• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTH 595の"MOVE" [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2014年11月6日

カスタムRS用スタビライザー取り付け③/③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ギアボックスの固定ボルト外しは、狭い範囲をロングストレートレンチや薄型のラチェットなど、いくつかの14mmを駆使して外します。


ここの固定ボルトに関しては完全に外してしまいます。
2
以上でメンバーを外す為の下準備は終了です。

これから先ほど緩めたメンバー下の17mmを4つと14mm2つを外していきます。

メンバーはこの6個のボルト以外にもエンジンマウント部やロワアーム部で車体に固定されているので、外れて落ちる事はありませんが、ボルトを抜くごとに重さでメンバーが下がってくるので、その感触を確かめながらゆっくりボルトを外していきます。

重さでメンバーが下がってくると、対角のボルトは外しにくくなるので、メンバーにフロアジャッキやミッションジャッキをかけて持ち上げた状態でボルトを全部外し、それからゆっくりジャッキを下げていくのがいいでしょう。



そうするとメンバーが下がって隙間ができます。


画像ではすでにスタビライザーが入っていますが、この隙間からスタビをメンバー上に通します。
3
スタビのエンド部はロワアームの上、タイロッドとドラシャの下を通ります。
4
メンバー上にはスタビライザー用のネジ穴が切ってありますので、ブッシュとブラケット位置を合わせて付属のボルトで仮締めします。

※まだダンパーと連結していない為、仮締めです。
5
スタビバーを仮締めしたらメンバーを持ち上げて、またボルトで締め付けていきますが、結構重量があるので人力で持ち上げながら穴位置調整は厳しいと思います。

外す時と同様に、メンバーにジャッキをかけて油圧で持ち上げ、穴位置を調整してボルトを挿し込んでいきます。

(※画像はメンバーを持ち上げようとして撮った画像ではありません。このときの画像を撮り忘れた為、イメージとして近い画像を使っています。)


このとき、まだメンバー下部の17mmと14mmは本締めしません。

ボルトが抜け落ちない程度に仮締めしたら、先にギアボックスの14mm4個を本締めします。

先に下部を本締めしてメンバーを上にガッチリ固定してしまうと、外すときにも苦労したギアボックス固定の14mmが締めづらくなります。

ギアボックスを本締めしたら、ジャッキでメンバーを押し上げた状態から、メンバー下部のボルトをしっかりと本締めする事を忘れないようにしてください。


締め付け確認したら最初に外したマフラーやキャリパー等を元通りに組み付けて行きます。
6
ターボ用ダンパーのブラケットにスタビリンクを挿しこみ、ナットで締めます。
7
そしてスタビリンクとスタビエンドを連結させますが、この時の作業は必ずフロアジャッキなど使用して、両輪が上がっている状態から行います。

穴位置が合わない場合は、スタビをネジって穴位置を調整します。
8
連結できたら、仮締めのままだったメンバー上のスタビブラケット(画像4)を本締めします。


最後に各部締め忘れがないか確認して終了です。


※サスペンション以外にもサブフレームを外していますので、締め忘れやトルク不足がないように十分気をつけてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

シートベルトバックルカバー取り付け

難易度:

オイル交換しました

難易度:

ドリンクホルダー取り付け

難易度:

ダウンサスに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純正ドラレコ完全一致の市販モデルを発見! http://cvw.jp/b/1861111/47786295/
何シテル?   06/17 00:22
ABARTH 595です。 少しずつですが記事を増やしていきたいと思っていますので、適当に見て頂いてABARTHに興味を持っていただければ幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネ 右ハンドルの5MT。 マイナーチェンジ後の2017 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H28年11月16日 新車契約 H28年12月18日 納車 H29年11月5日 アバ ...
日産 180SX 日産 180SX
初代180SX   スーパーブラックから33GTR限定色のチャンピオンブルーにオールペ ...
日産 180SX 日産 180SX
二代目180SX   後期純正フルエアロ リヤスポレス 盗難されていなかったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation