• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

復帰

復帰2ヶ月の休養から復帰翌日。
スタメン。
うれしくもあるが少し心配した。
惜しくもアウトになったが、
セーフになってやろうとする
そのファイトが好きです。
頑張れ!


Posted at 2013/09/30 21:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年09月25日 イイね!

友人と生まれ故郷へ

友人と生まれ故郷へどこ、と言って貰えたほうが
悩む必要がありません。
天気もこちらは少し崩れそうだったので
長崎、正解!(笑)
福岡都市高速が何故か渋滞(事故?)。
結局、三瀬峠を越えて長崎道に乗りました。

昼食は茶碗蒸しの「吉宗」へ。
幼少期にも来た覚えがあります。
そこへ大人になって友人と行くなんて思っていなかったな。
いつかの長崎ツーリングの時は予約が出来ませんでした。
人数が人数だったもんね。

寺町沿いを歩き
亀山社中へ向かいます。
いい腹ごなしにもなります。
途中、中華菓子もかいましたね。



もとになった像。
亀山社中からは、長崎の港、長崎街道、奉行所が一望出来たそう。
そういう理由から、ここなんですね。

あの時の再現?



ドンドン坂です。





助手席、サイコー。
外海(そとめ)方面の海沿いを走ります



長崎の海は美しく、懐かしい。



市内に戻り、クルマを置いて博多の街へ飲みに出かけました、とさ。

また、来て下さいね!
Posted at 2013/10/01 21:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年09月23日 イイね!

バカ親スペシャル

バカ親スペシャル息子、早くも中学2年。
新人戦パートリーグ戦始まる。
残念ながら怪我よりの復帰間に合わず。

数日前の晩、家内が息子のユニフォームに背番号を。
予想外の背番号。
怪我だから仕方ないと思いながらも彼の心中を考えてしまう。
家内曰く、息子が言うにはそれでも想像よりは良い番号だったそう。

試合前、塁間のキャッチボール。

息子はどうしているのか。


彼は後方で逸れたボールの球拾いをしていました。

仕方ないが
せつなくなった。
でも
本人が一番辛いだろう。

早く治りますように。

バカ親ですみません。



大バカ親です。

※動画は怪我前の7月下旬のものです。






Posted at 2013/09/23 23:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年09月01日 イイね!

仲間達に会いに

仲間達に会いに岡山まで。

台風は温帯低気圧に変わったらしいが金曜日深夜まで強い雨、そして風と雷。
よって福岡乗り合い組と北九州乗り合い組に分かれて出発。
北九州のメンバー1人は仕事の都合により遅れて単騎で後から追いかける、と。

福岡組は比較的走りやすい山陽道(瀬戸内沿い)を走る。
基本的に雨。
時折りそれは激しくなり区間によっては50km/h規制となった。

途中、尾道で一度高速道路を離脱。
某有名店でラーメンを。
そして、ここまで来たからには、ワッフルも。
やはりシンプルなバターワッフルが一番味わい深い。
久方ぶりに来たがやはりそう。

再び高速道路へ。
そして、またしても雨のため50km/h規制。

「パトカーもしよろうけん、よかろうもん」
※訳:パトカーもしているんだから、私たちがやっても別に構わないんじゃない?
とパトカーの後ろに付くK兄さん

いやいや、K兄さんダメです。
通行区分違反を取られるかもしれません。
ダメだダメだと、しつこく言う私は本当に「けなげ」です。


で、



捕まりました。
※パトカー後ろの飲料水ベンダーのトラック。

そのあと、黄色いマイクロミッドシップスポーツが単独事故?で路肩に。
直前のバンプで跳ねたかな?
どうか人車共にご無事でありますように。


クルマで来れないならタイヤ持ってくれば?
と、確かにいいましたが



本当に持って来たのね!
ばかっ…


少し雨が止んだ間隙を縫って



恒例のロド見酒。

お掃除号



こう来たか!(笑)

早々に寝入るとあまり良い事はありません。



これはまだまだ良い方です。
修正なしでブログにアップできますからね。

ああ、楽し♪

結局、午前2時過ぎに皆さん就寝。




翌日、やはり雨。
なかなか名残り惜しく、立ち去り難かったですが
遠方からにて、お先に失礼すみません。

帰りは先ずは私の運転で中国道を。
やはり雨、時折り強く。

前方を走るクルマが急減速。
走行車線に落下物と追い越し車線の中央分離帯寄りに横転したトラック。
ブレーキをかけながら避けました。
ABS作動せり。

雨の日の高速道路は、やはり怖い。
2007年の3月、四国ミーティングからの帰路。
夜の高速を暴風雨の中、走った。
あれは本当に怖かったし、すごく気疲れして精魂尽きた。

でも、あの四国がなければ皆さんとのご縁はなかったかもしれない。
自分の人生にとってターニングポイントであったと言えるでしょう。

おお、話しが一車線半?ずれた。

本当にお世話になりました。

皆さん、またお会いしましょう。
それまでどうぞお元気で!


人生紙一重。



私も気をつけます。




Posted at 2013/09/02 21:07:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation