• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2006年12月29日 イイね!

ロードスター、仲間を心配す

ロードスター、仲間を心配す今日は殊勝にも午前中から大掃除のお手伝い。昨日はベランダのゴミの整理をしました。
なぜ?それは本日午後からのcocoyasさんとの外出(走り納め)の免罪符を手に入れるため。※以下cocoyasさんは今日は「相棒」と表記させて貰いますね!
ソファーのレイアウト変更及びソファー下の掃除、テレビ周りの整理(CD・DVDや「私のおもちゃ」)やら。
結構頑張りましたので、少し遅れましたが免罪符入手。予定通り?時間に遅れてごめんね、cocoyasさん。

今日は天候が不順で海沿いは風が強そうなので、海コースはパス。
山コースは「雪」か?まっ、行ってから考えましょうと、先日VR-A@春日さんと待ち合わせをした那珂川町の道の駅?で少し休憩。イグニッション・オフ前に、相棒がレーシング(空ぶかし)しています。
これは私を「挑発」しているのか?確かに私のほうが君より髪が長いが。。。※「長髪?」

ところがそうではなく、「なんかエンジンの調子が悪い」「ノッキングする」との事でした。点火系かなと、とりあえずプラグコードの接点を疑って、抜き差ししてみる。だめだ、変わらん。彼の判断で「大丈夫でしょう」とまだ先に進む(登る)事に。
東脊振(ひがしせふり)トンネルを目指します。旧道の「坂本峠」はチェーン規制でした。後ろを走る相棒のエンジン音がおかしい。アイドリング音、ミスファイヤー音、明らかにトラブルだな。
前述のトンネル抜けて直ぐの「高所」の休憩所で食事しながら、「トップ」会合。
※ふたりしかいないっちゅうの!それと「高所」と「トップ」は難易度「高」?

とりあえず九州マツダ(旧ユーノス店)へ電話する。休み、出ない。う~ん、困った。15時前だ。他に手を打つにも、もう時間が残されていない。どこも正月休みにも入ってしまう。そうだ、私の先日のクラッチ交換でお世話になった自動車整備工場へ電話する。「仕事納めだが今ならメカニックがまだいる。修理できるか否かは観てみないとわからないが、原因の特定はできると思うので持って来て下さい」とありがたい返事が。

結論、プラグコードの経年寿命でシリンダー4本中2本にしか火が飛んでいませんでした。しかし、残念ながら部品(純正プラグコード)はメーカーが休みで入手できないと。
私、ねばる。これ営業職の私の「シゴトアルヨ」※あくまでも紳士的に。
なにか応急手当ができないか、なにか応急手当的に着けられるプラグコードがないかと。しかし、メーカーによってプラグまでの長さやプラグコード自体の長さも違うし、残念ながら「プラグコードの在庫はない」と。
しばらくの沈黙の後、「あっ」と一人のメカニックが工場の隅へ。そこには交換されたあとのプラグコードの大きな束が。(要はゴミかな?)とりあえず合うのがあるか探してやってみます、と。

大掃除中のピットにいても邪魔なので工場2階のミニカー専門店で待つ。
そして、、、何とか応急手当完了!若干のテスト走行でも「あくまでも応急手当て」ではあるが問題はないとのこと。良かったね!相棒。相棒曰く、最近エンジンの不調を感じていたし燃費も悪化していたとのこと。
調子は明らかに良くなったみたいです。

写真はその後、社外品(永井電子等)のプラグコードを探して近場の車関係の店を回った時の一コマです。電飾系の看板がなければ、ヴィム・ベンダースの空の色なんですが。。。因みにプラグコードは残念ながらどこにもなかったです。
2/4気筒走行で触媒センサー傷めたが、それ位で済んでよかった~。しばらくはモデファイは延期して修理&メンテ代に回すべし。

おかげで、私がモデルカーを3台買ったしまったのは、それはまた別のはなし。。。
Posted at 2006/12/30 04:30:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年12月27日 イイね!

レデムプション・ソング

レデムプション・ソング今日のテーマは、日記で音楽です。よってクルマねたではありませんので、ご容赦を。

深夜の残業はきついけど、快適ですね。電話も鳴らないし邪魔もされない。
昼はどうしても部下の電話の内容や押印する書類で仕事の内容や動向、問題点の掌握をして、そして時に応じてヒアリング・アドバイスです。
これは当たり前のことですが。

そもそも今の役職についた時は、どちらかと言えば専門職希望でした。
しかし、丁度最後のリストラ決行前でしたので、私が自部門の責任者になればメンバーのリストラ回避(拒否)ができると判断して管理職となりました。
直後に、固有名詞でその指示が来ましたが「拒否」しました。
その時、その対象だった同僚は今では誰もが認める優れた社員です。会社人事「ざまあみろ」です。でもこれは彼自身が本当によく頑張った結果です。

少し話しが飛躍するかもしれませんが、プロ野球の世界で「名選手は名監督になりえない」という話しが、ままありますよね。
そんな思いがずっと胸にあり、「そろそろと私は」と思っていたら、部門の再編成でまた新しいメンバーが。どちらかと言えば余剰人員を割り当てられた感がありました。
彼は同期入社なので正直最初はやりにくかったです。彼の方がとても気を遣って私に敬語を使います。ある日そのことを彼に言ったら「けじめだからきちんとしたい」と言われました。

でも深夜残業時に彼と二人きりになると同期に戻ります。バカ話しもしますし、色々社内でストレスに感じていることを気兼ねなく相談します。
彼と話していたら、その度に人間として彼の方が立派だと本当に思います。
彼の行動を見ていたら、私の部門で最善を尽くそう努力している姿が見えます。
他の支店で欠員が出たので、と勝手な打診が人事より先日来ましたが、「拒否」しました。
きっと彼は変わります。

ボブ・マーリーの「レデムプション・ソング」という曲が好きです。
曲ももちろんですが詞が良いです。

「精神的奴隷の状態から
自分自身を解放せよ
俺たちの精神(こころ)を解き放てられるのは
他の誰でもなく 俺たち自身なのだ」
~中略~
「この自由の歌を一緒に歌ってくれないか
なぜなら 俺が今まで歌ってきたのは
すべて救いの歌だけだ
そう 俺の歌ってきた歌は
すべて救いの歌なんだ」

冬のボブ・マーリー(レゲエ)、良いですよ。
魂のこもった歌は時代を超えます。
あのクルマも同じように、ね。

※対訳:山本安見さん

Posted at 2006/12/27 23:51:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年12月24日 イイね!

ロードスター、逢引きする!?

ロードスター、逢引きする!?今日は午後から、某VR-Aの先輩に「ちょっと近場を走りませんか?」と電話を。
快諾して頂き、VR-A/Bのランデブーが実現できました。Aが1/700台、Bが1/800台ですから見る人が見れば稀有なペアです。

「ちょっと近場」のつもりが十分なプチツリに。福岡~東脊振・三瀬・七山(佐賀県)かすめて前原(福岡県)抜けて志摩から糸島半島(福岡県)へ、という具合で、山コース、海コースをVR-LTD同士でフルオープンで満喫しました。2台ともホイール径・タイヤサイズ同じ(銘柄は違う)なので限界点が近く、とても楽しかったです。三瀬以降は」VR-LTD/Aの方が、少しアダルト以上アグレッシブ未満な運転をされました。
もう、付いていくのが大変で大変で。。。
でも楽しく「兄弟」車の後姿を眺められて楽しかったです。

※よりにもよってX'masイブに男同士故、上記「兄弟」はけして「ブラザー」の意味ではないのでご心配なく。

※フォトギャラリーにもアップしました。2006/12/29追記
Posted at 2006/12/25 01:09:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年12月23日 イイね!

ロードスター、自宅へ戻る

ロードスター、自宅へ戻る家内へのクリスマス・プレゼントのガヤルドが納車されました。色は悩みましたが家内が好きな色の「青」にしました。車高調整装置の使い方がいまひとつわからず、自宅マンションの駐車場は若干のスロープがあるので今日はやむなく自宅前の歩道に駐車、、、これくらいにしておきます。。。

昨日はみんカラ繋がりの「福岡おやじの会」の「カフェ・ミーティング」に参加して楽しい時間を過ごしました。21-24のはずが、会場場所(勝手に会場にした)の営業時間変更(24時間)により21-26になりました。翌日仕事の方もいらっしゃた様ですが、楽しい時間は過ぎるのが早い早い。
参加の皆さん、お世話になりました。そしてお疲れ様でした。主催者もブレーキが必要という認識を持ったよう(笑)なので、次回はブレンボ製のアラーム付き置時計を用意します。。。

一夜明けて、家内休日出勤のため今日は子守に徹しました。午前は子供らをピアノのレッスンへ。午後は息子はPS2のリモコンとDS持って友達の家に行きました。
私は娘を連れて、ロードスターをオープンにして天神~川端経由で少し会社へ。天神はクリスマスで浮かれたカップル見物(ひねくれてます?半分冗談)です。福岡都心部の天神周辺の西通りやサザン通りは当然渋滞(予想よりひどくはなかった)。ビッグスクーターのヤングマンの大音量ラップミュージックには70~80年代ロックで対抗します。娘もサビの部分は歌います。ビッグ・スクーターのヤングマンには、いつも「このク○ガ○が!」な~んて、思いませんよ~。。。

今日は幸運にもランボルギーニ2台に遭遇。ムルシエラゴとガヤルドです。ランボにしては「乱暴」さが足りませんが、渋滞した都心部でオーバーヒートしたランボも見たくはないし。
クラッチが切れず立ち往生した10年落ちの国産ライトウェイトも見たくないって?おかげ様で治りました。以前と明らかにフィーリングが違います。もし立ち往生したら娘(小4)に押させます(鬼だ)。おそらくしばらくすると、ひとだかりが出来ます。すると周りのカップル達も不憫な娘を見てきっと押してくれます。
ああ、世の中まだ捨てたもんじゃない。安全な場所まで押したところで皆さんの心も体も暖まっていることでしょう。

これくらいで止めときます。私のブログにもブレンボ製の。。。もうええっちゅうの!

※クラッチの件はまた近日別途整備手帳にでもアップしますね!


Posted at 2006/12/24 07:47:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年12月22日 イイね!

ロードスター、キレてないっすよ!の報告

ロードスター、キレてないっすよ!の報告少し、さかのぼってのブログアップを先ずはご容赦を。
クラッチトラブルに関しての顛末を整理せねばならないと思っています。
先ずは症状については、12/10のブログから引用しますね。
「さて、昨日のブログに少しアップしたクラッチ系トラブルですが往路「一回」復路「一回」症状出ました~。(涙)
往路一回は長崎県佐世保市内の信号右折時(右折前)、復路一回は、山中で一時停止後の再出発時。今回は、N→クラッチ踏んで(切って)→1速への最後の「1速へ」が入りません。例の1速に入ったまま抜けない、かつクラッチ踏んでも切れない、やむなくイグニッション・オフで停止の症状は出ませんでしたが。う~ん、困ったなあ。」
ということでした。

11月末に某所でクラッチレリーズ交換していました。因果関係はないと思いますが、12/初にシフトが入らない、シフトが抜けないという症状が発生しました。福岡から唐津往復の復路に一回だけでしたが、とても嫌な感じがしたので、翌日、信頼できる方がいる元ユーノス店へ自走して入庫しました。この際は上記症状に加えてクラッチが切れず、1速アイドリング状態で何とか路肩へ乗り上げイグニッション・オフで停止させる必要等も発生。しかし、しばらくすると何事もなかったように走りました。元ユーノス店到着時にクラッチ切れず、シフト抜けず、またしてもイグニッション・オフで修理ピット前で停車しました。。。

元ユーノス店では、やはり症状確認できず。複数のメカニックが乗って症状確認しようとするが「出ない」。
クラッチレリーズは交換したばかりなので、このパーツのO/Hと念入りなエア抜きをしてくれました。同店からは症状出ないので心配だから、もう少し預かりたいと申し出がありました。しかし、翌日クラブ・ツーリングだったので私の希望で様子見を兼ねて引き取りました。
その翌日の出来事が上記引用したブログの日となりました。

奇しくもその翌日が10月の台風被害修理で順番待ちしていた会社近くの修理工場に入庫予定日でしたので、今回はクラッチに関しても一緒に修理の依頼をしました。
費用がなるべくかからぬように考えられる要因を2回に分けて様子を見ながら修理する提案がされましたが、家内が乗る事もありますし、ミッションを傷めたくなかったので1回で考えられる要因を全部潰す事としました。

前述の元ユーノス店からは、数日後調子伺いの電話がわざわざありました。私はこの店でクルマを買ったことはありません。本当にありがたく思いました。
今回修理した工場は、修理内容の説明を求めると快く展開図を用意してくれ詳しく交換パーツとその役目を教えてくれました。余談ですが、結構レアなクルマも入庫していましたよ。

以上がおおよその顛末です。※修理内容詳細は整備手帳にアップしました。

えっ、写真が何でデルタかって?その後方に見えるでしょう、私の大事なロド子が!(愛)





Posted at 2006/12/24 21:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34567 8 9
10 11 1213141516
1718 192021 22 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation