• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yodo@C34の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2011年7月29日

RB25DET エキマニスタッドボルト折れ修理 後半戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
さてと、問題のスタッドボルト、
外すときにあっさりと折れたものを含めると6本お亡くなりになってましたw

折れてないものも怪しいので全部交換。

生きてるやつはダブルナットで摘出。
2
エキストラクターを使うには、ボルトに穴あけしなくては。

手持ちのドリルじゃ6番側が絶対に入らなかったので、90度変換できるアダプターを発見し即購入w

これほんと便利w
3
センターに穴あけできそうかどうかは鏡を使ってこまめに確認。

ヘッドに刃が流れたらざくざく行っちゃいそうなので。
ヘッドはアルミなのですぐ削れます。
4
下穴を開けて、エキストラクターをハンマーでコンコンと入れる。

絶対に折れないように、左回りに回すと・・・
5
こんな感じで摘出できますw

気をつけるのは絶対に折らないことw
生きてるボルトを抜いた時の感触を覚えておけばいいかと。
あとはエキストラクターをあんまり小さいサイズにしたり、先だけしか入ってないと折れそうですね。
それと、浸透する潤滑油を吹いておいた方がいいですねー
556とかラスペネとか。今回は噴いて1番放置しました。
6
かなり頑張って6こ摘出。。。
7
12本。

見てて気持ちがいいw
8
あとは戻して終了~

しばらくは走るたびに潤滑油の蒸発する匂いがしそうだな。。。w

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月29日 23:59
RBはエキマニ外さなくてもタービンが降ろせるのでSRより楽ですが、タービン外さずにエキマニ外せるんですねw

6発だとエキマニが長いんで熱歪みしやすいんでしょうか。1番と6番のスタットボルトがよく折れるみたいですね。
コメントへの返答
2011年7月30日 22:30
最初はタービン外そうと覚悟してたんですが、途中でなんかいけそうだったので外さないでやってみましたw

熱ですかねぇ~
全体的に結構反ってました。
鋳物でコレだけゆがむと、ステンマニとか入れる気がしなくなりますね・・・(汗
2011年7月30日 8:46
鉄工のお仕事ですね~

2の写真の90°変換アダプター便利ですね
コメントへの返答
2011年7月30日 22:31
ですねww

今回いちおしの工具です!
あるとないとじゃまったく違いますねw
2011年7月30日 9:37
ボルト折れとか・・・萎えますね(爆

自分のは折れてないと信じて、エキマニ周辺はあんまり見ないことにしますw
コメントへの返答
2011年7月30日 22:32
萎えますよねぇ~w

実は・・・
2回前の車検から1番と6番のボルトが無いことには気づいてましたww
無くても結構もれないみたいです。。。
2011年7月30日 9:41
お久しぶりですw

排気漏れですか~(汗

自分は、過去に雪ドリ行った帰り、「なんか耕運機みたいな変な音するし、排気ガスくさいな~」と。
エキマニが・・・・しかもボルトどっかに飛んでました(泣

自分じゃできなかったんで、車屋に出したら、えらい金額になった覚えが・・・・。

2の工具すごいですね!
これ、かなり便利そうですねw
コメントへの返答
2011年7月30日 22:37
おひさです~w

面白いくらいにだだ漏れでしたw

雪の季節で排気漏れとは・・・
温度差はげしいからもれちゃうんですかね~?

やっぱショップに頼むといいお値段しますよね。
かなり大変だったので工賃たかそうです。
ってか部品代もお高いですしw

2の工具はかなりできる子でしたw
中のギアの精度が悪いみたいで、うなり音が激しかったですがw
2011年7月30日 19:38
修理お疲れさまでした!
スタッドボルトは折れてるのが普通ですよね!(笑)
エキストラクターがあるなんて素晴らしすぎ!です!

オイラも午前中エンジンルームとにらめっこしてたら、気づいちゃって…………

タービンのIN側のガスケットがお亡くなりになってました。
とりあえず部販にいって買ってきましたが、明日やろうか考え中です。
コメントへの返答
2011年7月30日 22:44
ありがとうございますwいまだに疲れがぬけませんww
スタッドボルトはきっと新車時から折れてるに違いない・・・w
エキストラクターはこのために買いましたw

やっぱタービンガスケット抜けるのか・・・w
うちのはまったくの無傷だったのでRBは平気なのかと思ってましたww
うちのはノーマルブーストで乗ってるからかな・・・?
2011年7月31日 14:37
こんにちはw

エキマニのスタッド交換されたんですね!

ウチのも1番、6番がすっ飛んだままですw

どうしてもこの作業だけはしたくないので放置してますがYさんのUPでやる気が出そうですw
コメントへの返答
2011年7月31日 20:43
こんばんは~

やっとやりました。。。
ってかあまりの爆音でやらないわけには・・・w

結構ボルト折れててもいけますよねw

爆音になってからだとやる気でますよww

プロフィール

「車検通過。そろそろ限界か・・・」
何シテル?   08/18 23:15
C34ローレル前期乗りのYodoです。 街乗りも普通にこなせるドリ車、RBエンジン、FR、セダン、 悪かっこいいという条件から選んだC34。 車/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤快速、時々ドリ仕様です。 もっぱら維持することが目標です・・・ Eg・MT・ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation