• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

ロードスターで旅に出る その7 完結

ロードスターで旅に出る その7 完結9月10日(土)
前日は静岡の焼津に泊まった。
久しぶりに太平洋側に来たような気がする。
10時に東名高速の牧之原パーキングで仲間と合流。




洗車をしていた友人に借りて少しお試しで。
うーん、確かに良いかもしれません。



今日は静岡の小笠山総合運動公園で行われる学生フォーミュラの応援に行くのだ。
応援していた大学は総合20位で完走とのことで昨年までの成績より大きくジャンプアップした。
外国からの参加もあるし国内では名だたる有名校の多い中での20位、しかも初の完走なのでK教授もとても嬉しそうにしていた。
良かった。

午前中で引き上げ、今日の宿に向けてツーリングです。



見通しの良くない林~森の中を延々と走る。
私は基本的に怖がりでなので薄暗いところやカーブミラーのあるような見通しが良くないところでは直ぐにライトオンをする。
ドジな私が対向車を見落としても向こうがこちらを認知してくれたら事故の確率も減りますからね。



ランチの時間をゆっくりとったのでだんだん日が傾いて来ました。
でもきれいな空だ。



幸い日が暮れる前に宿に到着した。
宿の直前ではガードレールもない崖になった狭い所も通るので本当に明るいうちで良かった。




とても楽しい夜を過ごした。



梅干しではなく桃。
これもとても美味しかった。



走行距離約150km

9月11日(日)




夜が明けた。
南アルプスから陽が上ります。



朝日に照らされるロードスター。



Oさんは中部ミーティングに向けて一足先に出発した。



仲間と出発後展望所から見た昨日の宿、「下栗の里」



まるでマチュピチュのよう。
標高1,000m位かしら。




次の目的地に向かう途中、こんな所を通過
ひょっとしたらここは、映画「君の名は」のモチーフかな?
と映画を見た後に思った。



シルエットになった南アルプスとロードスターと仲間たち。



何月何日とか具体的に書かれるとすごくリアリティが増します。



しらびそ高原、1918m
延々と徐々に登っていくので高地にいるという実感がある。



空の近くで見る空の美しさ。
でももう秋の雲だな。



またいつか来ます。



皆さんと別れ再度飛騨方面へ向かいました。
明日は天気が怪しいし、ならばちょっとだけでもと一度宿のある町を通り越して行きたかった場所へ。

現地に着いたは良いものの少し道に迷い路肩にクルマを寄せて地図を広げていたら
「福岡から来たんですか」
と話しかけて来てくれたのは中国人留学生のKさんでした。
福岡の大学を経て現在北関東の大学で学ぶ彼は合掌造りを学ぶために2週間の予定で10日前からインターンとしてこちらに来てるそう。
福岡でも建築デザインを学んでいたと言うことはひょっとしてとC教授を知っているかと聞くとビンゴ。
C先生には前職の際に私はとても可愛がって貰っていたのです。
と言うわけで意気投合。
Kさんが夕闇迫る白川の街を案内してくれました。



ここも長い間憧れていた所でした。
建築デザインを学んでいるKさんの説明を受けながら感慨深くここからの景色を眺めていました。



日中は入れませんがこの時間は入れます。
もう半分暗いですが…(^^)



走行距離約300km

9月12日(月)



高山の宿の部屋から朝の眺め。
東北ナンバーのお隣りは中部ミーティング帰りかな?



お先に失礼します!



翌朝もう一度白川郷へ。
道の駅内にある合掌造りの資料館を見た後に
同内のグランマと言うお店の五平餅を。
これがとてもとても美味しかった。
丁寧さが伝わって来ました。



ずっと走りたかった白山白川郷ホワイトロード(旧白川スーパー林道)へ。



料金が改定されて以前より安く(半額?)なっていました。
ありがたい。



ゆっくり所々で休憩しながら走りました。
一気に走ると勿体無い?(^^)



こんな滝もあります。



でも基本的には険峻な谷間を走るルートです。



有料道を抜けて次の目的地は向かう途中に立ち寄った道の駅で興味深いお蕎麦屋さんを見つけました。



蕎麦5食目
美味しかった!
やっと美味しい蕎麦に石川県白山市で出会いました。
確かに注文が多い蕎麦屋さんですが、その注文の多くは僕の希望と同じなので構いません。
また来ます!(^^)



お蕎麦屋さんを出てコーヒーを飲んでいたら
白いロードスターの方が声を掛けてくれました。
で、次の目的地まで道案内を。
ありがたい。



やって来たのは小松の日本自動車博物館
ミケロッティデザインのクルマが沢山ありました。



これも。



やはりこれもね。



これは学生の時高くて買えなかった韋駄天スターレットのターボですね!※もちろんミケロッティではありません。



日野コンテッサ
これもやはりミケロッティ。



お付き合い頂きありがとうございました。
お仕事でしばしば九州にも来られるとのこと。
またいつかお会いしましょう。



ありがとうございました。

お別れしたあと駐車場で地図を広げて少し考えた。
そして僕はここで旅は終わりとする事にした。

このあと高速道路に乗り若狭を抜けて一気に兵庫県の小野迄移動して宿を取りました。



走行距離約417km

9月13日(火)

翌日は良い方に天気予報が外れお天気が良くなったが、心の中で一度終えた旅心は再び僕に戻る事はなかった。



途中、高速道路中国道を福山で一度降りてオイル交換。
ずいぶん走ったからね。

旅は当初の予定よりは短くなったけど、十分に楽しんだ。
台風が来てた事もあり天気予報を見ながら行き先を決めると言う今までの僕ならしないような事をした。
でも本当に青森迄北上するとは思っていなかったけどね。

この旅の意味を解いても無駄であろう。
でも僕にはとても意義があった。
旅が始めて数日が過ぎた頃から僕の心はまるでつきものが取れたかのようにすっきりした。
色んな事を思い起こし沢山の事を改めて考えた。
そして、物事は出来る出来ないではなくて
やるかやらないか
である事に気付いた。

旅の途中、「走った事がない憧れの道をロードスターに走らせてあげたい」と言ったら、それは自分の願望をロードスターに投影しているだけと言われた。
確かにそうかもしれないが、この旅は「ロードスターと」ではないと成り立たなかっただろう。
以前、敬愛する友人が言った「一分一秒でも長くロードスターに乗っていたい」と言う言葉を噛み締めながらロードスターと時を刻んだ。
それはとてもとても幸せな時間であった。

12日間
全走行距離4,998km
約5,000km

またいつかロードスターと旅に出よう。
それまでまた頑張るのだ。

おしまい。
Posted at 2016/10/10 23:59:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation