• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国のさとうの"1.5スペC" [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2018年5月27日

フロントブレーキダクト制作【ブレーキ性能向上】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントのブレーキダクトを制作しました。

前回導風板を制作しましたが、そもそも前から空気が流れる場所じゃないので、あれだけでは効果が限定的です。
今回制作するダクトでフレッシュエアを送り込んで、効果的にブレーキを冷却します。

材料はホームセンターで買ってきたアルミダクト。
2
ダクトを通す穴を作ります。
フェンダーライナーの一部をカットしました。
3
開けた穴にアルミダクトを通します。
4
出て来る空気が導風板に当たるようにダクトを固定します。
固定方法はタイラップ。メンバーにかなり長いタイラップを使用して固定しました。
5
肝心の空気導入部はフロントバンパーのフォグランプ取付穴。
私のGH3はフォグレスなので、もともと付いている穴を活用しますw

ダクトの位置が合うように曲げながら、長さが合うようにカット。
最後にダクトの位置を合わせながらバンパーを取り付けます(これが難しい)。
6
総走行距離 151,735km時

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールバランス

難易度:

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

フロントサスペンションのリフレッシュ(左側)

難易度:

洗車しました。(・ω・)ノ

難易度:

アクセスキー電池交換

難易度:

フロントブレーキ交換 キャリパー/ローター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「親の車の中古車査定をしてもらいました。
気疲れした←」
何シテル?   03/11 20:03
雪国のさとうです。 長いので「雪国」とでも「さとう」とでも呼んでもらって構いませんが、本人は「さとう」のほうがピンときます。 2020年6月から2台体制...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] MTをオーバーホールしてみる・・① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:05:39
[スバル WRX STI] 【メモ】油脂類スバル推奨品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 01:28:54
[スバル フォレスター] なんとかしてDCCDをホントに動かしたい実行編③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:18:40

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
走りが楽しい快適車両。 正直、試乗するまで舐めてたんですが、乗ってびっくり。ノーマルな ...
スバル インプレッサ 1.5スペC (スバル インプレッサ)
私の"相棒"。 父から引き継いだ、最廉価グレードのGH3。 プライバシーガラスもオート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation