• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTH 595の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2017年7月23日

アクセルペダルマウントとフットレスト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はモンスタースポーツのアクセルペダルマウントとフットレストをHA36Sアルトワークスに取り付けていきます。

それぞれには取り付け説明書が付属し、わざわざ解説する必要もないほど簡単なのですが、一応ネタ稼ぎに載せておきます。
2
ではアクセルペダルマントからいきます。

まずはアクセルペダルからコネクタを抜きます。

コネクタのツメは右側にあります。
3
固定のナットは5か所あります。

奥まったところにありますので100mm以上のエクステンションが必要かと思います。

ナットはすべて12mmです。

5か所のトルクを緩めたら、まずは車体に固定されている3か所(黄〇)を外して、とりあえず車体からアクセルペダルを外すのが良いでしょう。
4
アクセルペダルマウントを付け替えてコネクタを挿したら終了です。
5
次はスポーツフットレストです。

ロアパネルのクリップ一か所(赤〇)を外したら引っ張ってロアパネルを外します。
※寒い時期は無理なテンションをかけて割らないように注意してください。

カーペットのクリップ二か所(黄〇)はマイナスドライバーで回してから引っ張って外します。

計3か所の固定を外したらカーペットをめくります。
6
基本となるネジ穴が一か所あり、ここだけワッシャーに加えてカラーが入ります。
7
車体に仮固定し、穴あけ位置をマーキングしてフロアに穴をあけます。

ボルトの締め付けに3mmの六角レンチが必要ですが、六角レンチは100mm以上のロングタイプがあると良いでしょう。
8
結果として私は穴をあけませんでした。

理由としては完全にボルト留めしてしまうと、ナットは車体下にあるしコーキングもされているわけだから今後カーペットは簡単に剥がせないし、フットレストのレイアウトからしてフロアマットの取り外しにも手間がかかりそうだったこと。

基本の一か所をしっかり締めていれば十分な踏みつけ強度が出ていたこと。

そしてなによりスポーツクラッチペダル、アクセルペダルマウントの取り付けに引き続き、フットレストの穴あけがめんどくさかったことだ。

しかし、ボルトの入っていないステーは見た目的に気持ち良くはない。

気になるのであればカーペットに切れ込みを入れて(画像下、赤線)、ステー部分を中に潜り込ませ、厚みのある両面テープでステー部分をフロアに直接張り付けるという方法もある。

これだとボルトの入っていないステー穴は見えなくなり、残り二か所は両面テープでフロアに張り付いているわけだから踏みつけ強度も更に増すだろう。

というわけで今回は穴をあけないで固定は一か所となるが、十分な強度は出ているし、フットレストとしてしっかり機能しているのでこれで終わりとなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子)

難易度:

新フットレスト取付…

難易度:

オイル交換

難易度:

純正インタークーラーの取り外し

難易度:

EZLIP PRO 補修作業

難易度:

そして取り付け@インタークーラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純正ドラレコ完全一致の市販モデルを発見! http://cvw.jp/b/1861111/47786295/
何シテル?   06/17 00:22
ABARTH 595です。 少しずつですが記事を増やしていきたいと思っていますので、適当に見て頂いてABARTHに興味を持っていただければ幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネ 右ハンドルの5MT。 マイナーチェンジ後の2017 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H28年11月16日 新車契約 H28年12月18日 納車 H29年11月5日 アバ ...
日産 180SX 日産 180SX
初代180SX   スーパーブラックから33GTR限定色のチャンピオンブルーにオールペ ...
日産 180SX 日産 180SX
二代目180SX   後期純正フルエアロ リヤスポレス 盗難されていなかったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation