• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらっちのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

気分転換!

気分転換に買い置きしておいたクイックシフト取り付けました…取り付け詳細は整備手帳をご参照下さい( ´ ▽ ` )ノ

整備手帳では書ききりなかったことを書きます。。

シフトの長さ…


1センチから1.5センチ位短くなります。

カッチリ感…


破壊して外したパーツです。内側にゴムっぽいグニャグニャしたものがあります。純正レバーは直接的にはこのゴムで固定されていますので、グニャ感があります。クイックシフトはこれがアルミ製になりますのでカッチリ感が出ます。

シフト調整…


シルバーの棒と写真上部のバネの付いたパーツは外すことができ、シルバーの棒を深く刺したり浅く刺したりすることで、シフトレバーのニュートラルポジションを調整できそうです。

いい気分転換にはなりました…が、車本体の方が直らないとやっぱりスッキリしません(≧∇≦)
Posted at 2015/06/22 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月21日 イイね!

原因分析!

昨日の考察に基づき、2回目のエンジン再始動に何があるのか…色々と試してみたいと思います!

目的…仮説A...冷間状態からスタートし2回目のエンジン再始動時にエンジンが掛からなくなる…の検証

では早速…

▪️水温は常温状態でスタート
アイドリング10分
水温約80度、油温約70度まで上昇
いつものように5分程するとECUの学習あり

▪️10分後 エンジン停止
10分放置

▪️20分後 エンジン再始動 1回目
予想…掛かる
結果…掛かった→OK

その後、アイドリング5分
その間にECUの学習あり

▪️25分後 エンジン停止
5分放置

▪️30分後 エンジン再始動2回目
予想…仮説Aにより掛からない!
結果…掛かった!!! なにっ?

早くも仮説破綻(≧∇≦)めげずに続けます!

3分放置
その間にECUの学習なし

▪️33分後 エンジン停止
7分放置

▪️40分後 エンジン再始動3回目
予想…仮説対象外のため不明💦
結果…掛からなかった!! ここでかい!

5分放置してみた

ここで、新たに仮説Bを追加…ECUの学習前にエンジン停止すると、その後再始動時にエンジンは掛からない…これを仮説Bとする…

▪️45分後 エンジン再始動
予想…掛からない
結果…掛からない→OK

その後バッテリーを外してECUリセット

▪️57分後 エンジン再始動
予想…掛かる
結果…掛かった→OK

3分放置 その間ECUの学習なし

▪️60分後 エンジン停止
5分放置

▪️65分後 エンジン再始動 リセット後1回目
予想…1回目に問題は起きたことがないということで掛かると予想
結果…掛かった→OK うーん、そうか…学習させないとリセット時と同じ状態が維持されるのか?

5分放置 その間ECUの学習あり

▪️70分後 エンジン再始動 リセット後2回目
予想…仮説Bにより掛かる
結果…掛かった→OK

3分放置 その間ECUの学習なし

▪️73分後 エンジン停止
5分放置

▪️78分後 エンジン再始動 リセット後3回目
予想…仮説Bにより掛からない!
結果…掛からなかった!!→OK

ということになりました( ´ ▽ ` )ノ

大分症状が出る条件が絞られたと思います…残った仮説はBだけと考えています。

確かに思い出してみれば、エンジン再始動2回目で掛からなくなっていましたが、いづれも5分以内で目的地に着きエンジン停止していたような気もします。

ということは、毎回5分以内でエンジンを停止しないように気をつければいいのでしょうか?
もちろん以前は短時間に何回再始動してもちゃんと掛かっていましたが…

ECUの学習中だからなのでしょうか…

取り敢えず5分ルールで暫く様子を見てみます…

つづく…
Posted at 2015/06/21 13:03:03 | コメント(0) | トラックバック(1)
2015年06月20日 イイね!

やっぱりダメだぁ〜(≧∇≦)

先週のバッテリー交換から約1週間…なんとなくいい感じだと思ったので、様子見を兼ねて近所のスーパービバホームとオートバックスに行くことにいました。

エンジンを掛け、念のため暖機運転…5分程放置…すると、先週やったECUが学習しているような症状が出ました💦

え?またやるの?…そんなこともあるかと思うことにしました…そして前回と同じく、回転数が一時的に著しく低下しすぐに復活するという事を4回程繰り返しました…その後は、やっぱり前回と同じく何事もなく安定したアイドリングを続けました。

ビバホームへ向かう途中もアイドリングなどに違和感は無く、調子は良さそうでした…その後30分程買い物をし、車に戻りエンジン始動…問題なしです。

次にオートバックスまで約3分走行し停車…10分程買い物をして車に戻りエンジン始動…ここであの症状が再発です💦

。・°°・(>_<)・°°・。

何度か掛け直してみましたがかかりそうもありません…こうなったらもうあれしかありません…ECUリセット…バッテリーのマイナス端子を外し2、3分後エンジン始動…ちゃんとかかりました( ´ ▽ ` )ノ

油温、水温ともに上がっいましたが、車を動かす前に念のため5分程様子をみました…約5分後にまたECU再学習の症状がありその後は安定しました。

家に戻り、一旦エンジン停止…その後すぐに始動…ちゃんとかかります💦うーん(−_−;)

どういう事なんでしょうか…もう一度、整理が必要そうです。

前回ガソリンスタンドでエンジンが掛からなくなった時と比較して…
【共通点】
▪️エンジンが掛からなくなったのが2箇所目のエンジン停止場所、再始動の際に症状発生
▪️2箇所目でのエンジン停止時間、前回5分程、今回10分程でほぼ同じ
▪️症状発生時は油温、水温は上昇している状態
▪️ECUリセットで問題無く始動した

【相違点】
▪️1箇所目での停止時間、前回3分、今回30分程…でも1箇所目でのエンジン始動は問題なし。

【その他わかっている事】
▪️一度かからなくなると二度とかからない
▪️逆にかからない症状が出ないうちにエンジンを停車した場合、何日放置してもエンジンはちゃんと掛かる
▪️アイドリングしない理由はECUがエア吸入を異常に低い値でしか検知しないから…ガソリンが噴射されない…ショップで検査してもらった時の異常として教えてもらいました。

以上より、シロート的に考えると、エンジンがあったまった状態で、2回目のエンジン再始動の時に、なんらかの不具合を生じさせる何かが起きている…または、1回目の再始動から2回目の停車までになんらかの不具合が起きている?!
不具合として考えられるのは、ECUの誤学習か?…だとしたらどんな学習してんだ??学習内容が悪いのはセンサーが悪いから?でもセンサーが治ったり故障したりを繰り返すのも考えずらい?

明日は2回目だけに症状がが出る事を証明したいと思います…


つづく…
Posted at 2015/06/20 13:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

マジか〜?

の16:30にネットでバッテリーを注文…仙台からの発送…ものはボッシュSLX-7C、もともと付いてた物の現行版…今日の朝到着したことにビックリ!!今の日本のサービスはどうなってるんのか…消費者としては感動するしか有りません💦



で、早速交換!
古いバッテリーを外して新品に交換です。
インジケーター。を一応比較しましょう…

古いやつ…



新しいやつ…



全然違う💦古いの最後の灯火って感じ…昨日はこれでちゃんとエンジンかかったんですけど…(≧∇≦)

新品に交換です!



そして昨日と同じくECU再学習!



TCコショウが表示されますが無視です( ´ ▽ ` )ノ

▪️イグニッションオンで放置 5分
▪️エンジンオン 5分
慣らし中の動画…4分30秒あたりで調整が入ってる感じがあります…
昨日
その後慣らし走行…






ん?

ん??

なんかいい感じ…明らかにアイドリングが違う…アイドリングに力強い鼓動を感じる…生きてる感じ…交換前はアイドリングするけど、なんか心もとない感じ…いつ止まってもおかしくない雰囲気が漂っていた…それとは明らかに違う(≧∇≦)


マジか〜

1時間近所をウロウロ…
まずはエアコンもオフでウロウロ…
エアコンオンでウロウロ…
PSEオフでウロウロ…

全くの不安要素なし…息つく感じもなし…


うーん…治ったかな〜💖



そんな感じ( ´ ▽ ` )ノ


暫く様子見かな…


つづく
Posted at 2015/06/14 16:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

原因探し…

今日は休日なので早速朝からポルシェの看病…作業を始めました。

妄想して考えた原因の潰し込みをするため、まずはECUのリセット…


バッテリーのマイナス端子を外して、暫く放置…10分位放置。

と、ここで気になったことが…バッテリーのインジケーターです。ボッシュのバッテリーにはインジケーターが付いていて、緑は正常、黒が要充電、白が寿命と記載されています。
インジケーターが真っ黒に見えたのです💦暗いからか?と思ったので、ライトで照らしながら見ると…すこーしだけ奥の方が緑なのですが、殆ど黒でした(≧∇≦)



マジで💦もしかしてこれが原因か?…バッテリーの寿命?

でも、初めて路上でエンストした時にバッテリーは確認しましたがその時は緑でした…なので、バッテリーの寿命は最初から考えていませんでしたが…インジケーターの正確性ってそもそもどの程度なのかわからないので、その判断は間違っている可能性はあるかな(≧∇≦)…今は黒で要充電の状態です…

で、だいぶ前…セリカ時代に買ったエーモンの電圧計を工具箱から引っ張りだし、電圧を測定してみました。エンジン始動前で12V…正常です…そしてエンジン始動して、ECUのアクセル全閉などを学習させるためにアイドリング状態で放置している時に測定すると、14V…全くの正常値です…でも黒いんです💦

ECUの再学習について…アイドリング中、5分程度したところで、エンジンルームのファンが作動し、回転数が落ち、3回ほど止まりそうになり、復活するみたいな感じを繰り返しました…ここで学習をしているようです。

その後は何事もなく、10分程度安定したアイドリングを続けました。それからエアコンも付けて負荷をかけてみましたが、問題なしです。

今は全く正常です…今はね(≧∇≦)

バッテリーが原因で、正常と異常の丁度境の状態だとすると、症状が出たり出なかったり…低速走行後、オルタネーターの発電量が小さくなってた後に症状が出たり…エンジン始動直後に回転数を維持できないというのは説明できそうな気がする…でも全てではないな…バッテリーリセット後は掛かったという事実…これはたまたまということになるのか…うーん…バッテリー電圧低下によりインジェクターからのガソリン噴出がなくなりまたは減り、空燃比調整が変に入ってしまったということも考えられる…かな?

バッテリー寿命が原因の一つに急浮上…違うかもしれませんが、少なくとも3年は交換してないし、インジケータも怪しくなってるので、とりあえず交換はありだと思い、バッテリーをネットで注文することにしました…

つづく
Posted at 2015/06/13 12:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつもの平和島で...なんか暗いなぁと思ったら街灯が1つしか点いてない⁉️前からか❓」
何シテル?   01/05 21:52
■初代愛車:トヨタ セリカZZT231 就職を機に初代愛車CERICA購入!もっとパワーをということで、CERICAにスーパーチャージャー装着し230psに?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
7 8 9101112 13
141516171819 20
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) ニーパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:15:49
RSW カーボンカップホルダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 18:13:52
ランボルギーニ ナンバーボルトエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 10:28:19

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
PORSCHE991.1GT3RSからの乗り換えです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スープラからの乗り換えです。
トヨタ スープラ ぷらっち2号 (トヨタ スープラ)
80スープラを手放してから約15年...再びスープラに乗れるとは...今や希少種と化した ...
ポルシェ 911 RiSa (ポルシェ 911)
■PORSCHE 991.1 GT3RS ・4L水平対向6気筒エンジン ・500PS 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation