• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirofooのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

屋根が幌だ・・・?

屋根が幌だ・・・?

「コウモリ傘をさしたようなクルマが、今の時代に通用するはずはないではないか!」
✳︎マツダ/ユーノスロードスター 日本製ライト ウェイト スポーツカーの開発物語(三樹書房)中にあるユーノスロードスター開発時の反対意見

クルマの幌をコウモリ傘のように感じたことはなかったが、E-typeが幌を被った姿を初めて見た時にコウモリ傘とは言い得て妙と感じたものだ。

ロードスターという車種の定義が「屋根を持たない2座のスポーツカー」であったとしても、ユーノス・ロードスターは幌を上げた姿も美しい。

私はこの幌と共に色んな道を走った。
もちろん幌を降ろして走る機会が多かった訳だが、途中雨に降られて慌てて幌を上げた時もあった。
不思議なものでその時々の模様はまるでドラマのように覚えている。

私のロードスターの幌は上げる降ろすだけではなく開ける(後ろのビニール窓だけ)という機能もついている。
俗に言う「NA開け」である。
だから日差しがきつい時は幌を降ろさず両窓に加えて後ろだけ開けて、まるでタープを張ったような仕様で走る事も出来る。
その姿で当時小さかった息子とトンボを獲りに行った夏の日の思い出は忘れがたい。
その帰り道夕立ちに会い、後ろの窓のジッパーを息子と一緒に上げた。

以前も書いたことがあるが私は雨の日に乗るロードスターも好きである。
雨の中、幌を上げた姿で佇むロードスターにはオリエンタルな趣きがある。
そして私は信号待ちや駐車場で幌に室内内側から手を当てて雨粒を手のひらで感じるのが好きである。
狭いところは苦手なはずなのにロードスターの雨の日のそれは、まるでコクーンのよう。
私の癒しの空間なのである。

この大好きな純正ビニール幌のメーカー供給がどうやらストップしたらしい。
思うところは多々あるが、現在使っている幌を大事に使おうと思っている。
経年劣化部品なので、いつかこの幌ともお別れをせねばならないかもしれないけど
思い出は消えないと信じています。

以上。

Posted at 2014/12/30 06:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年12月13日 イイね!

ロードスターは手放さない

ロードスターは手放さない毎年恒例の年末のあれを今年は山口の秋吉台で。
山口のお友達、お世話になりました。
本当にありがとうございました。

運転は往復ともにTさんに託した。
TさんもNAで長い距離を走るのは久しぶりだったようだ。



食べきれないほどの沢山のご馳走。
そして、タイヤ?(笑)



何よりもロードスターを大事にしている友人たちと夜遅くまで語り合えること。
とても楽しくて
とても幸せな時間を
過ごしました。



ロードスターは不思議なクルマで人の心を癒してくれる。
運転する人、助手席に座る人、その姿を眺める人さえ。



私は自分のロードスターの助手席から友人たちのロードスターの
走る姿を眺めるのが一番好きかもしれません。



ロードスターは手放したりはしない。
そんな事を思いながら帰路に着きました。
Posted at 2014/12/18 22:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@Kitta1959
ケニーロードは南阿蘇パノラマラインでしたっけ?グリーンロードだったかしら。
私、この道好きです(^^)」
何シテル?   04/19 10:51
ユーノス・ロードスター(NA8C VR-LTD/B)を、2006年のある日新幹線に乗って家内には事後承諾で買って帰りました。 NA6CEから13年ぶりのロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

yoshikazu3さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:59:21
自作 ユーノスロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 11:59:49
マツダ(純正) ハーフボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 11:15:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車歴は、現在所有のクルマを含めると計11台!(AT車は2台のみ)しか~っし、もうユーノス ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
車種は家内が、色は子供達が。 ECONスイッチをOFFにすると気持ち良く走ります。 大事 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こちらはほとんど備忘録代わりになるかと。。。
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3MTは車重1t以下。 非力ながら、それが楽しくもある車でした。 物理的な特性上、高 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation