• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-cの"マイルドターボ" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年5月20日

ダストブーツ切れ交換 序にバネ変更とか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ズタボロ
2
ヤフオクにある日本製の汎用ブーツ入手
サイズがID60に対してだと少し大きい気がするけど已む無し
3
ブーツ交換と自由長150㎜ 9㎏バネ+トランクションSPに変更
トランクションSPを上側に付けるのは寸法的に無理でした

アッパーシート側に付けてるスラストベアリングの上側のワッシャーは抜いた(SPの掛かりが悪いため)

一応プリ0位の時 約220㎜
4
1Gでストローク半分位置あたりにしたいので
適当にプリ掛け 約190㎜
5
着地で155㎜
バンプタッチまでストローク90㎜ 半分で45㎜
190-155=45㎜
ヘタると下がるけど…とりあえず
6
キャンバーもギリギリまでネガに追い込んだ
7
見た目トーインになったので目視で適当に調整

タイロッドのピッチ1.25でした
8
Fに合わせRも変更
6㎏ 180㎜へ

密着部を上下どちらか迷ったが
バネの刻印が読める向きと
線間密着部分はただの車高調整用のスペーサー&重りになるのでバネ下が軽くなるよう上側にした
9
SPがギリギリ遊ばないダンパー長の調整
以前より−10㎜位で収まる

やはりリアは左右で5㎜差あり
10
11


4㎏の時よりリアは上がってる気がする
12
前後の減衰を色々調整するも
街乗りや峠道のうねりとかは厳しい
そもそもバネが硬過ぎるぽい

ブーツもバネに引っ掛かってるw




イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスタビライザー取付(72,258km)

難易度:

リアスタビライザー取付(72,258km)

難易度:

スタビリンク取付(72,258km)

難易度:

フロントスタビライザー取り付け

難易度:

スタビリンクスペーサー

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「花粉…🤧」
何シテル?   03/03 11:49
レディースサイズなちっさいオッサン 個人的な記録用です すみませんが諸事情により現在フォローしてません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセ]自作 メタルキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 08:56:13
[ダイハツ エッセ]ダイハツ(純正) ヒーテッドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 20:28:21
ダイハツ純正(スリーボンド) , 液状ガスケット1282B (100g) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 12:49:54

愛車一覧

ダイハツ エッセ 銀ヤレ号 (ダイハツ エッセ)
やっぱりエッセだなーと言う事で箱換えです 検切れ青空駐車されてたっぽく結構ヤレてます ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
たまに借りる父親のタウンボックス 4WD AT NAの為、登らなさ走らなさに嫌気が差し ...
その他 その他 その他 その他
通勤快速仕様からポタリング仕様に変更 整備せずにそのまま乗るのはやめたほうが良いです ...
その他 その他 その他 その他
オクでフレーム購入し作成 晴れの日専用通勤号 コンポ&組立などkuro@s-works ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation