• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

走る、500マイル

走る、500マイル今週末(土日)は、500マイル(800km)走った。
そういえば先週末の日曜日も500マイル走ったのだ。
違いは、ある。
今週末はスイフトで走った。
先週末はユーノス・ロードスターで走ったのだ。
加えて言うならば、今週末は二日間で、だ。
※福岡~長崎、往復2回ね。

ユーノス・ロードスターの時は一晩で走った。
一日で走りきったからと言って二日で走るより単純に2倍疲れたかというと
そうではなくて、5倍位疲れた。。。

だってユーノス・ロードスターはLWSであって、GTではないものね。

確か、開発主査もそのような走り方は想定していないと言っていたもんなあ。
先週は、ふと気付くと巡航速度がすごく落ちている自分に気付いた。
これは危険と判断してPAに滑り込み、目を閉じると2時間タイムスリップした。
KONIのあの調整でも、あれだけいっぺんに走るとやはりこんなに疲れるものなのですね。。。

さて、スイフト。昨日も今日も良く走ってくれました。

結論(いきなり!)、本当に良く出来たコンパクト・カーです。
私のは1.3のMTなのですが、高速道路も元気良く走ってくれます。
唯一そのホイールベース他の特性上、横風だけは苦手ですが、そのサイズから想像する以上の走りをみせてくれます。
何かの記事で、現行スイフト・スポーツの足周りのセッティングは、モ○ロー社にほぼ委託されたと聞いたことがあります。
おそらくこれは同社製ダンパーが採用されているスイフト・スポーツの恩恵かもしれませんね。

昨日も今日も片道は独りでしたので、心おきなく、カーオーディオで音楽を。
一枚は清志郎で、もう一枚はイアン・デューリーです。
イアン・デューリーも私の愛すべきアーチストでした。
今日聴いたのはどちらもライブ版です。
ライブ版、独りで聴くと盛り上がります。
おかげで今日は少し喉が痛いです。。。



500マイル、約800kmです。
というわけで、すいません。
それでは、また!

2008/10/27/ 21:10 文章他校正す。





Posted at 2008/10/27 01:02:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年10月13日 イイね!

ロードスター、懐かしい場所へ

ロードスター、懐かしい場所へ恒例のクラブのツーリング(島原半島)に娘(小6)と
参加した。
昼食後、わがままを言わせて貰い娘と島原城へ
向かった。
実は、彼女は先月修学旅行だったのだけど、事情により途中参加~離脱となった。
それでも、行かせてくれてありがとう、と言った娘が
いじらしかった。

今日は娘と修学旅行の続きをするのだ。

娘よ。

その靴は、パパがママの誕生日(クリスマス?)にあげたものだ。。。
こらっ!(笑)


島原城の天守閣からは阿蘇(熊本)が見える。



ロードスターも見えます♪

歴史が好きな娘はお城の中の展示物を楽しんでいた。
※自ずと島原の乱の史実関連の物が多いです。

島原の名物、寒ざらし

直前に昔風のアイスクリームも食べたばかりでしたが、これも気に入ったみたい。

その後、武家屋敷跡へ。

懐かしい風景でした。

私は幼少期をこの近くで過ごしました。
小児喘息だった私は、この地の水や空気のおかげで喘息が治ったと母が言っていた。
小学生に上がる時分前迄、なのであるが不思議に私はこの地のことを覚えている。
昭和40年代だ。
なんだか、優しい時代だったと思う。
大きな車両は、この湧水が流れる用水溝を両輪で跨いで向こうから走って来ていた
記憶があります。

そうだ。
道路に飛び出して、クルマにはねられて足を骨折したこともある。
クルマにはねられて病院に運ばれた、と聞いた母は半狂乱のようになって病院に駆けつけた
と聞いたことがある。
※不適切な表現、お許しを。

娘よ。

あなたが大きくなった時、パパが今日話したことを、話すべき誰かに
あなたは話すのだろうか?

武家屋敷近くの駐車場。

ロードスターの前を、笑みを浮かべたおじいさんの乗った古いテーラーが通り過ぎた。
娘はテーラーを初めて見たそうだ。
※子供に説明をするのが難しい車両ですね。。。

この風景(テーラー)は母からのプレゼントかな?
だって、これは私が小さい頃に一番欲しかったクルマなのだ。(本当!)

素敵な思い出です。
ありがとう。












Posted at 2008/10/13 23:45:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年10月06日 イイね!

土日とガラガラ

土日とガラガラ土曜日は、九州道福岡ICより長崎へ。
高速道路の通行料金、ガソリン価格高騰に対する暫定措置らしいですが、土日祭日の9~17時まで100km以内が半額になりました。
上記時間内、同一カードで2回利用可。通勤割を前後に入れれば最高4回、半額割引の恩恵を受けることが出来るわけです。
所用で月に一度は必ず長崎へ帰らねばならない身
としてはとても助かります。
それだけの理由ではありませんが、今までは気分的に急いて長崎へ向かっていました。
でも、今回からは自分のペースで走ります。
往復共にスピード抑え目で、びゅんびゅん抜かれながら走りました。
なんだかこんな穏やかな気分で長崎へ向かうのは本当にひさしぶりだなあ。

復路、前日の寝不足もあり仮眠をSAで取って帰ったら、遅い帰宅になりました。

家に帰るとダイニングの照明の上

てるてる坊主?

翌日は校区の運動会。


午前中~昼過ぎまでは校区の運動会に参加す。←稀有。(涙)

午後からは職場へ。
予想に反して誰も出勤しておらず。。。
途中で出勤?してきたSIの方がi-Phoneを見せてくれた。
なかなか面白い。
ちなみに彼はアルファの145に乗っている。
その前はウーノだったな、たしか。

昨日は東京でした。
往路、鞄に何故か自転車用の工具が入っていて少し検査口で時間をとられました。
搭乗に少し遅れたら機内は皆さんお揃いで、バツのわるいこと。。。
申し訳ありませんでした。
それにしても皆さん、今日は早くないですか。。。

何故ならガラガラ。

搭乗率1/3位かな、ひいき目に見ても2/5位かなあ。

う~ん

お洒落な大風呂だ。←仕事に関係ないな。。。

新橋


すごい拓けようだけど、これも都心の温暖化の原因と言われていたな、たしか。

と言う訳で、そういう訳です。








Posted at 2008/10/07 21:38:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation