• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

あいかわらず、です。

あいかわらず、です。朝ご飯を食べていなかった。
お昼前に近くのお蕎麦屋さんの前を、どうしようかと考えなら通りかかった。
う~ん、中がよく見えないが席は空いているような気がする。
するとお店の奥さんと目が合ったような気がした。
きっと気のせい、と思いつつも車を停めた。



好物の山菜蕎麦です。



今日は朝ご飯の分で天むすを1個付けました。

ここの山菜蕎麦、絶妙な味です。
最後は少しだけ残しておいて熱い蕎麦湯を入れて啜るのが最高なのです。

食前食後に今日のドライブルートを考える。
阿蘇方面も考えなくはなかったけど、先日行ったばかりだし。
で、あの場所に行ってみようと決めました。

で、無事にたどり着くことが出来ました。



松浦側から見るいろは島。
ブログ等でご覧になられた方も多いでしょう。
あのブログは九州に住む私が知らない絶景が沢山で驚きます。

展望所から降りて、次は平戸方面を目指します。
伊万里方面を走っていて
「うわー」と思い出してクルマを路肩にとめました。



忘れとった~。

展望所に登る前にエキマニの余熱で温めようと置いていたこれを取るのを忘れていました。
いや本当に落下して後続車に当たったりしなくて良かったです。
本当に申し訳ないです。。。

平戸の景色の良い場所を目指していたのですが、



やまびこロード途中で日が落ちてしまいました。



後日出直すことにしてUターン。
そして
御厨(←読めますか?)のコンビニで休憩。



帰り道に少し寄り道。



何枚か撮りましたが
やはり最初の一枚目が良し。

欲が写真に出るのでしょうね。

以上絵日記ブログです。
ごめんなさい。


Posted at 2012/10/28 23:31:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年10月24日 イイね!

なるだけ

なるだけ近づかないようにしている場所へ久しぶりに。

前夜寝たのはもう1:00を過ぎていた。
寝坊した!と思って飛び起きたら3:30だった。
起床予定の4:30に起きてシャワーを浴びた。
湯船のお湯が入浴剤のおかげかそんなに冷めていなかったので温めながら湯船につかる。これが暖かくてとても気持ち良かった。
風呂から上がると、家内が起きて朝食を作ってくれていた。感謝。
まだ暗い中、自転車で最寄の駅まで。
5:40発の地下鉄で福岡空港に向かう。



そして7:00発の飛行機で羽田へ。
羽田より京急ですんなりと、なるだけなら近づかないようにしている場所へ。
それにしても10時開始の東京での会議に当日移動で余裕で間に合ってしまうのはすごいことです。

テレビ会議も高画質の専用機でやるならば、画質も良く音声も明瞭でストレスはほとんど感じない。
でもやはり、面と向かっての会議もやはり必要と再認識した一日でした。
お互いの心の通いかたが違うと思います。

そして会議を終えて今週末のプレゼンをどう乗りきるか考えながら帰路につきました。
ふと気付くとそのことばかり考えています。
自分自身がオンオフの気持ちの切り替えが下手なのはかなり前に諦めて、それを受け入れて過ごすようになってから、もうずいぶんたつ。
ああ、それで良い。
それで良いのだ。



帰りの機中で笑みを浮かべたCAさんと、ふとしたタイミングで目が合いました。
一瞬恋に落ちました。
ああ、これで良い。
これで良いのだ。

<本日の余計なお世話>
私は不必要と思われるキャリーバックがキライです。もちろん私にはわからない様々な事情もあるかと思いますが、なんだか若い男性の使用が多過ぎる気がするのです。
男なら手で持て!肩から担げ!
以上。
Posted at 2012/10/24 20:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年10月20日 イイね!

友、戻る

友、戻る一度自分のロードスターで帰って来てみたかった。
それはじゅうぶんにグランドツーリングの理由になると思います。
最近、お気に入りのコースで由布岳の袂に入り込む。
ここから、くじゅう~阿蘇に入るのはとても好きなパターンなのです。
だんだんムードを高めて、、、
そんな感じ。←どんな感じ?


兄弟(姉弟)仲が良いのは

とても良い事だと思います。

早くもお昼になったので

焼肉丼(阿蘇牛)をいただきました。
ここは4年前の思い出の場所です。

気持ち良い道なので

写真でも、と思い前を走って貰いますが

中々上手にレンズに納まりません。。。

そういうことです。(笑)

しかし
片道1,200km超ですよね。
今の私には単騎でその距離を行く気力があるのか。。。
帰巣本能があれば行ける?のか。


大観峰

外輪山より阿蘇の町なみを望む。

この写真なら

少し全景がイメージ出来るでしょうか。

オープンエアドライブ。

阿蘇はすっかり秋模様。

ずいぶん

陽も落ちて来ました。

マゼノミステリーロード

入り口が判り辛いのがその名の所以?(笑)

地元車両とランデブー。

これもまた阿蘇の風物詩。

気をつけてお帰り下さい。

そして気をつけて行ってらしゃい。

また走りましょう。
待っています。
皆、待っています。











Posted at 2012/10/20 13:38:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年10月15日 イイね!

優しい夜の過ごし方

優しい夜の過ごし方昨日は息子の所属していたソフトボールクラブのリーグ最終戦を見届けに。
結果は強豪チームに惨敗。技術以前に気持ちというか仲間を思いやる気持ちが欠けているのがとても残念。
打たれたピッチャーに声を掛ける、エラーした選手を励ます、とか。そんな事が出来ないのならチーム競技をやる必要はないと思ってしまいました。
結果も大事ですが、他に学んで欲しい事がたくさんあるのです。
だから今日は負けた後にとてもあと味が良くなかったです。

余談ですが、私は息子にキャッチャーをさせたいとずっと思っていました。
全力で球を受け止めにいく、ホームを守る。
ピッチャーを励ます。チームメンバーに声を掛ける。
上手いかどうかは別にして、彼なら出来るかと。
でも左利きゆえそのポジションはかないませんでした。

試合を見たあと、少し西の半島をドライブ。
日曜日なので混んでいました。お天気も何故か曇り出しまして。
昔から好きなラーメン屋さんに久しぶりに。
並んで待ってから食べましたが期待通りの味ではなく。
でもきっと変わったのは私の方かもしれません。

一度自宅に戻りますが、何だか心がすっきりせず。
で、ドッグハウスへ。
春日さんとは入れ違いでしたが、マスターと話してずいぶん心が癒されました。

やはり世の中景気が良くないようで。
皆さん、お近くに行かれる時はぜひ!



最近、娘や息子にそれぞれのiPodにこのCDを入れてくれ、と頼まれます。

自分が娘の年齢のころ。
洋楽はTHE CLASH、邦楽はRCサクセションに夢中だった。
夢中というか、宗教に近いものすらあったかと。
下敷きにはロッキングオン誌から切り抜いた彼らの写真や曲の歌詞とか、それはそれはたくさん…

もちろん、彼ら以外にも好きなミュージシャンはいたわけで。

たまたまCDラックの奥から出て来た加藤和彦さんの「あの頃、マリーローランサン」、このアルバムを聴きながらクルマを走らせた。



優しい夜の過ごし方、と言う曲が好きです。
高校二年生だった当時の僕にはわからなかったけど、今の私にはわかる。
そんな事もそれなりにたくさんあるわけで。

過去のものに、当時は見出せなかった何かを感じる。
そして想う。
そんな楽しみ方もあるのですね。

ああ、またハチャメチャなブログ。
Posted at 2012/10/15 11:15:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年10月10日 イイね!

夜中のパンク修理

夜中のパンク修理先週末、私の自転車の前輪がパンク。
息子の自転車を借りて通勤したが同じ小径でもサドル高さが足りない他、ポジションが合わず。
かなりしんどかったです。
逆に運動にはなった?(笑)

今日は友人、同僚と少し一杯。
もともとその予定だったので地下鉄通勤。
帰りは遅くなりましたが朝にバタバタするよりも、と。

チューブの状態を確認した結果、予備のチューブと交換することにしました。
シュワルベ製とパナレーサー製がありましたが後者を選択。

選べるのであれば日本製を。
なんだかそんな気分です。
交換作業なので、チャチャっと5分位で修理完了。
さあ、これで安心。

話しは変わりますが某テストでチームメンバーの1人に惜敗しました。以前飲み会で、1人でも私を上回る得点を取れたらチームメンバー全員に一杯ご馳走すると、と。
はい、確かに約束しました。

彼の前職場は、外資系だった事を忘れていました。
ああ、また、やってしまいました。。。
せっかくですから美味いものをご馳走します。

Mさん、今回は参りました。
次回は負けません。

以上です。
Posted at 2012/10/10 01:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789 10111213
14 1516171819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation