• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビジランティの"ドリームライナー" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2013年8月19日

イオン発生機能性塗料でマイナスイオン充填

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マイナスイオンを発生する塗料を入手。エアクリBOX内に塗布すると燃費向上、トルクアップが見込まれるとの事。さっそく、作業にかかる。直にBOX内には塗れないので、スポンジ状の物に浸み込ませて
BOX内に置くことにする。で、買ってきたのがスポンジ状のヤスリ。
2
このスポンジを短冊状に切って、格子状に組み、BOX内に置く作戦。
3
格子状に組むとこんな感じ。「セラミックボール」「知恵貴石」とイマイチ平均燃費が上がらず相性が良くなかったか。それとも最初から無理(無意味)だったのか。設置の仕方にも問題があるかもしれない、ということで、一旦、仕切りなおしのため「鉱石系」は外します。
4
そしてエアクリBOX内に置くとこんな感じになります。前回の金網はそのまま置いてあるので、金網の上に載せています。
5
そして一旦取り出し、機能性塗料を塗りこみます。どろどろして塗りにくかった。スポンジがなかなか吸い込まない。そのため、水性塗料なので若干薄めましたが、今度は薄めすぎてダラダラと流れ出してしまった。薄めないほうがよかった。
6
なんとか塗りこみ、BOX内に取付てさっそく帰省の為、300kmほど走行した。高速道路で200km、一般道で100kmほど。途中、大人3人、子供3人乗車があったが、エアコンフルで10.9kmの平均燃費を維持した。発進時の滑り出し感も今までの「鉱石系」よりもスムーズ。また、塗料が入手できたら今度は格子状にせずスポンジそのままに塗布し、BOX内においてみようと思う。しばらくはこのまま格子状でテストを継続する。BOX内イオン充填は続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートブレーキホールドキット

難易度: ★★

〜ヘッドライト磨き〜

難易度:

エアロパーツ

難易度:

HKS スーパーエアフィルター 交換

難易度:

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

キーパーコートをかけました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プレミオ NZT260 プレミオ 静音計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/1861917/car/2759975/5279720/note.aspx
何シテル?   04/26 23:07
ビジランティです。よろしくお願いします。 切ったり貼ったり、付けたり外したり いろいろやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プレミオ ナナチャン (トヨタ プレミオ)
ヴェルファイアからプレミオになりました。
トヨタ ヴェルファイア ドリームライナー (トヨタ ヴェルファイア)
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation