が多い。
走りやすいし、見通しも良いので追い抜きもしやすい。
それに抜かれる方も慣れている気がした。







電車(ディーゼル?)と並んで走ります。



快調に走っていたが、男鹿半島手前で雨が...



「目的を果たすためには積極的に高速道路を利用せよ」

能代辺り?で高速道路へ。
距離はあrったが秋田を抜け、山形へ入り、新潟手前まで順調に来た所で事故渋滞にはまった。



九州もですが地方の高速道路の対面通行はリスクが大き過ぎますね。限度はあるでしょうが、ある程度の強度を持った中央分離帯を設けて欲しいです。
それだけで随分重篤な事故を防ぐ事(軽減する事)が出来ると思います。
だって車線を越えて来られたら手の打ちようがないです。

今日は移動の日と言えど可能であれば夕方あの場所に行ってみたかったのです。







しかし、残念ながら日が暮れて行きました。



せっかくなので写真を撮りました(^_-)
笹川ながれ、またいつか。



再び高速道路(関越道)に入ってからの雨がものすごかった。
明らかに台風の影響だ。
高速道路をかなり減速してしばらく走りました。



そして新潟を抜ける頃雨が上がり夜遅くに長野県の宿に到着。

今日は疲れた。
と思い確認すると…



そりゃ疲れるはずだ(^ ^)

走行距離約820km

まだ続いてしまいます。
すみません。
Posted at 2016/09/28 01:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation