• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

寒かった

寒かった午前中は父を歯医者へ。
片道、クルマで40分かかります。
まあ、致し方ないです。
来週より荒療治開始。
お父さん、覚悟を決めて下さい。

14~18時、息子のソフトボールクラブチームの練習のお手伝い。
小学校のグラウンド、むやみに寒かったです。
絶対的にはまだ暖かいかもしれませんが、iPhoneで見たら気温は3℃。
うそだ。
風も強いし、時折雪もちらついていたので、体感的には零下かと。。。

家内もクルマを使う必要があったので、ロードスターも出動。
DHT被って、寒さの中、けなげです。
シートポジションが動いていたので、今週は家内にも運転して貰ったのね。
良かった良かった。
寒いから、しばらくはDHT仕様でクーペの乗り味を楽しみます。

明日も7:45分集合です。
練習試合で二つ隣の校区の小学校へ。
寒いから早めに行かねば。
頑張ります。

Posted at 2011/01/29 20:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年01月24日 イイね!

久しぶりに被せた

久しぶりに被せたおそらく一昨年の11月以来、かと。
※夜でなく昼…です。
年末の寒波到来以来、風も強くハーフカバーもする訳にいかず。。。
しかし、雪やみぞれにアラレも降り、ロードスターが不憫でなりませんでした。
昨日、ロードスターのエンジンに火を入れました。
たしか、今年二回目。

で、家内に手伝って貰い被せました。
※夜でなく昼…です。←しつこいっ!
青空駐車に変わりはありませんが、心が少し安らぎました。
走ったら、やはりクーペの乗り味がします。
しばらく被せていようと思うので、重さと乗り味に合わせて今週末はダンパーの減衰を調整して少し締めよう。
こんなことも、また楽し。
Posted at 2011/01/24 23:17:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年01月17日 イイね!

好きなクルマ

好きなクルマポルシェの911が好きです。
小学生の時から変わりません。
だから横浜の講演会で平井さんが911と口にしたとき私は膝を叩いた!(笑)

息子が大きくなって約束通りロードスターを譲ったら(涙)、911を買うのです。たぶん。
911も環境や安全性云々で大きくなっているから、大きいクルマが苦手な私が乗れるのはコードネーム964迄の911かと。
カレラ2のMTが良いなあ。
贅沢言わせて貰えば964のスピードスターでも良いです。
ん~、でもやっぱり普通のクーペで良いか!(笑)

話しは変わりますが、暗くなった帰り道で前方走るセダンのテールライト見て、これは何のクルマだったかと。
先々代のB4?少し前のBMWの3〜5シリーズ?

で、答えはユーノス800でした。
ナンバー見たら息子の友達のK君のお母さんの。K君も乗っている。
そう言えばいつか全塗装していたと言っていた。
さぞや費用もかかったことかと。

でも、このクルマには天国のお父さんの思い出がたくさん詰まっているんだろうな。
少し前のこと、私のロードスターにユーノスエンブレムを見つけた彼はえらく喜んでお母さんに報告していた。
K君もいつかユーノス800のステアリングをきっと握るんだろうね。

クルマを長く大事にすることは良いことだと思います。




Posted at 2011/01/17 22:27:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月08日 イイね!

同窓会、8年ぶり

同窓会、8年ぶり8年ぶりの同窓会でした。
学生のサークル時代のです。
※同好会ではなく部です。
夕方6時半スタート、エンドは午前2時半でした。
本当に楽しかった。
私の学年の代から下4学年で総勢40人以上が集まってくれました。
一次会、最後は校歌の大合唱で終了。
卒業して私なんかは20年になろうとするのに体が校歌を覚えていました。
幹事をしてくれたTV長崎のM、感謝しています。
諸々段取りしてくれた新聞アート芸術家のK、君にも感謝♪
相変わらずかわいらしいSちゃんにも感謝♪
※♪は女性に捧げます。

少し宣伝します。
さて、バンビーノ
SECONDOに入りました。
連載はビッグコミックスピリッツでされています。
セコンドも現在5巻まで出ています。
前回ブログで取り上げた後、「嵐」の松本潤さん主演でドラマ化されたのには本当にびっくりした。。。

私、マンガ好きではありませんが面白いと思います。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。

写真は娘にサインを貰いました。
絵まで描いてくれてありがと。
ちなみに単行本は全巻買っています。
それくらいしか私には出来ないから。。。

頑張れ、せきや!
Posted at 2011/01/12 20:53:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年01月04日 イイね!

峠を越えて

峠を越えて家内の実家に遊びに行っていた娘を迎えに行きました。
本人は公共機関で帰って来るつもりだったのだけど、私も家内の実家に新年の挨拶に行きたかったし。
それに少し出掛けたい気分でもあったしね!

途中、家電量販店で加湿機能付き空気清浄機を購入しました。
ネットで研究に研究を重ね?プラ◯マクラスターでもナ◯イーでもない機種を選択。※あくまでも我が家で使う場合(目的)の選択です。
倒して壊してしまい修理中のナ◯イーは寝室用に使おうと思います。美容に良さそうなので。
朝起きたら家内が小雪に。。。ないかっ!(笑)

プレマシー、昨日家内が息子と我が家に戻った道を今日は私と家内の実家に向かいます。
先日のメンテナンスでステアリングに伝わる振動と異音も治まり良い乗り心地です。
これで海外仕様にあるMT仕様なら走行性能は言う事ないのですけどね。

家内の実家に帰る時も2つ峠を越えねばなりません。それに家内はけっこうプレマシーを運転するのでDSCが付いていることは良いことと思っています。予期せぬことに対応出来る確率が上がりますし、万が一の場合も最後まで事故を回避するチャンスが増えるかと。
プレマシー購入時は当時は受注生産扱いになるとの事で、DSC付ける事に対し営業さんは微妙な反応をされたのを思い出します。
リーマン云々ショック後でその時は一番自動車の販売が落ち込んだ時でしたので、まあわからないでもないです。

今後発売される自動車はDSC(横滑り防止装置)が標準化されるようですね。
だけど、出来れば、特にスポーツカーは写真のようにON/OFFのスイッチがダッシュ近くにあれば良いですね。
なんかそう思います。

娘を助手席に乗せての帰り道、色んな話しをしました。
楽しかったです。
年末にピアノの楽譜を買ってくれと言われてAmazonで買ってあげました。
坂本龍一さんの「戦メリ」です。
先日、私が観ていた坂本龍一さんと大貫妙子さんのコンサートで坂本さんが弾いていたのが気に入ったみたいです。同氏のエナジーフローとかは音楽の先生に楽譜を貰って何げに弾いていましたが、特に氏を意識してはいなかったみたいです。

娘の部屋から漏れ聞こえる、ちょっと季節はずれの「戦メリ」を聴きながら
高校生の時分を思い出したりしています。

さて、明日から仕事です。
頑張ろう。
うん、頑張るのだ。
Posted at 2011/01/04 22:08:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16 171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation