• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーヒデキのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

うなぎが高騰(;´д` )

今日の読売新聞夕刊を見ていたら、

鰻の蒲焼が『ワシントン条約』に?
日本に輸入されるウナギの半数以上がヨーロッパウナギで、野生生物保護の目的でワシントン条約の対象になるらしい!

今までは、台湾で育てた稚魚が日本に輸入され、その稚魚を日本では有名な『浜名湖』の鰻として、『土用の鰻』として皆さんのお口に運ばれていた物でした。

なんと、台湾でも対日輸出制限もあり、うなぎの価格高騰は免れない。

うなぎは通常シラスウナギを漁獲して大きく育てているが、現在の国内での漁獲量が20トンまで激減したそうです。

【ワシントン条約】1972年の国連人間環境会議において「特定の種の野生動植物の輸出、輸入及び輸送に関する条約案を作成し、採択するために、適当な政府又は政府組織の主催による会議を出来るだけ速やかに召集する」ことが勧告された。これを受けて、米国政府及び国際自然保護連合(IUCN)(スイスに本部を置く非政府機関であるが、国家、政府機関及び民間団体が多数加入しており、 我が国は95年6月国家会員、環境庁は、78年より政府機関として加盟、その他民間団体多数が加盟)が中心となって野生動植物の国際取引の規制のための条約作成作業を進めた結果、1973年3月3日にワシントンで本条約が採択された。

2.目的

 ワシントン条約(CITES)(「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」)は、野生動植物の国際取引の規制を輸出国と輸入国とが協力して実施することにより、採取・捕獲を抑制して絶滅のおそれのある野生動植物の保護をはかることを目的とする。

※但しワシントン条約には
以下の通り、野生動植物の種の絶滅のおそれの程度に応じて同条約附属書に掲載し、国際取引の規制を行う。

(1)附属書 I : 絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるもの。商業取引を原則禁止する(商業目的でないと判断されるものは、個人的利用、学術的目的、教育・研修、飼育繁殖事業が決議5.10で挙げられている)。取引に際しては輸入国の輸入許可及び輸出国の輸出許可を必要とする。


(2)附属書 II : 現在必ずしも絶滅のおそれのある種ではないが、その標本の取引を厳重に規制しなければ絶滅のおそれのある種となるおそれのある種又はこれらの種の標本の取引を効果的に取り締まるために規制しなければならない種。輸出国の許可を受けて商業取引を行うことが可能。


(3)附属書 III : いずれかの締約国が、捕獲又は採取を防止し又は制限するための規制を自国の管轄内において行う必要があると認め、かつ、取引の取締のために他の締約国の協力が必要であると認める種。附属書 III に掲げる種の取引を、当該種を掲げた国と行う場合、許可を受けて行うことが可能。

今の所↑の附属書 II に入れるよう求める提案書を提出したらしい。

鰻のお好きな人には嫌な世の中になりましたね(;´д` ) トホホ

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/wasntn.htmlより一部抜粋
Posted at 2007/06/01 00:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月29日 イイね!

いいなぁエリシオンの新車だよ

いいなぁエリシオンの新車だよ知り合いの新車だよ~んw(°o°)w おおっ!!

エリシオンVG Aero Package

2代目のエリで車検で入れ替えだそうです。

希望ナンバーではないのですが、偶然
お子さんのお誕生日ナンバーだそうです。

スッゴイ偶然ヽ(;^o^ヽ))) (((/^o^;)/ナントー

新車の匂いはい~~~~っね!






Posted at 2007/05/29 19:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月28日 イイね!

私の住んでいる町

私の住んでいる町今日も良いお天気\(*T▽T*)/

風も爽やかな気持ちの良い朝なので、老犬?のメロンと少しだけお散歩に出かけました。

自分が生まれ育った町ですが、時代と共に大きく変化していくのがドンドン加速するかのように変わりつつあります。

普段は車でス~~と通り過ぎて気が付かない事が、ゆっくりと歩いて見てみると新たな発見が有ります。


画像に写っている船着場もここ数年で、漁船からプレジャーボートに・・・

東京都内でもこんな処が有るんですよ( ̄ー ̄)v ブイ!

この辺ではこれから秋口にかけてハゼが釣れるので、毎週土日には多くの人が糸を垂れています。

案外、地元の人より遠くからも来る方も多く、「練馬、八王子、多摩、大宮、春日部、所沢」ナンバーの車が有ったりします。

良かったらハゼ釣りに皆さんも来て下さい!

釣りたてのハゼの天ぷらで一杯やるのもいいかも!!!

Posted at 2007/05/28 16:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月27日 イイね!

神の化身か!

神の化身か!私の先輩が昨年、不幸な死に方でこの世を去った。

そして今日、一年振りにお墓参りに行った時の事です。

お墓の花を生けかえる時、『えっ、』何でこんな所にカエルの置物が?

と思った時に動きました!!

本物のカエルです。

それも白いカエルです。(写真の個体)

携帯で撮ったので写りが悪いですが、普通より大きな白いアマガエルでした。

墓石が白っぽければ保護色で変色した可能性も有りますが、黒っぽい墓石の上で私が気が付いてから、帰るまで約10分程逃げる訳でも無しにじっとしていました。

きっと友達が来てくれるので待っていたんだな。と私は思って帰ってきました。

今日は日差しも大変強く、行けて来たお花と白いカエルの為に一杯水をお墓に掛けてきました。

年寄りじみたお話になりましたが、先輩のご冥福をお祈り致します。
Posted at 2007/05/27 15:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月24日 イイね!

お恥ずかしい(T△T) そんなぁ…

お恥ずかしい(T△T) そんなぁ…今日午前中にダイハツへ行って来ました。

何日か前の雷混じりの大雨の影響かTVの映りが最悪!

それと、パワードアロックが自然とロックしてしまうので、一緒に看てもらうためでしたが、ここで問題のお恥ずかしい事に・・・・「キーレスエントリー」にて開錠した場合数秒後にドアを開けないで放置すると、自動的にロックされるんですって!

知らなかったよ~~ん(~ヘ~;)

モニターを取り外した後工場長がラジオだけ付けてくれてました。(^▽^笑)

ところが、ETCがナビ連動のため使えないよ!(。_゜)〃ドテ!

急遽ETCを使えるように再度工場内へ!!

待っている間にコーヒーを一杯ごち!

家に帰ってきたらダイハツから電話があり、『HDD内の情報が多分なくなります、』

と、言う事はカーナビの履歴も一緒ですね!(T_T)
Posted at 2007/05/24 17:01:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「孫とヒックとドラゴンを観に行きフロ入って寝るところ。」
何シテル?   08/07 22:18
お仕事で使用の2代目アトレーワゴン、先代アトレー天晴れは商用でとっても頑張ってくれました。(丸10年) 二代目アトレーはブリットフォーチュナiR-sを手放して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1234 5
67 8 9101112
13 14 15161718 19
20 21 22 23 242526
27 28 2930 31  

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
10年前のアトレー天晴れ商用車からの買い替えですが、軽自動車でも乗用タイプではこんなに違 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
’93年型なのにE-500?’94年型になるらしい。登録が11月で・・・本当?でもその時 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前車が左ハンドルのため、免許取り立ての息子には無理と思いステップワゴンの白にした。若者に ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
購入動機はまったくの新型車種でモデリスタによるカスタマイズが気に入り(地味目)購入。2、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation