• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

サイクリング

愛車の画像更新ですw



暑い暑い言ってたのも嘘のように朝晩の冷え込みが老体には辛い季節になってまいりましたw
秋と言えば何をするにも最適な季節ですね~

気候も良いし、食べ物も美味しいw
春もいいんじゃね?っと思いますが、花粉症持ちには最悪な時期ですw

トレックさん購入から約3ヶ月・・
仕事も程々に忙しく、週一ペースであまり長距離乗れずに約400㌔ほど。
一度だけ通勤で大宮駅~東京駅往復しましたが、大宮~都内は厳しいですねw
体力的な物は、それほどでも無いのですが信号が多すぎだし道がわからんw

まぁ、乗れないのな奈良いじってストレス発散w
パーツを変え軽量化とかに努めました。

トレックのクロスは基本フロント130mm、リア135mmってホイールなのでホイールの種類が少ない。
ボントレガーのSSRくらい?
130mmってのは豊富にあるんだけどね、135mmってのが少ない。

まぁ、それならFX7.7買えよって話ですが・・・
あとから知りました(・∀・)

んな訳で、お手軽にいけるタイヤとチューブを軽量化。
標準でついてるタイヤはボントレガーの対パンク構造のタイヤなので重量が550g位、
チューブはシュワルベの無印チューブ80gくらいだったかな?

マキシスディトネーター28c 300g
マキシスウルトラライトチューブ67g
単純に純正タイヤ単品よりも軽くなるw
まぁ、もうちょい軽くと思えば23cのタイヤも選択肢に入るけど、
23cとなると側溝の溝落ちやらなんやらリスクも高くなるので28cで。

ついでにクイックリーリースもタイオガの奴に交換、純正比で約10gの軽量化w
わずかg単位の交換でもスポーツバイクの走行性能は格段に向上します。
おかげで88kmと言う不思議な速度域にw

他にはブレーキをテクトロからシマノACERAへ
ハンドルも純正のボントレガーからイーストンへ変更。
ブレーキはパッドの攻撃性が高いのに効きが悪いのと、調整がずれやすいので変えました。
ハンドルの方は衝撃吸収構造なんですが、どうにもあの形のグリップは手になじまないので。

ブレーキ交換ついでにワイヤーケーブルも赤いのに交換w
クイックも赤w
赤はいいですねぇ。

ペダルもビンディングとかSPDにすると違うよ~(ペダルとシューズを固定するやつ)とか言われてるのですが・・
立ちゴケが怖いので踏み切れずw
トークリップで・・・
引き足って奴ですね、早く快適に走るにはこの引き足ってのが重要なんだとか。
ペダルを押す力より、いかに引き上げるか~
もちろんフォームも重要なんですけどねw

まぁ、これ以上はひとまずいじれない?って所までチューニング。
そして秋になり仕事が落ち着かないかなぁ~と、思って訳です。
で、今週は週末以外は休めそうなので(予定
サイクリングにとでも思うものの貨物を撮りたい衝動ににも苛まれw
もじもじしてる今日この頃。
そして今日はあいにくの天気ときたもんだ。
まぁ、明日からは天気も良さそうだし、ぷらっと出かけようかな~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/23 19:48:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

あがり
バーバンさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年10月23日 19:55
自転車乗ってないな~。
サイクリングやツーリングにいい季節ですね。
コメントへの返答
2012年10月23日 20:12
姫路にもトレックのショップがありますよ。
ちなみにトレック専門店国内1号店らしいですよ~

まぁ、トレックはお高い自転車しか無いので・・
ママチャリ感覚で行くと驚くかもw

最低でも5万円からw
でも、スポーツバイクって自転車ってイメージを良い意味でなくしてくれますよ。
普通の自転車とスポーツバイクは別の乗り物ですw
お手軽に行くならジャイアントのエスケープシリーズがおすすめです。
安いところなら3万円台ですから~
2012年10月23日 23:41
おがさん、こんばんは^_^

いやいや、大宮から都内って結構な距離ではないですか?

四国に来て、改めて自転車を見直さないといけないなぁと思っております。

坂出駅から、工場まで車なら15分なんですが岡山から通勤となると考えないと^^;

ちなみに、おがさんが老体なら私は老衰状態です……涙
コメントへの返答
2012年10月24日 8:19
おはようございます。
大宮~東京駅周辺だと35~40キロ位ですね。

でもロード、スポーツバイクだと、軽くサイクリングって距離らしいですよ(笑)
片道100キロから話そうかって世界らしいですし(爆)

小さい頃から野山を走り回ってたお陰?で足腰は丈夫なんでw
自転車通勤なら、ちょっと奮発してメーカー製のクロスバイク買った方が楽チンですよ。
台湾のジャイアントやアメリカのキャノンディール、フェルト等々。
JR四国はパークアンドライドを積極的にしてるんで、その辺を利用するのも手かと、
2012年10月24日 2:15
自分も自転車注文しました。

ライトウェイって知ってる?

土曜日に取りに行く予定。
コメントへの返答
2012年10月24日 8:24
ライトウェイ知ってますよ~
割安で日本人の体形に合わせたモデルが多いとか。
でも麺吉さん背高いし、あんまり関係無いかな(笑)
ライトウェイのなんて奴だろ?
クロスバイク?
もしかしてロードとか?
2012年10月24日 5:54
画像 → 郵便配達のアルバイトにエエんとちゃう~(笑)
コメントへの返答
2012年10月24日 8:25
言われて見れば郵便屋かも(笑)
白いフェンダー着けたら似合うかな?w
2012年10月24日 10:04
こんにちは!
軽量化なんて簡単に出来無い…汗
都内では自転車気を付けて〜
コメントへの返答
2012年10月24日 13:34
まいど~
自転車は車に比べたら簡単だよ。
タイヤ交換は覚えておくと便利が良いよ、自転車屋だと500円以上取られちゃうからね。
新品のチューブ買っても800円位だし、おねーちゃんがパンクして困ってたら手取り足と(略)

自転車は基本的に車道だから、路駐の多い都内は気をつけないとね。
2012年10月24日 23:39
>もしかしてロードとか?

いやいやまさか。
初心者だから最初はクロスバイクだよ。
ライトウェイのファータイルってやつ。2012年モデル。
コメントへの返答
2012年10月26日 10:40
ファータイル、サス付きみたいだね~
タイヤも太いし、街乗りに特化したタイプだね。

でも、これで12キロ台って軽いね。
ルック車だと15キロオーバーとか普通だし。

タイヤ細くすると走りが軽くなるよw
標準で35だから、32に+軽量チューブでw
それくらいならパンクのリスクも変わらないし走りも軽くなるよ。

プロフィール

「闇鉄 http://cvw.jp/b/18634/48476977/
何シテル?   06/09 07:55
阪神タイガース、鉄道、主に撮り鉄やらアニメ、イラスト、なんやらかんやらとコアな趣味の持ち主と思われます。 カメラ関係 メイン機 SONY ON...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

α7s テスト撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 12:49:22
ラーメン狂い 第1554回 せい家 大山店@大山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 16:50:37
決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/20 11:09:28

愛車一覧

その他 GARNEAU LGS-CX その他 GARNEAU LGS-CX
シクロクロスバイク 1代限りか?2013年モデルは無い模様w カナダのLOUIS GA ...
その他 トレック その他 トレック
渋滞しらずの自転車(笑) 目指せアベレージ30
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
今や貴重なMTのステーションワゴン(笑) ベースはノーマルのG フロント ジアラ  プラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation