• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

最終の日曜日

最終の日曜日以前は街を歩いていて、スタイルの良い方の高いヒールを履いた姿に、こころトキメイタものです。
おまけにアンクレットでもされようもんなら。。。
もう、そうこられると私は立つ手がありませんでした。
でも、3月初旬に足を強く捻挫して以来、高いヒールを
見る度に、足を挫かなければ良いなあと思います。
例えアンクレット付きであっても高いヒールを見ると、足を
挫かなければ良いなあと思います。


良いカンジ。

無駄なヒカリモノがなく、とても良いです。
救われました。

KさんNR-A

ぴっかぴっかです。

きっとエンジンルームやトランクもぴっかぴかです。
黙って佇んでいました。
「男は黙ってスポーツカー」です。
やっと念願の三巻目が先日手に入りました。

中圭さんとも会えた。
これで目的は果たした。←どんなっ?(笑)

本能的に避けるもの以外はひと通り見て回りました。

息子と一緒でしたので、彼が好きな「カツ丼」をと思ったのですが、いざ行くとあまりお腹が空いて
いない、と。

で、帰り道に偶然見つけた蕎麦屋さんへ。
一度通り過ぎたけど、少しバックで戻った。


一輪の花を愛でよ。

息子、ざるそば。

私も、ざるそば。

美味しかったです。

蕎麦にも奥様の接客にも心がこもっていました。
また行きます。
とても優しい風が店内を流れていました。

実は風邪をひいていまして、かなりきつかったです。
自宅に戻って少し横になっていたら、2時間弱寝ていました。

夕方、遊びに出掛けていた息子が帰って来て目が覚めました。
少し考えてから、ロードスターのエンジンにもう一度火を入れた。
少し西へ走ろう。

う~ん。

レガシィはこの代で終わりだな。
少なくとも今度のレガシィは私のレガシィ像ではない。

そんなことを考えていたら

「男は黙ってスポーツカー」です。
※本当のことを言うと少し頑張って追いついた!

イトシマ

きれいな夕陽でした。

今日はここで見たから海の水平線には落ちていかなかった。

だけど、違う場所で見たら、きっと水平線に落ちたね。

自宅に戻ると玄関にすだれが下がっていました。

家内いわく、風水だそうです。
我が家の場合、こうするとお金が逃げていかないそうです。
※いつも、申し訳ないです。←家内へ。。。

家も楽しいです。
そんな日曜日でした。








Posted at 2009/06/01 22:33:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年05月24日 イイね!

息子、運動会

息子、運動会息子の運動会でした。

かけっこの調子はどうか、と彼に聞いたところ
「う~ん、走らないとわからない」と。
なんでも、運動会前に予選みたいなことを事前に行ない、
走る順番(組)を決めるんだと。
だからほぼ同じ速さの人たちと走らなければならない
そうだ。
しかも最終組だそうだ。

「ふ~ん、そりゃ大変だね」
確かこの事に関しては以前聞いたこともあるし、諸々世論(!)もあったな。

前日より家内のご両親が我が家に。
遠いところありがとうございます。

運動会当日朝、息子にかけっこの走り方を伝授する。
息子よ、ポイントは二つじゃ。

私は私の父を迎えに行き、少し遅れて学校へ到着。
かけっこは4番目のプログラムだから、時間的に大丈夫と思っていたが、ぎりぎりセーフ。
どちらかと言えば市内中心部の学校なので、基本1学年1クラスなので進行が早い!(再認識!)
撮影場所もカメラの設定もままならぬまま、かけっこスタート。

で、

良く出来ました。

コーナーまで一番でイン側につければ、
グランドが狭い関係でコーナーのRがきついので
ちっこい(息子)は有利?

どちらにせよ
ちっこいカラダでよう頑張った。

父(ワタシね!)は嬉しい。
家内のご両親も、私の父も喜んでいた。
私の父は学校も陸上競技で推薦されて行った、という過去があるので嬉しさひとしお
だったのではないかな?(笑)

加えて、
君が、ニッコニコの表情でで踊る「黒田節」が印象的だったよ。
ありがとう。


追伸。
GW終盤の模様をフォトギャラリーにアップしました。
やはり、走るのは楽しい♪
Posted at 2009/05/25 06:32:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年05月19日 イイね!

マスターの新しい相棒がやって来た

マスターの新しい相棒がやって来た某日、ランチの時間(?)を利用してマスターの新しい相棒を見に行きました。
奥様のクルマというウワサをマスターご本人が流布していますが、いったい誰が奥様のクルマと思うであろうか!(笑)
待つこと5年数か月。。。
ガマン強いですね!
最後になって少し早まって先週末には届いたそう。
良かったです!


何とも愛らしい表情をしたクルマです。




マスターはそのクルマが歩んできた歴史も含めた上でクルマを大事にするので、レストアに求めた
ことにはマスター独自の考えがあるような気がします。
声高に主張しない。
しかし、芯はある。
そんな雰囲気を感じました。
そんなところも含めて、私もこのクルマが好きになりました。

私もそうなりたいと思います。


関連情報URL : http://dog-house.jp/
Posted at 2009/05/19 20:32:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年05月17日 イイね!

雨の日はロードスターに乗って

雨の日はロードスターに乗って少し早く目が覚めた。
ベランダから路面を見ると濡れていない。
今日は雨らしいので散歩に連れて行ってやらねばと、急いで用意をして外に出ると降り出していた。
残念。

今日はクラブの定例TRGの日であったが、諸事情により今日は自粛。
でも、集合場所へ皆さんのお顔を見に行きました。
皆さんと少しだけでも逢えて良かったです。

しかし、今日のTRGは往路は高速道路使用と言えど、ロングTRGですね。
えっ、LさんはETC端末着けていないからって一般道走って現地集合?
現地って佐伯だよ。
もう少し走ると宮崎県じゃんか。。。

皆さんをSAで見送った後、同SAでカプチーノのTVR仕様を見た。
それにアルピーヌのA110とA310も見たんだ。
復路のPAでは冒頭のポルシェと並んだ。
雨の日もいいもんだ。

GSに寄って10時過ぎには自宅に戻り、今日はゆっくり過ごした。
デスペラードな方から電話をいただいた後、気持が落ち着いたのか、久しぶりに昼寝した。
なんか少し疲れていたようで、とても気持ち良かった。

夕方からは嬉しい来客が。
いやあ、良いカンジ。
とても良いと思いました。
いいねー。
Posted at 2009/05/17 23:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年05月10日 イイね!

角島、遠い日の思い出

角島、遠い日の思い出グランドツーリングの後、友人の所へ少し寄ったあと、
GSへ。
給油と洗車。
栃木へのミッドナイト・スペシャル号は、それはそれは凄い汚れようだったからね。
で、自宅へ戻り、少し横になっていたらいつの間にか眠っていた。
夕方、父の所へ行った。
毎週末訪れているのだが、GWは行けなかったのだ。

父は大相撲を見ていた。
先週末、来れなかったことを少し詫びた。
父は気にすることない、と言った。

GW、どこかへ行ったかと尋ねられたので、角島へ行ったことを話した。



少し曇っていたけれど家内は初めて見た景色を楽しんでいた。

ブルースも連れて行ったのだ。

おい、ブルース
顔しか見えないぞ♪


自分の背丈以上の草地をウサギのように跳ねて進む

それを見て笑う家族。(笑)

それから千畳敷へ。


家内に念願のワッフルを食べさせることが出来た。

尾道のワッフルを思い出したそうだ。
ああ、あのワッフル屋さんね。。。(懐)

その後は、湯元温泉から少し離れた温泉町へ。


ここは、あの憧れの方と旅した時に泊まった湯治温泉なのさ。
やはり今回も30年はタイムスリップした気分だった。

とか、そんなことを父に話した。

「"つのしま"とは"角島"と書くのか?」
父がおもむろに話し始めた。

「そう、角島。」

父は大陸からの引き上げ後、八幡製鉄所(北九州)の近くで暮らしていたのだが、高校生の夏休みに一ヶ月間、角島で過ごしたそうだ。

「えっ、本当かい?」

友達のお兄さんが潜水夫をしていたそうで、その手伝いのアルバイトだったそう。
何をするかと言うと鞴(ふいご)で酸素を水中にいる潜水夫に送るんだと。

変わった読み方の場所から毎日船に乗って角島に通ったそうだ。
変わった読み方?
「"こっとい"かい?」
「そう、特に牛と書いて特牛(こっとい)というところ。」

八幡から汽車に乗って、下関で乗り換えて、特牛駅に降り立ったそう。
すごい田舎で驚いた、と。
それから島の先端にイギリス製の装置が付いた灯台があったと言った。

「その灯台は今でもあるよ。」

「角島には大きな橋が今では架かっているらしいな?」

「ああ、きれいで大きな長い橋が架かっているよ。今度一緒に見に行こうや」

父がうなずいた。
そして言った。

「でもなあ、あんな何もない田舎の島に大きな橋は必要ないだろう。なんで橋が必要だったんだ?」

答えに困るな。。。


娘と、息子と、憧れの人と、そして家族で行った角島。
まさか、父にそんな思い出があろうとは。

かなり驚いた。
面白いね!






Posted at 2009/05/11 23:40:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation