• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

ぜったい暑すぎる。

ぜったい暑すぎる。今日もクルマネタにあらず。
すいません。

テレビに朝青龍が出ています。
気分が悪いです。

昨日は午前中仕事でした。
昼から少し走りに行こうかと思いましたが、上司からの電話波状攻撃にあい、行きそびれ。
自宅に帰り、少し暑さがひいた頃から洗車しました。
汚れていたのですっきりしました。
グリム使ってコーティングまでやったのですよ。

今日は朝7時に学校を出発。
息子(小4)のソフトボールの試合です。
今日も審判をしました。
朝からグラウンドは日差しも強く、暑さは中途半端ではありませんでした。
野球帽のつばの部分の半分くらいまで汗で濡れました。
こんなの小学生以来だぜ。
もうすぐ10月だというのに。
なんだこの暑さは?

しっかし、審判やはり苦手です。
今日は2試合務めたのですが、きわどいタイミングでのジャッジが多くて気疲れしました。
ひとことで言いますと、ムイテイナイです。
でも、来てくれるお父さんが昨今の事情もあり少ないのです。
だから出来る限り頑張ろうと思います。

試合、今日は一勝一敗でした。
今日も、前回に引き続き一部の6年生の態度が良くなかった。
応援にきて審判も手伝ってくれたA君のお父さんの堪忍袋がきれた。
次からは自分の子供以外もビシバシ行くと。
堪忍袋きれても鉄拳制裁はやはり好かんです。

そうならないようにせねば。
私でさえ少しコワイくらいです。
そうならないように上手に物事を運ばなければなりません。

がんばります!


Posted at 2009/09/27 22:39:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年09月23日 イイね!

ナイス、ファイト

ナイス、ファイト今日のテーマは日記でカテゴリは徒然です。
よってクルマネタにあらず。

今日は息子のソフトボールのリーグの試合。
朝7時に学校出発です。
息子のチーム、今日は総勢14名。
もともと3校区混合のチームなのだが、ドーナッツ化と少子化の影響もあってか、それでもメンバーが少ない。
よって父兄の責任はそれに反比例するのであります。

しかし、今日も父兄(お父さん)の応援少なく、監督の親族やコーチが審判せねばいけない時間は応援に来てくれた。
本当に感謝です。
私は今日も塁審を。※またもや配慮で3塁ね!
なんとか今日も無事に塁審を務めることが出来ました。
とは言ってもあまりジャッジする場面なかったでが。。。

いつものようにやる気がない数人の6年生のプレイにいら立つ。
内野ゴロやフライが上がると一塁まで一生懸命走らない、チェンジの時にテキパキとしない。
声出しをしない。諸々言われても返事をしない。
呆れるでしょ?
キャッチャーのだらだらしたピッチャーへの返球。。。
反抗期もあるんでしょうが、彼らは部員が少ないから交代させられないと思っているのです。
3試合目、監督も我慢ならずか、6年生の打者に下級生の代打を送りました。

息子(小4)も途中から守備に入りました。
打球飛んでこなくて良かったな。(笑)
でも、きちんとカバーとかには入っていたので安心した。

一点差で負けている最終回、2アウト・ランナー1塁で息子の打席。
ファール含めて2ストライクの後、打った打球はボテボテのセカンドゴロ。
ああ~残念、と思った瞬間息子は一塁にヘッドスライディングした。
で、相手の一塁手驚いたのか送球されたボールを落球。
結果、セーフだ。(嬉)
あとで聞いたら、一生懸命走ればセーフになって後につないで同点に出来るかもと思ったそうだ。

試合は結局負けました。

でも、なんだか嬉しい気持ちになりました。
救われました。


Posted at 2009/09/23 23:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年09月20日 イイね!

10年に一度

10年に一度疲れているが、やはり今日頑張ってアップ。(笑)

2009年9月20日。
丘を越え、山を越えて、海を渡り、
ロードスターを愛する人達が三次を目指す。
20年の誕生日を祝う、というよりまるで10年に一度の
「帰巣本能」のごとく。


だって、本能とかじゃないと、普通
自分の愛車の誕生を祝うために全国から、そして外国から
参加人数:約2,600名、参加台数:1,645台なんて、ありえない!(嬉)

前日



当日

イベント主催の関係各位、本当にありがとうございました。

そして今日



最高の気分。


午後7時前、都市高速道路、自宅までもう少し。
窓から手を出して、自分のロードスターのAピラーを撫でる。
生まれてから13年間、よく頑張った!

そう、まるで愛馬にそうするように。

使い古された言葉になりつつあるが、やはり人馬~、なんだな。
これは生き物だ。

だから、帰ろう。

10年したら、またお前のホームタウンに帰ろう。
そのために、諸々頑張る。
そして大事にする。

でも、僕はおそうじ系でも磨き系でもないからなあ。。。※他意なし(笑)

だから、走ろう。

野を越え、丘を越えて、山を、駆けよう。

海辺も走ろう。

季節を感じながら、ずっと、一緒に、走ろう。


※皆さん、諸々沢山お世話になりました。
ありがとうございました。
Posted at 2009/09/21 21:58:17 | コメント(22) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年09月16日 イイね!

緊急招集、都会へ

緊急招集、都会へ緊急で会議があるのは知っていましたが、出席者、ワタシ?
大事な局面なので、自分が行くって言ってなかったっけ?
某上司。
あわてて飛行機を押さえます。
例によって最後列の通路側。
往復ともに何とかキープ出来ました。
しかし復路は最終便しか取られず。
出来れば19時台の便に乗りたいもの。
でも、良しとしよう。

大事なイベント前なので、今日は公共機関全てマスク着用。
前回の出張時は私と同様にマスク着用の方が多かったのですが、
今回はそれを感じませんでした。
私や私の家族の近辺では、インフルエンザ流行っているのに、どうしたと言うのだ?
ちなみに同僚は今週月曜日に息子さん(中1)がインフルエンザ発症して、7日間の自宅待機を
命ぜられた。
大事な書類は、その直属の上司の方が、彼の自宅に取りに行きました。
不可抗力であるし、息子さんの事も心配なのであるが、ある意味彼にとって痛い休み。
※いやな職場になってもうた。。。でも、いつか悪は滅びる。

今日の会議、要は政権が変わったから、ですね。
政権が変わるとこんな会議の必要があるんだ、と思いました。
某分析の仕方で少し、モノ申した。
せっかく分析するなら来年度の概算要求に上がっている事項につながるように(参考になるように)
やるべき、と。
通じらんかった。
彼らは、報告の材料が欲しいだけなんだ。
「What a waste!」
また仕事が増えた。

飛行機の時間まで少し時間があったので、新宿のデパートに行ったが目的のものはまだ未入荷
でした。
仕方ない。
ならば四谷の某店へ。
30分以上店内を徘徊しましたが、琴線には触れず。
であるならば、青物横町で途中下車して鰻丼でも食べて帰るべきだった、かと。

復路の飛行機、発時間遅れる。
機内のアナウンスで機長が、出来るだけ急ぎます、とアナウンスしていたが、本当に急いでくれた
ような気がします。定刻5分遅れで福岡に着いた。。。
機長の名前はきっとカ○ガ機長だな、間違いない。(笑)

※写真は新宿通りです。
都会(東日本)は日が暮れるのが早いですね。
携帯電話機能付きPDAで少し遊びました。



Posted at 2009/09/16 23:55:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2009年09月13日 イイね!

久しぶりの1.3

久しぶりの1.3久しぶりにスイフトです。
昨年12月に手放してからなのでほぼ9ヵ月ぶりです。
やはり良いクルマと思います。
自分が所有していたZC11S(スイフトの1.3ね!)と今日乗ったスイフトとの大きな違いは、なんといってもMTでなく4ATであることです。
昨日はプレマシーで、福岡~長崎を往復。
今日はスイフトでほぼ同じ行程を。
ショートホールベースで背が高いので、ピッチングもありますし、横風弱いです。
でも、なんだかフランス車みたいな乗り心地がするような気がします。
※仏車、乗ったことなし。。。(涙)

さて今回の長崎行き、やはりMTとATの差を感じました。
簡単に言うとMTの方が走りやすいです。
長崎道は意外とアップダウンがあるので、失速する前に変速してエンジンのパワーバンドにクルマの状態を持っていっておかねばいけません。
私はそもそもAT車に乗りなれていないので、キックダウンを上手に出来ません。
スイフトの4AT、シフトをDから横にゲートを動かかすと3速です。
これを上手に使います。

最初はこれをカラダが忘れていて、何度も失速しました。
でも、そのうち楽しくなってきて、楽しみながら福岡に戻りました。
しかしATよりMTがやはり楽しいですね。

土日の高速道路、通行量増えましたね。
中には慣れない方も多く、追い越し車線を延々とゆっくり走られる方がいます。
それとなく先に行きたいなあ、なんて意思表示をしても分かってくれませんね。
まあ、仕方がないので、走行車線へ戻ります。

そうそう、今日乗ったスイフトにはETCがついていなくて通常料金。
某政党の無料化には反対なのですが、今迄の料金(今日も!)高すぎると思います。
そう思います。

今日は、こんな内容です。
もしお読みになって下さった方がいたらすいませんです。

※写真は、高速道路ではありません。
Posted at 2009/09/13 23:31:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 8 9101112
131415 16171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation