• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらっちのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

DIY作品

DIY作品 8月にミッションオイルとデフオイルを初めて自分で交換してみました。交換自体は簡単なのですが、何しろ車体の下に潜り込んで、狭いところの作業ですからいろいろと苦労もあるわけです。

 オイル交換を自分でされる方はいろんな工夫をしているんだろうなぁと思いながら、ぷらはこんなもの作ってみました。

 なんといっても、一番苦労すのがオイルを注入するときです。エンジンオイルのように上から流し込むのではなく、下から押し込む必要があるのですから…(^_^;)

 インターネットで調べてみましたが、サクションガン(水鉄砲みたいなやつ)をつかったり、シュコシュコポンプ(名称は忘れました…灯油とかポリタンクに移すときに使うやつ)を使ってる方もいました。ポイントは逆流しないことですよね。下から力を掛けて押し上げても、力を抜いた時に下がってきてしまっては効率悪いですから…。ということで、構想2か月でプラッチ版ミッションオイル&デフオイル注入器を完成させました(写真参照)。

 簡単に説明すると(というかこれですべてですが)、コーラの1.5リットルペットボトルに2本ホースをさして、ワンウェイバルブをそれぞれのホースにつけました。細いホースは空気穴です。太いホースからオイルが出ていきます。ワンウェイの手動ポンプという感じです。なんでコーラのペットボトルかというと、まずオイルの残量が分かるように透明でなくてはいけなかったからと、丸くて押しやすそうだったからです。それと、押しすぎて壊れても簡単に安く交換可能だからです。

 あとポイントはワンウェイバルブです。空気穴のほうは6mmのもので、これはバイク屋さんで普通に売ってたものを買ってきました。問題は太い10mm用のワンウェイバルブです。これがうちの近所のオートバックスやホームセンターでは売っていませんでしたのであるお店で取り寄せてもらいました。オイルが出るホースも6mmでいいと思うかもしれませんが、デフオイルは結構粘度があるから太いホースにしたかったんです(シロート的拘りです)(>_<)。

 うまくいくかどうかはやってみないとわかりません。次回オイル交換したときにまた書きます。。
 
Posted at 2008/10/19 23:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年10月12日 イイね!

またしても、新東京サーキット!

またしても、新東京サーキット! またまた、新東京サーキットでカートしてきました。カートで走りこむことによって、実車テクの向上を目的としています(どれほど役に立つかは次回の筑波で証明されるでしょう(^_^;))

 で、今回は先週とは違うレンタルカート屋さんからレーシングカート(KT100)をレンタルしました。天気は晴れ、気温もそれほど高くなく、コンディションは最高でした。

 さらに、今日は初心者走行時間(11:30~13:00)もそれほど混んでいなくて、かなりクリアラップをとることができました。

 そして終わってみたら、休憩1回(15分ほど)でなんと91週も走ってしまいました…。さすがに途中クラクラしてることもありましたが、せっかくクリアラップとれるんだしということでせっせと走りこみました。

 最後にタイム表をもらって思い返してみると、70周を超えたあたりから、それまで悩んでしたコーナーの走り方がわかってきたような気がしてて、ベストラップは77周目に出しました。次回はもっと集中力のある前半でベストが出せればさらにタイムアップが望めるかな?

 本日ベストラップ:43秒082

 目標の42秒台は出ませんでしたが、次回は必ず出すっ!
Posted at 2008/10/18 23:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2008年10月05日 イイね!

新東京サーキット

 またしても、新東京サーキット(NTC)行ってきました。なんというか、もちろんカートでタイムアップもすごく楽しいんですが、やっぱり実車の練習になるんですよね。今月のレブスピ…アクティブアンダーステアって…そんな言葉初めて聞きました。まだまだ初心者なのでそんなことも知らないのかということかもしれませんが、ドライビングテクニックって、ほんといろいろあるんだなぁと再認識しました。
 ということで、そのアクティブアンダーステアとやらを今回はカートで練習しようと思ったわけです。ま、結果はよくわからないってことなんですが、わからないということがどういうことか、どうすればわかるのかということをまた考えるのが楽しかったりします。

 今回もレーシングカートをレンタルしました。で、なんと今回はライセンスを持っていないにもかかわらず、例外的に午後の部の走行(15分)を体験しました。これがすごいんですよね。さすが午後の部はライセンスを持っている方専用ということもあって、激しすぎます。コーナーの入りでインを開けてたらすかさず突っ込まれてあっさり抜かされ…もしかしたらエンジンも多少違うのかもしれませんが、やっぱり圧倒的にテクニックが違う気がしました。でも、そんなすごい方たちについていくことで、ベストタイムを約1秒ほど更新です。

本日ベストラップ 43秒55

次は42秒台だぁ(>_<)
Posted at 2008/10/07 00:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「いつもの平和島で...なんか暗いなぁと思ったら街灯が1つしか点いてない⁉️前からか❓」
何シテル?   01/05 21:52
■初代愛車:トヨタ セリカZZT231 就職を機に初代愛車CERICA購入!もっとパワーをということで、CERICAにスーパーチャージャー装着し230psに?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:15:49
RSW カーボンカップホルダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:13:52
ランボルギーニ ナンバーボルトエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 10:28:19

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
PORSCHE991.1GT3RSからの乗り換えです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スープラからの乗り換えです。
トヨタ スープラ ぷらっち2号 (トヨタ スープラ)
80スープラを手放してから約15年...再びスープラに乗れるとは...今や希少種と化した ...
ポルシェ 911 RiSa (ポルシェ 911)
■PORSCHE 991.1 GT3RS ・4L水平対向6気筒エンジン ・500PS 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation