• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

無題

昨晩8時過ぎ、大事な書類をあとひとつ作らねばならなかったのですが、私、電池が
切れました。
おそらくその一時間前の7時に、ちょうど始まったころだなあ、と通夜に駆けつけることが
出来なかった無念さを感じていたら、隣の部署の良いトシした女子社員(私のひとつ上?)が
いつもの大声で例のケタケタ大笑いをしやがった。
私は心の中で通夜に参加していたのです。
そりゃ、笑って仕事をすることは良いことですが、今日だけはフロアに響き渡る音圧で
大笑いせんでも良かろう。
だって、同じフロアの同僚の訃報を聞いた日なんだから。

冒頭の書類、今日の朝までにあったほうが上司にとってベター。
よって、自宅で作ることにして事務所を後にしました。

帰ったら、事情によって家族も遅い時間の食事。
久しぶりに家族と夕食を共にしました。
亡くなった先輩も毎日帰りが遅かった。
とても責任感が強く、頼まれたことや、人のために、徹夜するなんてざらだった。
どんなに無理や勝手なことを言われてもけして怒ったりしない方でした。

もうずい分前の話しなのですが、若い時分のある日私は聞いたのです。
なぜ、人に対して怒ったりしないのかと。

先輩は中途採用で入社をされた方でした。
前職はこの会社までのつなぎで就職したが朝から晩までやはり良く働いていたんだと。
高収入だけと体が持たないから、誰しもあまり長くは出来ない仕事だったみたい。
決め付けるのも良くないけれど、そこで働く方はそれなりの事情がご本人やご家族とか
にあって、高収入と引き換えに寿命を削って仕事をしている方が多かったと。
そんなこともあってか、要は色んな方がいた、と。
怒ってばかりいては、こちらが持たないと思ったそうだ。
しかし、ある日、怒るよりも、「何がこの人をこうさせるのだろう」と考えるようになった
と言われていた。
それからは、人に対して怒るのをやめたんだ、と。
というより、怒ることが出来ない人間になってしまった、というようなニュアンスだった
ような気がする。

仕事の続きをせねば、と思いながらもソファでいつの間にか眠っていました。
午前2時。そんなことを思い出しながら、目が覚めた。
夢でもみていたのかな。

ソファから体を起こし、書類作成をしました。
近年にない集中力、約3時間で終了。

早朝、会社へ。
施錠してあったフロアをあけて書類をプリントして上司の机の上に。

薄暗い事務所で、亡くなった先輩の机を撫でて、労いの言葉をかけた。
そして早めに葬祭場に向かい、今日の葬儀に参列しました。
会社の先輩と二人、どうしてももう一度お顔が見たかったので早く行きました。
ゆっくり眠っていらっしゃって安心しました。
どうか安らかにお休み下さい。

色々、ありがとうございました。

お願い:日記として書きました。コメントは不要です。
勝手を言ってすいません。
Posted at 2009/01/31 20:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年01月24日 イイね!

ロードスター、雪の中を

ロードスター、雪の中を朝から雪がちらついていました。
山の方はうっすらと雪化粧。

午前中は息子を連れて病院へリハビリに。
例の足の続きです。
リハビリの際に私が横にいると真剣さが違うそうです。
次回からはなるだけ私が横にいるようにします。


帰りは丁度良い時間になりましたので、家族でラーメン屋さんに行きました。
南区の中華そば屋○×屋なんですが、今日はノーコメントで。
多店舗展開他で、路線変更されたのでしょうか。。。
※単に我が家が味の変化に合わなかっただけかもしれません。

昼からは息子の友達らが自宅にやって来ました。
外は雪が降っていた。
家内と娘は買物に出掛けました。

私、疲れていたのか、少しソファで寝入ったいた模様。
目が覚めると窓の外は相変わらずの雪。
ベランダから駐車場を覗くとロードスターのリヤスクリーンからトランクにかけて雪が
積もっている姿が見えました。



北の方では、とうてい雪もこんなもんではないのでしょうが
温暖化著しい昨今、この地ではいまや珍しい風景です。

無理を言って予約をさせてもらった歯医者さんへロードスターで雪の中を走ります。



家族用のクルマは家内が乗って行ってありませんでしたし、ロードスターに乗るのは
一週間ぶりでした。
寒かったので、エンジン一発で掛かって安心しました。

歯医者さんを終わると、外は暗くなっていました。



そして、相変わらずの雪模様。
そして雪質はボタ雪(?)っぽいものに変わっていました。

先生。
出来ればロードスターも赤いのもずっと大事にして欲しいと思います。
でも、お考えがあって決めたことであるならば、私は異論(←余計なお世話!)ありません。
ただそう思っています。
でも、待合室のENGINEの最新号に近藤真彦さんの気になる言葉が載っていました。
私も、そう思います。

外は今も雪が降り続いています。
明日は恒例の長崎行きは無理だな。
高速道路も佐賀から先は通行止めになったようです。
まあ、仕方あるまい。
明日はゆっくり休もうかしら。




Posted at 2009/01/24 21:35:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年01月22日 イイね!

5年くらいなものなんです

5年くらいなものなんです先日、トイレで隣の部門の責任者と並びました。
静かな沈黙の後、その方が私に言いました。
「便所が一番良いよ、○×君。」
※トイレが一番心安らぐという意。

わかる。
私、わかります。
負のスパイラルは人を疲弊させます。

今日、お得意先へ伺いました。
で、
思ったのです。

やはり、現場(お得意先)が一番、とね!(笑)

さっき、やっと2008年のカレンダーをしまいました。
その時、古いカレンダーが出てきました。

私がロードスターを所有していたのは
'91年4月~、2年半と
'06年3月~、現在(2年10ヶ月)
です。

でも、2002年も2003年も、買っていたのですね。(笑)

先日の某演説の終盤より

******************************************************************************

希望と美徳をもって、氷のような冷たい流れに勇敢に立ち向かおう。
そして、どんな嵐が来ようとも耐えよう。
将来、我々が試練にさらされた時に旅を終わらせることを拒み、たじろぐことも後戻りすることもしなかったと我々の子孫に言われるようにしよう。
我々の地平線を見据えた目と神の恩恵によって、自由の偉大な贈りものを前に進め、それを
未来の世代に安全に届けたのだということを。

******************************************************************************

確かに。

明日の夕方から御前会議です。
エンドレスだそうです。
日付が変わる前には帰りたい、な。

勇敢に立ち向かいます♪
Posted at 2009/01/22 21:20:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年01月17日 イイね!

ロードスター、優しい海辺へ

ロードスター、優しい海辺へ午前中、洗車しました。
明日(日曜日)は雨になるとわかっているのに洗車
します。
だって、せっかくならキレイなロードスターで走りたかったからです。古いけどキレイ、これ大事だと思います。
私の洗車は普通の洗車です。
しかし今日は洗車後にボンネットを開けて、できる範囲で水滴を拭きましたよ。(笑)

でも考えたら、このクルマは古いとか新しいとかは全く関係ないクルマなんですよね。


海へ


良く行く二見ヶ浦です。
いつも海沿いを走ってここへたどり着くのですが、今日は山越えをしてここへ突き当たりました。
このルート(山越え)を走るのは13年ぶりです。

13年、なぜそんなに細かく覚えているのかは理由があるのです。
仕事仲間が、本人の事情で忽然と社会的にいなくなりました。
この道を走ると彼のことを思い出すので、それ以来通っていませんでした。

あれからもうそんなに時間が経つのだなあ。

ここは優しい海です。


こちらへ出てきてから、ずっとこの海が好きです。



もっと走り回りたかったのですが、用事があったので3時過ぎに自宅に戻りました。



時間が限られていても、ロードスターと一緒に走るのを楽しいです。
とても癒されます。
そう思います。

追伸。
そうそう、行く道すがら安全食堂(通称:安全ラーメン)へ寄りました。
待っている間にラーメン→ちゃんぽんに心移りしました。。。
で、とても美味しかった!(幸せ!)


Posted at 2009/01/18 09:53:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年01月12日 イイね!

ゆっくり過ごしました

ゆっくり過ごしました今日のテーマは日記で、カテゴリは徒然です。
よって、クルマネタではありません。。。

なんだか久しぶりにゆっくりとした週末を過ごしました。
昨日の午前中は子供らとDVDなんか見て過ごしました。
午後からは、ブルース(犬)も連れて家族でお出掛け。


今日はブルースが主役です。
目的は彼のグルーミングなんです。



しかし、ワン(ラン)ニングコストがこんなにかかるとは思っていませんでした。
認識が甘かったです。
でも確か、ニッタさんが以前そのアドバイスはしてくれたなあ。
変な例えですが、家内がこの犬種(アメリカンコッカースパニエル)を飼いたかったのは幼少期~少女期に飼っていた想い出への憧憬なんだろうなあ。
ある意味。私のロードスターへの思いと同じだ。
でも、妻よ。
中型犬、とは私は聞かされていなかったぞ。。。(笑)

今回はお試しチケットなるものがあったので無料だったのですが次回からは大人の美容室並ですねえ。。。
細かな手入れに関しては手先が器用な家内が頑張るとのこと。
ぜひ頑張ってくれ!(笑)

さてグルーミング、結構時間がかかるものです。※1時間半
なので、今日は夕食は外食となりました。

で、

今年初めてのドッグハウスです。

こんな見出しの雑誌がありましたが

まだ、そこまで体調は戻っていませんっ!(涙)

今年も

美味しそうなハンバーグ!

私は今日は息子と

オムライスを半分こ!(笑)

帰宅後、ブルースと

疲れてソファで寝入った誰かさん。。。

今日は前日家族で話していて盛り上がりあった
朝風呂に行きました。
7:30~10:00と時間は限られますが、風呂上りはVIPルームも使えて寛げます。
それに朝食付きのお得なプランもあるのですよ。
※我が家は節約で朝食済ませて行きました!

写真がなくて残念ですが、今日の男湯は「和風」でした。
ほど良い雪景色の中、息子と露天風呂他を楽しました。
息子と二人でフ○チンでの雪合戦も楽しかったです!(笑)

それから娘の行きたがっていた、鳥栖(とす)プレミアムアウトレットへ。

男性陣、女性陣分かれて少しお買物。
娘はお年玉で洋服を買っていました。。。
※最近は何よりも服
私は仕事用の靴を購入することが出来ました。
情けないことにまともな靴はもはや一足しかない状況でした。(涙)

そうだ、前日もワイシャツを購入したのです。
少し(かなり)方針を変えてリーズナブルな買物をしました。
今まで買っていたシャツの1/3位の価格です。
しかも形状記憶。これで家内も家計も助かる!?
スキャッティのシャツはよそ行きで何枚かあればいいや。。。

そして本日のメインイベント!(笑)



モヒカンラーメンです。


これは家内の

ネギラーメン。

そしてこれが名物のトンコツメシ。



スタッフの方が最後の調理を目の前でしてくれます。

手前がおこげ多めの大人用。
奥が食べやすいように子供用です。

いやあ、このお店、店主さん含めてスタッフの大半がモヒカンヘアーです。
でも愛想も良いし、心配りが行き届いていて素晴らしいと思います。
美味しいラーメンやトンコツメシの味がもっともっと美味しく感じます。
皆さんもぜひ!

天候他の都合でロードスターにはほとんど乗ることが出来ませんでしたが、なんだか久しぶりにゆっくりとした休みが過ごせました。
こんな週末でした♪

追伸。
来週はロードスターに乗るぞ!







Posted at 2009/01/12 19:44:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation