• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

東北にSL復活! 岩手県営運動公園展示C58-239復元

JR東のプレスより

JR東日本では、C61形、C57形、D51形の3両の蒸気機関車を保有し、「SLばんえ
つ物語号」「SLみなかみ号」「SL碓氷号」などとして運行し、お客さまからご好評をい
ただいております。

東北地方にご旅行される多くのお客さまにSLの旅を体験していただくことで、観光面
からの復興支援および地域の活性化を目的として、SL牽引の列車「SL銀河鉄道」を
来年度の冬以降に運転します。

この度のSL復元は、鉄道の産業遺産である蒸気機関車を後世に伝えることも目的と
しており、盛岡市にある岩手県営運動公園内の交通公園に展示保存されている
「C58 239」を使用します。

列車が牽引する客車は、銀河鉄道をコンセプトとしてプロデュースする予定です。
指定席車及びオープンスペース車からなる4両編成で検討しています。

デザイン
世界的な工業デザイナーでKEN OKUYAMA DESIGN 代表の奥山 清行氏のプロデュース
によります。具体的なデザインが決定しましたら改めてお知らせいたしますので、今後のお知
らせにご期待下さい。

車両形式
動力付のキハ141系(旧50系客車改造車)を使用した指定席車及びオープンスペース車
からなる4両編成を予定しています。釜石線では途中こう配区間を走行するなど本機関車のみ
での牽引が困難であるため、動力付のキハ141系(旧50系客車改造車)をJR北海道から購
入して、改造する予定です。

復元する蒸気機関車 C58 239 の概要
1.C58形蒸気機関車について
C58形蒸気機関車は1938 年(昭和13 年)に誕生し、10年間に427両製造されまし
た。この機関車は中型の旅客・貨物両用の機関車で、国鉄の蒸気機関車としてはじめて密閉
型の運転室が採用されました。
このC58形蒸気機関車は当時の国鉄により全国の広範囲に投入配置され、戦後ディーゼ
ル機関車への置き換えが始まるまで全国の地方線区で活躍しました。

2.C58 239号機について
今回復元することとなった239号機は1940 年(昭和15 年)6 月に製造され、1972 年(昭
和47 年)に用途廃止となるまでの32年間のうち27年間、宮古機関区(当時)を中心とし
た岩手県で活躍していました。またその間の1970 年(昭和45 年)2 月28 日の「山田線、さ
ようなら」貨物列車も、当機関車が牽引しました。
現在の岩手県営運動公園には1973 年(昭和48 年)5 月1 日より静態保存されています。

車両履歴 C58 239 号機
1940 年6 月 製造(川崎車両)
1940 年6 月26 日 名古屋局配置
1941 年3 月 奈良機関区
1943 年5 月 宮古機関区
1970 年3 月 盛岡機関区
1972 年5 月22 日 廃車
1973 年5 月 1日 現箇所保存

すごいサプライズですね~
震災復興支援の為にSLを復活させるとは・・
釜石線を中心に東北各地で走行を検討。
SLだけでも凄いのに、補助動力車としてキハ141をJR北海道から購入改造ってw
実際に走行するのは来年末ですが楽しみですね。

同時にキハ100系を改造したポケモントレインも今年の12月12日から大船渡線を始め、
東北各地を回るそうです。

C58-238のプレスは下記リンクPDFで
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/13 21:26:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2012年10月13日 22:13
こんばんは。

蒸気機関車ってそんなに盛り上がってるのでしょうか?
自分的には守備範囲外で全く分からないので…。

JR東もおカネがありますね!

ポケモントレインも首都圏で走行すれば撮影にでも…と思いますが、都知事が許さないか(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月14日 0:41
こんばんわ。

蒸気は人気ありますよ~
秋田DCのC61も即日完売みたいですし。

自分も貨物メインなので、蒸気マニアほどではありませんが好きです(笑

電機には無い、蒸気独特の雰囲気と言うか
迫力が違いますね。
電機以上に歴史がある所も魅力ですね。

お金に関してはイヤラシイ話になりますが(笑

ポケモントレイン、都内は厳しいでしょうね~
まぁ、アンパンマントロッコが走ったあたりは可能性があるかもしれませんが。
一応、東の車両なんで走行装置に問題ないし自走できるぶん融通が利きそうだし。
2012年10月13日 22:21
最近よく復活しますね。

4年前に信越本線でD51 498を撮影しました。今度は上越線や磐越西線のSLを、撮影に行きたいです。

また各地に静態保存されている蒸気機関車を探訪するのも、面白いですね。
コメントへの返答
2012年10月14日 0:54
C61の復活から間もないですもんね~

でも、今回のは意味合いが違いますからね。

各地でSLが復活して地域振興になれば、
有意義な事ですからね~

SLの現役時代を知る世代にとっては懐かしいでしょうし。

確かに、上越や磐越は行ってみたいですね。
一日係りになっちゃうんで、気軽には行けないですけど(汗

保存SL、旅行に行くときにチェックしてます(笑
ルート的に廻れそうなのは見てあるってます。
各地のSLによって経歴が違うので、それを調べるのも面白いですよ。
2012年10月13日 22:21
こんばんは。

震災復興の為にSLを復活させるJR東日本は素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2012年10月14日 1:01
こんばんわ。

ほんとに凄いことだと思いますよね。
震災復興支援の為にSLを復元するなんて

震災の被害を受けた路線の復活等、
まだまだ難しい面もありますが、
これを弾みにして欲しいですね。
2012年10月14日 0:33
こんばんは~
以前、夕刊一面に大井川鉄道のSLの記事がありましたね。
また乗りに行きたいな~と思っていたら東北で復活するなんて!(*^o^*)
行くなら復興のためにも東北のSLかな~♪(笑)
その前に、寝台車の旅に行かないとね!
あけぼの、北斗星が待っていますよ。(爆)
コメントへの返答
2012年10月14日 1:10
こんばんわ。

大井川鉄道は私鉄としては最多のSLを保有してますからね~
復元SLのパイオニア的な感じ?

今度は東北にも蒸気復活です。
どうぞ東北にも脚を運んでください(笑

あけぼので青森、青森から各県に南下していけば(笑

その前に、やっぱり北斗星やあけぼのに乗っておかないとw

プロフィール

「闇鉄 http://cvw.jp/b/18634/48476977/
何シテル?   06/09 07:55
阪神タイガース、鉄道、主に撮り鉄やらアニメ、イラスト、なんやらかんやらとコアな趣味の持ち主と思われます。 カメラ関係 メイン機 SONY ON...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

α7s テスト撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 12:49:22
ラーメン狂い 第1554回 せい家 大山店@大山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 16:50:37
決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/20 11:09:28

愛車一覧

その他 GARNEAU LGS-CX その他 GARNEAU LGS-CX
シクロクロスバイク 1代限りか?2013年モデルは無い模様w カナダのLOUIS GA ...
その他 トレック その他 トレック
渋滞しらずの自転車(笑) 目指せアベレージ30
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
今や貴重なMTのステーションワゴン(笑) ベースはノーマルのG フロント ジアラ  プラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation