• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

夜の集い、久しぶり

夜の集い、久しぶり夕方より洗車。
正直に言います。
能登から帰ってから初めての洗車です。
よって前回洗車したのは(して下さった)のはニト朗さんです。

この日も猛暑。
夕方少し涼しくなるのを待っていたらいつの間にか昼寝していました。
暑くて寝不足と言う事はないのだけど、諸々あって今週は本当に疲れた。
毎晩(明け方)、リアル過ぎる夢を見た。
ここしばらく、かつてないほどツイテいない。
そして良くない事はなぜか重なるもので。。。

結局、寝坊(昼寝)して1時間で洗車しました。
よってシャンプー洗車のみ。
涼しくなるかと思っていたが思惑とは違い、暑い暑い。
特に湿度が異常に高い。
洗車終わると全身汗びっしょり。
私自身も洗車しました。

さて北九州市に向けて出発。
時間に余裕はないし、シャワー後の体もクールダウンしたいので幌は下ろさずエアコン全開で。
途中何度か、窓を開けて腕を出して様子を見てみるが温度も湿度も半端ではない。
空気が暖かく、重い感じ。
目的地手前のGSで給油したら少し涼しい。
やっと幌を下ろした。



宇宙からやって来たロードスター。
マリナではなくコスミック・ブルー?



車高(低)が異常に低く、間違ったサイズのタイヤが付いているロードスター。



北九州の理性。
そして最後の砦。



白いのと、その奥のスパークルグリーンの車高差は9センチありました。。。
※あと1センチで10センチだ!





楽しい時間が過ぎて行きます。
他の方に見せようとか、目立ちたいとか思っていないから地味なミーティングです♪





きょーへさんのご厚意で場所を変えて



能登の思い出の写真やお酒を楽しみながら
引き続き、楽しい時間を過ごしました。

良い週末。
また頑張ろう♪
Posted at 2012/07/29 14:35:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年07月22日 イイね!

パンク修理と蚊取り線香

パンク修理と蚊取り線香日曜日の朝、家内と自宅近くの神社に。
お酒を祀りかしわ手をうってお参りをした。
写真はない。
我が家では神社仏閣、そしてカミさんにはカメラは向けてはならない…

娘、全国高校吹奏楽コンクール、地区大会。
クラリネット、無事に吹き終えました。
良かった。

発表迄の待ち時間が沢山あったので、調子悪いと言う娘の通学用自転車を修理。
その後、自分の自転車のパンク修理。
チューブを交換する迄はなかったので、良かった。
余談だがチューブはシュワルベ製よりもパナレーサー製の方が信頼性が高いと思う。

パンク修理、人が一生懸命やっているのに蚊が来たので蚊取り線香をば。
蚊取り線香、懐かしい香り。

さて、コンクールの結果発表は夕方遅くから。
結果は金賞。
しかしながら県大会推薦されず。
俗に言うカラキンってやつ。
その晩は娘のため息が我が家に響いた。
審査結果に納得いかない、と不満を言っていた。

スポーツとは違い結果が客観的に明確に点数で出るわけではないものね。
確かに審査員の趣向や傾向で評価が変わる事もあるかもしれない。
しかし、それも含めてのコンクールだもんね。
全て思い通りにならない、と言う事を学ぶことも大事かと思います。

また来年頑張れ。

私はあなたの部屋からクラリネットやピアノの音が聞こえて来るのが大好きです。
どんな時でもそれは心地よいです。
この春、高校受験のご褒美にクランポン(クラリネット)を買ってあげた時のあなたの嬉しそうな顔は忘れられません。

高校に入ったが良いけれど部活に学習に追われ全く時間がないあなた。
残念だった発表の夜、悔しいながらも少しプレッシャーから解放されたのか、あなたの笑顔を久しぶりに見たような気がします。

少しほっとしました。
Posted at 2012/07/24 21:17:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年07月16日 イイね!

ロードスター、2052km

ロードスター、2052km諸般の事情を鑑み?
今回は1台にタンデムで能登に向かった。

これは正解だった。
ついでに、先日カーオーディオのヘッドユニットをBluetooth対応のものにしたのも正解だった。
2人共iPhoneだったから、お勧めの曲を聴かせあったり、実は同じ曲やアーティストが好きだったり、そうではなかったり。
サブウーハーの設置場所は再検討を要する事もわかりました。
でもやはり運転席側シートの後方はシートのスライド量に支障が出るのよね。。。

何れにせよ1人で運転よりも楽しいし、気は紛れるし、時間は早く過ぎるし、体力も温存できるし、意識をしっかり持って運転出来る気がします。





白海老、蛍烏賊、五郎島金時芋、治部煮。
遠く旅した先で初めて食べるものは全て味わい深く美味くて幸せでした。



朝起きたら、私のクルマを洗車して下さってました。
ホイールまで。
本当に恐縮するばかりです。







青森、東京、徳島、福岡、沖縄、そしてアラスカ。
ロードスターの取り持つ縁で楽しい3日間を過ごしました。



そして何よりも。
ロードスターの縁で出逢えた、親愛なる人達とのかけがえのない幸福な時間。




東京からなぜかM2の01で来た友人と二人で朝練!(笑)









行程の都合で能登の先っぽ迄は行けなかったのだけど、それはまた次の楽しみに。


本当に毎日、色んな事があるけれど



やはりこの世は素晴らしい。



そう思えるように日々を送ろうと思うのです。







またいつか皆さんにお逢いできますように。
ありがとうございました。
Posted at 2012/07/21 16:41:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年07月10日 イイね!

操作インターフェイス

操作インターフェイス元々覚えが良くないし、加齢のせいもあるのか、一度慣れた操作インターフェイスは変えたくないです。

パソコンに関して云えばおそらく直感的に使えるのはAppleなんだろうけど、どうしても私の職種の場合はWindowsベースとならざるを得ません。
それに仕事柄、AppleとVAIOには過去泣かされる事の方が多かったのでどうしてもAppleを敬遠するきらいが私にはあります。
私は癖がなくて安定して使えるパソコンが好きなので個人的にはPanasonicのLet's Noteが好きです。
だから公私ともにLet's Noteを使っています。

空港で出張中と見られるビジネスマンや企業プレゼンや学会等を見ていると以前はThinkPadも多かったですが、ThinkPadがIBMブランドではなくなった以降はLet's Noteが断然多い(6割以上?)気がします。※出張先や大事な舞台では、コストも重要ですが何よりも信頼性が命ですもんね。
とは言いましても医療系の学会等では今でもやはりMacやVAIOは今でも多いと思います。
画像やdrow系のデータ取り扱いでは両者は以前より一歩秀でていた事は否定はいたしません。
それにお医者さんはAppleとSONYが好きな方が多いですもん。

さて操作インターフェイスの都合でポータブルカーナビの入れ替えはやはりSONYにしました。これは初めて買ったカーナビが当時乗っていたVWポロの国内純正?カーオーディオとのマッチングの都合で他に選択肢がなかった事に端を発します。
初めてのカーナビだったこともあり、その操作インターフェイスはまだ若かった?私の脳裏に深すぎる位に刻みこまれたみたいで以後3台同じメーカーのものを使っています。
過日、長野を旅した時に友人のPanasonicのポータブルナビ(ゴリラ)の操作インターフェイスと画面レイアウトを旅の間密かに研究。
おそらく慣れるだろうとパナのカーナビへのリプレイスを決心したのですが気付いたらAmazonでまたSONYのポータブルナビを購入していました。

さて、カメラ。
デジイチはNikonのD80と同社のこれ一本レンズ(18-200)です。色々新型も出ていますが私の腕ではこれ以上は不要。
レンズは息子の野球部の守備位置が決まって彼が外野手になったりしたらもう少し望遠が出来るタムロンの18-270のこれ一本でも買おうかと思っています。

一方、コンデジ。
ここ数年、Nikon、Canonと買いましたが、操作インターフェイスが残念ながら私には合いませんでした。
これは優劣の話しではなく向き不向き、そしてやはり私の覚えの悪さによるものです。

で、先日5年前に良く使っていたLUMIXを引っ張り出して修理しました。
古いしスペックも今となっては全く大した事はありません。
でも当時の作りは良いです。
さすが日本製!

また頑張って貰おうと思っています。
2008年6月に阿蘇で行なったイベントの時にも頑張ってくれた思い出のカメラなのです。
大事にしてあげようと思います。

Posted at 2012/07/10 13:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年07月09日 イイね!

息子、頑張れ

息子、頑張れ先週末の日暮れ前、コンビニにロードスターで立ち寄りました。
ドアを閉めた瞬間に「ライト(スモール)が点いたままですよ」とコンビニ入口の灰皿所で煙草を吸っていた方が教えてくれた。

お礼を言って目が合うと、「やはり初代が良いですね」とロードスターのテールを見ながら話し掛けてくれました。
続けて「キレイにしている」←そんなこたあ、ありません。(涙)
「私はこれが好きなんですよ」と両手でリトラクタブルライトが上がる仕草をしてくれた。

自分の相棒を褒められるとやはり嬉しいものですね。

さて、息子。
先日書いた期末試験、試験直前の健闘虚しく惨敗しました。
及第点が付けられたのは鬼教師(私)が唯一教える事が出来る科目と音楽のみ。
本人も痛く反省したようですし、今後頑張ると自ら宣言したので一切叱りませんでした。
次頑張れ。以上!

中学生になり入った野球部。
中総体の大会が始まりました。
初戦、耐えに耐え、追い付きタイブレークで2点差をひっくり返しサヨナラ勝ち。
良い試合でした。
ビデオを撮らなかったのが悔やまれます。

ベンチ入りの20人に1年生でも4人ベンチ入りしていましたが息子は入れませんでした。
先の運動会でも感じましたが中学生にもなると、小柄な息子は器用さとすばしっこさだけでは体格の勝る同級生に対して今迄のようにはいかなくなって来ています。
左利き(左投げ左打ち)も有利な事もありますが、ピッチャーでもしない限り逆につぶしが効かないとも言えるかと。



昨晩息子とバッティングセンターへ。
息子はマイバット持参。
左打ちのブースは一ヶ所のみ。しかも端っこ。。。

でも見ていて、やはり彼は器用だな、と。(笑)
自分にはない器用さが彼にはあります。

たくさん打たせてあげました。
親ばかブログです。
すみません。
Posted at 2012/07/09 19:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8 9 1011121314
15 161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation