• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

クラッチレリーズシリンダー交換へ

クラッチレリーズシリンダー交換へしばらく前からクラッチをつなぐ時に違和感があったので、
息子と九州マツダ(旧ユーノス店)へ。
少し具体的に書くならばクラッチを踏んだ際の感覚的な
フィーリング、クラッチがつながる時のスムーズさがない。
そんな感じ。
このSNSの整備手帳を見直すと2006年12月にクラッチ周りのメンテナンスをした記録が。
もう5年ならばレリーズシリンダー辺りは怪しいかも、と。
それにそれから80,000キロ近く走っている。
金曜日夕方に九州マツダのいつもお世話になっている
サービス担当の方にTEL。
部品があったら翌日午後から対応OKとのこと。
何よりもこの話し(この部品)がすぐに理解して貰えるのが嬉しい。

待ち時間に営業担当の方と新世代アクセラ(SKYACTIV)に試乗させて貰った。
試乗と言っても「JAPAN DRIVE Fest(ジャパン・ドライブ・フェス JDF」に参加しました。
※JDF:以下HPより引用「JAPAN DRIVE Fest(ジャパン・ドライブ・フェス JDF)は、新世代アクセラ、新世代デミオに搭載されているi-DMを活用して、全国のドライバーの皆様の運転スキルを競い合うキャンペーンです。あなたの運転、さて、何点?」



少し(かなり)意識して運転しました。
というか
意識しすぎてSKYACTIVの真髄を垣間見ることがあまり出来ず。
また今度、家族用のクルマを車検に出す時に再度試乗させて貰おうと思います。

それでもステアリングコラム周りの剛性感、ATのダイレクト感、シートの良さ(単なる座り心地
ではない)は体感出来ました。
同時にNEWプレマシー以降に新しく導入されたマツダの新しい「走り感」を少なからず感じました。
こんな時代に走りを前面に押して行くマツダを私は応援します

前述の営業担当の方、実は若いロードスター(NCのNR-A)オーナーです。
私が3年前プレマシーを買った年は彼の店舗で売れたロードスターは彼のNR-Aだけだと聞いて
大きなショックを受けました。
試乗の間、話しは自然にロードスターの話しに。

私:たぶん1tをきって来るだろう、排気量は車重からして1.5?等々。。。
彼:1tきったらNDを買いますか?
私:残念ながらそれはないので家族用のクルマ(プレマシー)の買い替え等でマツダに恩を返す。
  そしてマツダのクルマをロードスターを問わず周りの人間に良いと宣伝する。
  将来、息子に約束通りNAを譲ったらND(NE?)を買う。

そんな試乗(JAPAN DRIVE Fest)も終わり
結果、4.9点でした。

ロードスターのメンテナンスも終わり、クラッチのフィーリングも戻りました。
やはり、レリーズシリンダーだったのかしら。
ついでに、友人が作ってくれた補強パーツも取り付けて貰いました。

自宅に帰ると家内が
「何しにマツダに行ったの?」と。

私が答える前に息子が
「何か部品をつけて貰いに」

ああ、息子よ。
それはまずい。
いや、それは違うだろう。。。
う~ん、違わなくもないがその言い方は
まずいぞ。

以上おしまい。。。
Posted at 2011/10/30 12:10:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年10月26日 イイね!

こんなスタバの楽しみ方

こんなスタバの楽しみ方正直に言います。
私はスターバックスのコーヒーが好きではないです。
というか苦手なんです。

う~ん、もっと正直に言います。
スターバックスのコーヒーは嫌いなんです。
理由は、不味いからっ!
※正:私の口には合わない?

今日は久しぶりにそんなスターバックスに。
なぜなら、本屋さん(TSUTAYA)に併設されていて、特典としてそこで販売されている本や雑誌を
コーヒーを飲みながら試し読みが出来るからです。

HYPER REV誌、斜め読みですがやっと。
2台目のロードスターを買う時、NBがTDルックだったら私はA→Bへ行っただろうか、とか思いながらメインのページ以外(!)はけっこう細かく目を通しました。
やはり前回の~BROS同様に買うまでには心動かされず。
ENGINE誌は時間的に、また次回。

という事でした。
Posted at 2011/10/27 21:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年10月25日 イイね!

仕事で

仕事でくじゅうに行きました。
現場は1125M。
ふと寒さに気付きました。
帰りに温泉に入ったりはしていません。
ナビは要りませんでした。
同僚に道に詳しいと言われましたが、君が知らなさ過ぎるのだと言い返しました。
iPhone by au、くじゅうでも圏外になりません。
当たり前田のクラッカーです。。。

Posted at 2011/10/25 20:57:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月17日 イイね!

長崎TRG 2011

長崎TRG 2011生まれ故郷の長崎。
残念なことだけれども、いつの間にか、あまり行きたくない場所になっていました。
どうしても、あんなこともあったなあ、とかそんなこともあったなあ、と思ってしまう自分がいます。
なんだか過去の自分がそこにまだ居るような気持ちがして長崎は正直言って苦手になっていました。
だから「長崎に行きたい」と以前お聞きした時、手放しで嬉しいというよりも、本当は複雑な気分でした。


春先迄「長崎は来年」、と構えていたら「今年と言うことに」なっていたようでかなり慌てました。。。
でも何とかなりそうな手応えがしたので決行することにしました。
ご案内するからには、しっかりやって参加の皆さんに楽しんでいただきたいと、色んな方々の力をお借りしながら準備を進めました。
しかし、私の詰めや考えが浅く、行き届かない点が多々あったことと、準備のプロセス~当日にかけて諸々皆さんにご迷惑をおかけしたと思っています。

先頭を走った初日はほとんど写真がありません。。。
どなたか一力さん写真を下さい。。。
※2011/11/16追記、ハリーさん写真ありがとうござました。

生月

快晴ではありませんでしたが取りあえず降られず良かったです。

まさか、Oさんご夫妻と長崎を一緒に走るなんて2007年3月3日には思いもしなかったです。

私も貴方達のようにいつまでも仲良くいるようにせねばなりません。
というわけで、勝手ながら目標です。

松浦のこの道をロードスターで連なって走るシーンは忘れることはないでしょう。

※Hさんが松浦の発音を「マトゥラ」とされていましたが、けしておふざけではなく、古来はそれが正しい発音だったのです。おそらく事前に調べられた?

10月生まれ
喜ばしい寿をお祝い出来ました。

ソフトクリームで乾杯は珍しい。(笑)

朝練2日目の帰り道。

ロードスター、子供らの笑顔に包まれる。
きょーへさんが、サービスでリトラクタブル・ライトをポップさせたら
「壊れた~!(笑)」と叫ばれた♪

帰路福岡へ向かう途中

唐津の生の松原(いきのまつばら)。
もうすぐ旅が終わってしまう。。。


また、いつかきっとお会いしましょう。



約束ですよ。

きっとお会いしましょう。
それまで皆さん元気で、元気でいましょう。



それと

私の生まれ故郷の長崎は

とても情緒がある良い街で

とても美しい自然に恵まれた

素晴らしい故郷でした。

また皆でいつか。

皆で行きましょう。




作詞作曲:忌野清志郎/三宅伸治

約束もしないけど また今度会いたいね
ありがとう 夢のような あたたかいこの夜を

月が照らす帰り道
君のこと 想い出して
今度いつ会える

忘れない今日のこと また今度会いたいね

月が照らす帰り道
君のこと 想い出して
今度いつ会える

約束は要らないさぁ また きっと会えるから

ララララ ララララ ララララ
Posted at 2011/11/14 00:06:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation